• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

月曜日~土曜日

今日も…

お疲れちゃん♪
今週も何とか終了した。
稼働6日は長いぜ。

でも多少の残業程度で済んでいるのはありがたいな~

しばらくこの位の流れならよいが…


さて、日記でも書くか。
ネタはいつものガンプラ製作ブログだな。
月曜日~
今回製作するガンプラは…

新生リバイブシリーズ第1弾のガンキャノン。
新規金型&再設計のやつだね。
前回作ったオリジン版シャア専用ザクと同じく最新のガンプラだな。
さあ始めるか…

素組みと行きたいところだが、ランナーの数も少なく構造も大して複雑では無いので組み立てしないで部品を全部ランナーから外して、

ゲート処理&大まかに見える部品の合わせ目消し加工から始めた。
火曜日は「何シテル」にも書いたがガンキャノンには触らずに、

最近買った塗料のテスト。

そして、

ちょっと遊ぶ(笑)

水曜日はガンプラお休み。


木曜日の時点で塗装の下準備完了。

金曜日。
塗装に入る。

瓶サフを使うので、そのまま一気に基本塗装を終わらせよう。


とりあえず、

基本塗装は終わった。
前回に続き今回も赤系のガンプラだな。
前回のザクよりもシンプルで余るパーツはポリキャップがひとつだけで、その余ったポリキャップがちょうど頭の部分に嵌められるタイプ(Kとか)で塗装の時に頭に嵌めて持ち手に掴めるので無駄が無いのは良いな。
このキットは成型色の色分けがちゃんと出来ていて、HGならよくあるホイルシールがついていない。
普通に素組みしただけでも十分な出来だし、構造もシンプルで値段も1000円位なので中々良いキットだと思う。

作業の続き。
乾燥後に、

墨入れから、


再構成。

汚し塗装。
金曜日に一気にある程度仕上げる。

土曜日は出掛けて帰宅後に残りの作業。
いつもガンプラ触る時は映画など掛けながらやってるんだけど、土曜日はこれを観ていた。

どちらも同じ映画だけど…分かる人なら直ぐに分かると思うが、片方はオリジナル版でもう片方はリメイク版。
ストーリーは同じでも配役と演出が別物。
今回はリメイク版を観ながら作業した。

残りの作業を終えて。

ガンキャノン完成。
思ったように画像が撮影出来なくて四苦八苦したが、画像よりも実物はもう少し色が退色した感じなんだ。
最後の最後までアクリル塗料使うか迷ったけど、これ位で止める事にした。



いつものシステムベース。

まあ悪くはないな。

ファーストガンダムのアニメ版のガンキャノンのスタイルよりこちらのガンキャノンのスタイルは頭が小さくて細身な感じがするな。
稼働は二重関節なので結構動く。

説明書によるとガンキャノンは3機運用されていて、ひとつは皆がよく知るカイ専用機。
2機目はハヤト専用機。
そして、3機目は連邦の別部隊が使用していたようだ。
今回の作ったガンキャノンは機体番号は203。
別部隊の機体にしてみた。

さて、先週と先々週はイベント続きだったので今日はゆっくり家に引きこもってだらだら過ごそうと思う。

ではみんなも良い休日を過ごしてくれ。

仕事の人は頑張デス♪

ではまた。














Posted at 2015/06/28 08:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

M・Jその5

今日はマイケルの命日。

毎年上げてる追悼ブログなんで動画のみ。



















晩年は奇行が目立ったり色々あったが…80sを知る者としては記憶に残る名曲が多かった。
去年の今日と来年の今日もまた同じように6月25日は記憶を蘇らせる日になるな…






Posted at 2015/06/25 00:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

【もぎ取り】第16回開催【オフ】

今日は【もぎ取り】第16回【オフ】の開催日。
今まで集まっていた場所が使えなくなったので今回から別の場所で集まる事に。

主催者なんで現地に一番のりしてみんなを待つ。
車から離れてトイレなどがあるか確認して戻ってきたら、

鯖猫さんが二番手に到着。

バビントンさん、優希さんが来てあれよあれよで次々と仲間が集まり。

【もぎ取り】第16回【オフ】始まりです。

今回の参加者は、

ナオタロウさん、

孫悟空さん、

優希さん、

バビントンさん、

自分、

鯖猫さん、

復活したオイ君、

イガさん、

ちゅう蔵さん、

B4さん、

やまさん、

予想していたより集まりました。

みんなが集まったら…

楽しい時間の始まりです。

いつも会う顔、初めての顔、それぞれの人が繋がりを持てたかもね♪

オイ君の携帯アクシデントが起こったと思ったら遠くで火事が起きていたり。
なんだろうか…今回のオフは何かとネタが多かった。

そんなこんなで色々とありましたがオフも順調に時間を消費して、

こちらのオフは午前から始まり昼位までの短いオフが多いので、今回も一応の解散宣言をしてその後は各自自由にしてもらう事に。

自分と優希さんとバビントンさんはお昼で開催場所から離脱。
優希さん主導にて…


お宝倉庫探訪♪
マニアックなお二人と共に楽しいひとときを過ごしました♪
その後はイオンで三人で食事して、

模型屋にてまた楽しいひととき♪
自分はついでにちょっと買い物して。

大体時間にして午後3時位にて自分達は解散。

自分達が離れた後も開催場所ではきっとそれぞれが楽しく過ごしていたと思われます。


今回オフに参加された皆さんお疲れ様でした!







Posted at 2015/06/21 17:57:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

火曜日から金曜日。

今日も…

お疲れちゃん♪
今週も無事に終わった。

毎日残業なのかと予想していたら…そうでもなくて前半に少しあった位で済んだ。

来週も無事に一週間が流れてくれる事を祈る。

無事と言えば、先週に北広島へ向かった時に、

フロントスポイラーにとどめをさしてしまったらしくこちらは無事とは言えない状態に。
これだけ割れると直す気もならないから外してしまおうか…
散々治して使っていたけどボロ過ぎて付けてるのが嫌になってきた。

さて、いつもの日記でも書くか。
イベントも終わった事だし再びガンプラ製作ブログになるよ。
先週にこちらを、

入手したけど今回は、

こちらを製作しようと思う。
HGではあるけど最新のキットの部類に入るオリジンシリーズのシャア専用ザク。

火曜日は先ず素組みしてみる。

ザクの中では最新キットなので、

内部の構成が過去のザクと全く共通しない新しい造りで胴体も縦割りに稼働したり足も内部フレームもどきな部分に横割りで分離された装甲を付ける感じの構成。
腕も組み合わせも独特なパーツ構成で全体の部品数もRG程でないにせよHGにしては多めだと思う。

素組みしたらこんな感じ。
RGに似てるけどちょっと違うね。

水曜日はプラモお休み。

木曜日。

本体の塗装に入る。

段階を経て色を乗せる。

塗装後、バラバラになってる内に墨入れ。

同時進行で、

軟質樹脂の動力パイプを筆塗り。
さて、形にしてみようか。

説明書に書いてあるカラーレシピは例のあのピンクのやつなんだよ。
それはちょっと避けたかったから、頭、腕、足はパッケージに近い色を作って胴体と腰アーマーは説明書のカラーレシピの色にしたよ。
一応基本塗装の終了。

そのまま武器の素組みをする。

金曜日。

武器の塗装。
オリジンのシャア専用ザクの装備の武器は大きいので筆塗りは止めてエアブラシで塗る。
いつも面倒だから瓶のサフがあっても缶のサフを使って瓶のサフを避けていたけど、缶のサフが空になったら仕方なく瓶のサフを使ったら…
意外と良かった。
これから面倒がらずにこちらを使おうか。
塗装した武器に軽く墨入れした後、

本体と武器の汚し塗装をする。
今回はアクリルもエナメルも使わないでラッカーのみで軽めに仕上げる。
一般兵士用のザクなら激しく汚しても良いと思うが、今回はエースパイロット機なので程々に。
汚し塗装を終えて。

オリジン版シャア専用ザク完成。

戦艦を撃ち落とす為のライフルなので大きいんだよ。

今回は稼働を生かしたかったので間接やハンドパーツの塗装はしていない。
でも、このキットはABSパーツが無いので間接も安心して塗装出来る嬉しい仕様だよ。
スコープ部分塗れば良かったかな…シールは微妙だな。
各部のモールドが増えたお蔭で見栄えはいいね。

RGと並べたらこんな感じ。

システムベースに乗せよう。

このザクはルウム戦役で活躍したザクで、この機体を使ってシャアが5隻の戦艦を落としたようだ。


ルウム戦役にはあの黒い三連星も参加していて13隻の戦艦を落としたらしい。
でも13隻を三人で割った数が撃墜スコアになるため、一人当たりの撃墜スコアがシャアの撃墜スコアには僅かに及ばなかったみたい。

プラモ的な話しに戻ると、接続ピンがかなり細くて折れやすい(自分は2~3箇所折ってしまった)のと、合わせ目消しをするなら後ハメ加工が前提になる造りなのがネックかな。
見栄えと稼働はかなり良いのでザクが好きならオススメしたい。
…というか…

パッケージがカッコ良すぎるのでザクが好きなら迷わずに手に取っているだろうね(笑)

さて、金曜日でプラモ終わらせてしまったので今日はどうしようか…

スポイラー外したりするか~

ではまた。

動画はゲーム音楽オンリー













Posted at 2015/06/20 04:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

日曜日

今日も…

お疲れちゃん♪
今週も始まってしまったな。

忙しい事には変わりないけど、先週よりも稼働が1日短いのはちょっとだけ嬉しい。

難しい仕事も控えているので安心は出来ないところだけど、そこを乗りきれば御の字だね。

さてといつもの日記でも書くか。

今回は北広島ホビーフェスタ2015に参加した話しでも。

日曜日。

イベントの日の朝は早い。
荷物を乗せて岩見沢市内へ…

事前に打ち合わせした優希さんと一緒に集合場所へ。
早く着いたので他の場所で優希さんと色々と話していたらちょうど良い時間になったので集合場所に戻る。
それから荷物を会場へ。

会場はJR北広島駅。

設営準備をして。
時間にして午前10時からイベント開始。

展示してある物は、

フィギュア関係、

プラモ関係。

Nゲージコーナー。

ミニ四駆コース、

ラジコンコーナー。
とりわけNゲージコーナーとラジコンコーナーは人気があったなあ~

ガンプラは、

優希さん卓。

バビントンさん卓。

優希さん&Keiさん卓。

KeiさんはMGのマークⅡとZ、100式の3体で参加。

自分卓。
全部HG(笑)

画像は撮り忘れましたがF総帥氏のガンプラ卓もありました。

優希さんとバビントンさんとは一年ぶりに再会したのだけど、
一年前の自分にはまさかプラモの展示で再会するとは創造出来ないと思う。
自分でも意外だよ。

自分としては、友達が仕上げたガンプラが見れた事と聞いてみたい事も聞けたので良かったな。
それとガンプラを通してKeiさんと知り合えた事も。

再会と言えば…

3年ぶりに美玖さんと再会。
久しぶりに色々と話しをさせてもらったけど、趣味に関しては他の方達を一歩抜きに出てるというか…自分だけの事じゃなくこれから始める方達の事まで考えているのはさすがだと思ったな。
ちなみに真ん中のドールは美玖さんと話している時に飛び入りで話題に参加された女性の物です。

友達の作品で良いと思ったのは、

優希さんの青いシナンジュと、

バビントンさんのランサー&インプレッサだな。
どちらの作品も作り手の個性がハッキリ現れていて面白いと思った。

イベントの方は、

夕方4時過ぎまで行い、それからかたずけから集合場所へ戻り打ち合わせしつつ、自分は時間的に戻る必要があったのでここで離脱する事に。

自分の作ったガンプラをどんな人達が見てるのかなとさりげなく見てると、安定の男率(笑)と興味ある人はよく見てるし、そうでない人はさらっと通りすがる(笑)そんな感じ。
こういう経験もそうないから参考になったよ。

さて、イベントも終わったのでこれからはまた地道なガンプラ制作が始まるな。



自分は初参加でどの方が何を展示したのかはまだ分からない部分もあるのですが、今回イベントに関わった皆様お疲れ様でした。






















Posted at 2015/06/16 06:44:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1234 56
7 8910111213
14 1516171819 20
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation