• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

日曜日~月曜日

今日も…

お疲れちゃん♪
今日で連休も終わり…

明日からいつもの日々。

ああ気だるい…

さてと(笑)。
いつもの日記でも書くか…
内容としては前ブログでも書いていたけど前半はガンプラ製作ブログで後半は今日の月曜の事でも。

話しは先週の始めにもどる。
いつもの作るガンプラは一年戦争物が多いのでたまには趣向を変えて今回はこれを製作する。


Gレコのグリモア!
G-セルフでもなくG-アルケインでもなくグリモア(笑)

本当どこまで量産機好きなんだか(笑)
絵で見るとあれだがアニメで動いてる姿は個人的に好み。

さて始めますか。

とりあえず素組み。
すぐにバラすのでクリアパーツは付けていない。
形と組合せを確認したら全バラし。

何となく気になった箇所だけ合わせ目消し加工。
数日後。

微妙に失敗してるが気にしない。
塗装に入る。

金曜日でこの辺りまで進めていた。

土曜日は、

プチオフ♪

日曜日は再びガンプラの続きの作業に打ち込む。
武器とバックパック、頭部の塗装の後に、

各部墨入れ。

それから汚し塗装して…


グリモア完成。

むせる…いや、それは違う(笑)

各部微妙に設定色と違うが気にしないでくれ(笑)

いつものシステムベースへ…

グリモアは設定上身長は16メートル、一年戦争のモビルスーツは18メートルだからグリモアは少し小さいようだ。

Gレコも続きが見たいのだが、レンタルもまだ高いのでしばらく後になるな。


ブログ後半へ。

ブログ後半は今日のネタ。
今日は出掛ける事にするよ。
と、その前に…

かわさんから頂いたカセットアダプターを装着!

バッチリiPod聴けた♪
かわさんありがとう!

朝から車を走らせ、

一度新札に車置いて、それから地下鉄。

祝日なのでドニチカ切符が使えるのがありがたい。
地下鉄に乗り最初は、

近代美術館の展覧会へ…
自分の趣味じゃなくて付き合いだけどね。
何度か展覧会に行った事があるがひとつ言えるのは会場が蒸し暑い…夏も冬も関係なく。
絵の保存に関係するかどうかはわからないけどクーラーが効いてる事もなくて蒸し暑い。
できる限り軽装が良いので荷物は貴重品以外はすべて貸しロッカーへ。
そして、出来る限り部分部分に設置してある椅子に座り休憩を取る…ずっと立ち見はどんどんかかとが痛くなるので…
美術に興味ある人間では無いのでこれでいいんじゃないかと(笑)
展覧会の後は札幌駅に戻り、

一休みしてから、

九十九電気へ、

基本的にこちらも付き合いなんだけど今回は自分にも目的があった。

それは…

ダメ人間養成所で使っていたマウスが昨日お亡くなりになってしまった。
とても使い勝手が良かったが高いので…次は同じのは買えない。

なので…

一番安いやつに(笑)
いい加減だがこれで良しとしなければ。
九十九電気の後は、

ヨドバシ。
まあ…見る物は決まってるね(笑)
ガンプラコーナーにてHG一個お買い上げ♪

自分らしくないチョイスだけど(笑)一度は派手なガンダム作ってみようかと思って。

外は暑いけど移動は地下が中心なので快適に移動ができた。
今まで行った事の無い模型店へ、

プラモデルよりもサバイバルゲーム用のアイテムとミニカーが多い店だったな。
一応こちらでは、

塗料をお買い上げ。
その後はBOOK・OFFやジュンク堂書店…そんなところかな。
少々歩き疲れたので旧スガイやMANDARAKEは行くのは止める事にしたよ。

三連休振り替えって見るとまあまあ充実していたと思う。

明日からはまた次の休みの為に頑張らねば。

ではまた。












Posted at 2015/07/20 22:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月18日 イイね!

土曜日。

今日も…

お疲れちゃん♪
忙しく働いていたが今日から嬉しい3連休。

過ぎてしまえばあっという間だけど楽しんで過ごしたい。

とりあえず、いつもの日記でも。
今週もガンプラを手掛けてはいるが土曜日の事を中心に書きたいので次回を製作ブログにするよ。
ちなみに先週の日曜日。

偶然れがびぃさんと遭遇♪
仲間への車のお披露目はれがびぃさんが最初になることに♪

さて、土曜日の話しでもしようか。

当初は朝から伊丹にでも行こうと思っていたが、グループスレッドにてみん友のAKiOさんが午後に伊丹入りするみたいなので
自分もその時間に合わせて午後に伊丹に行く事に決めた。
午前が空いたので、軽くドライブでも行こうと車を走らせる。

今は亡きアウル275…

それから暫しの間まったり車を走らせる。
軽トラに抜かされようが気にしない(笑)
そして到着。

朝だけど夕日の丘。
天気が曇りなのが残念だな。

黄昏るオッサンライダーの背中を眺めながら膝までオッサンの領域に踏みかけている自分も黄昏つつ一休み。
それから一度もどり。

洗車。

車磨くの何年ぶりだろう…

ふう…終わった。

お昼食べてから伊丹に向かう。

伊丹に着くとAKiOさんと再会。
前回は去年のオールボンズさんのラストオフで会ったきりだったので久しぶり。


グループ初参加のGasatoさん。
ブログ後半にちょっと何かしら(笑)…
それから仲間達が集まり。

結構な台数に。
ばっし~さんから「この状態では良くないので移動をした方が」と一言。
確かに店先を占拠している状態なので移動した方が良いと思い恵庭の道の駅へ。

道の駅に移動したものの普通車用の駐車スペースに空きがなくてやもなくバス専用のスペースに車を止める事に。

それにしても…



セダン率の高いグループだよな。

しばらく道の駅で仲間達と楽しく過ごし数人が離脱した頃。

みん友のタカGRFさんと再会。
弟さんも一緒で♪
前回会った時はほとんど話せずにいたけど、今日はじっくりと話す事ができて良かった♪
それからちょっと予想外な展開へ、

初参加のGasatoさんはタカGRFさんの中学時代の同級生というオチが♪
そのままプチ同窓会が始まってました♪

今回来た仲間達。

今回の発起人AKiOさん

自分。

かわさん。

ばっし~さん。

オイ君。

Gasatoさん。

B4さん。

J・Iさん(後ろ姿の画像しかなかった…すいません)

タカGRFさんと弟さん。

今回は、

かわさんからカセットアダプター頂きました♪
ありがとうございます♪
やっとこれでマッキントッシュでiPodが聴ける♪

帰宅する頃には雨が強くなる。
夕飯を買いにスーパーに立ち寄る。
濡れたくなかったので立体駐車場へ、

午前に車を磨いたのでちょっと撮影。

綺麗な状態の車は久しぶりだなぁ…

今日は朝の8時から行動開始して帰宅したのは夜の8時過ぎ。
初日からたっぷり楽しんだと思う。

もう2日目に突入してしまったが残りの二日間も充実した休暇になるといいな。

ではまた。












Posted at 2015/07/19 03:05:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

土曜日~日曜日

今日も…

お疲れちゃん♪
今週も無事に終わった。

仕事は相変わらず忙しい。
それに加えて月曜に車引き取りにいったり仕事の合間に保険屋に手続きに出て行ったりと慌ただしかった。

まあ一通りの手続きはもう済んだのでやっと落ち着いたかな。

土曜日までは忙しくて車を触る事ができず、ひたすら先週の土曜日に移植したパーツや買った車に付いてパーツのパーツレビューを上げるだけの日々だった。

土曜日の夕方。

仕事から帰宅後にやっと車を触る時間内できた。
手持ちのグリルを付けよう~

悲しきかな鉄ボンネット(笑)



ゼロスポグリルをしばらく使う事にしよう。

この車グリルだけではなくてボンネットそのものがワゴン用でゼロスポグリルの取手の取り付けが苦しい事に。

日曜日も引き続き朝から移植作業。

今日レビューに上げた分全て移植。

外もどんどん気温が上がり…もう汗だく…

ステアリングは付いてきたナルディで満足だが、位置がしっくり来ないので、

スペーサー付けて調整。

整備士らしい発想だな…要は膨らまなければそれで良しって感じだね。

移植作業はほぼ終了。
その後は、

納車後初めての伊丹(笑)

まあ収穫はなかったけどね(笑)

帰りに、

数年ぶりに洗車機。
黒レガシィは無理だったから…楽だ…

しかし今日は暑い。

そうそう。
ガンプラの方は以前に「何シテル」にも書いたがMGのザクは完成していたものの、すぐに転ぶ困った子なのであれから我が家にもアクションベースを導入したんだ。
もちろんアクションベースを塗装したかったので、

ホワイトにした。

それでは完成したザクをどうぞ。

MS06-FザクⅡマインレイヤー

F型ザクに機雷散布用のバックパックがついてる機体。

MGやRGは指がふにゃふにゃで武器を持たせるのも苦労する。

ただ大きいので見栄えの満足度が高い。

足の動力パイプの取り付けはポロリしまくりでイライラしたな~

パッと見たらR1…でも違う。

もう一体MGを持っているが、ひとつ組み立てる度に大作クラスの手の掛かりようなので(笑)

またいつものHGに戻ろと思う。

さて、休暇の今日も残りあと少し。

まったりと過ごしますか。

ではまた。











Posted at 2015/07/12 15:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月04日 イイね!

車の事と土曜日。

昨日はちょっと皆さんにお騒がせしたD・Kです。

「何シテル」にも書きましたが長い間乗ってきたBEを降りました。
最後の乗り納め…ラストランなんて書くと大袈裟な感じがしますが至って普通にいつも通りの週末コースを走りいつも通りに帰って来くるだけがこの車の最後のドライブという事になりました。
乗り始めた頃の8・3万キロから最後は約24万キロ…ひとりでまあ乗ったもんです。
もちろん、黒いレガシィは廃車となります。

それで次の車は「何シテル」のコメント返信で大した車では無いと何度も書いた通りで。

もったいぶる程の車では無いのでさっさと紹介します。

もう一度BEで頑張ってみようかと思う。
しかも前期。
相変わらずいつもの安物買いだけど、BE・BHを楽しむ仲間達と楽しみつつ自身も黒いレガシィの経験を生かしてまた違う仕様を楽しみたいなと考えています。

自分の中でのコンセプトや決め事を考えていて。

決め事は。

快適に長距離運用を考えているので、
足回りは触らない。

なるべく綺麗に乗る。

派手にしない。

そんなところか。

コンセプトはみん友のれがびぃさんが追及している。

純正流用スタイルの道を自分も追及して行きたいなと。

ボンネットを切断したり穴空けたりはもうやりたくないな…


その辺りを踏まえて今日の慌ただしい1日の様子を書こう。

土曜日。

朝の5時から黒いレガシィのパーツ外しが始まる。
車を買ったところは中古車屋でも無くて整備工場だから日曜日は休みなので作業できるのは今日1日だけ。
とにかく、できる限りの物は外したい。

朝の5時から出発の7時半までずっとパーツ外し&パーツ戻しの作業。

画像数枚だけどECUから追加メーターやらオーディオ、補強パーツ、ヘッドライト戻しその他もろもろ…最初の二時間半で疲れた…

休む間も無く出発時間になったので整備工場に向かう。

大分外したが現地での移植作業をしなくては…

整備工場に付くなり車を並べて移植作業が始まる。

主に内装関係中心の作業。

インプレッサシート移植。

小雨降ってきたけど手を止める事が出来ないのでそのまま作業を続ける。

ブルーレザーシート移植。
ドアパネル周りの移植作業に入る。

同じように見えて同じでは無いのがスバルの常なのでスイッチパネルも分解して移植する。

ベージュ本革仕様ドアパネル移植。

純正強化ブローオフ移植。

運転手下やグローブボックス周りのベージュパネルの移植は時間切れで断念。

同じ作業を2回するのでもう体はくたくた…腕や指が痛くなってきた。

12時過ぎに時間切れにて作業終了。

これからよろしく!

お疲れ様…お疲れちゃん♪

来週中には納車になるからそれほど待つことも無く乗れるだろう。

まあD型でも無いし希少な車でも無いけど前オーナーさんのこだわりの部分が残る車なので自分が大事に乗っていけたらなと思っている。

納車後は自分のストックしているパーツの移植をぼちぼちして行こうかな。

今日は疲れた…

明日はゆっくり休もう。

ではまた。
















Posted at 2015/07/04 22:44:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation