昨日はちょっと皆さんにお騒がせしたD・Kです。

「何シテル」にも書きましたが長い間乗ってきたBEを降りました。
最後の乗り納め…ラストランなんて書くと大袈裟な感じがしますが至って普通にいつも通りの週末コースを走りいつも通りに帰って来くるだけがこの車の最後のドライブという事になりました。
乗り始めた頃の8・3万キロから最後は約24万キロ…ひとりでまあ乗ったもんです。
もちろん、黒いレガシィは廃車となります。
それで次の車は「何シテル」のコメント返信で大した車では無いと何度も書いた通りで。
もったいぶる程の車では無いのでさっさと紹介します。

もう一度BEで頑張ってみようかと思う。
しかも前期。
相変わらずいつもの安物買いだけど、BE・BHを楽しむ仲間達と楽しみつつ自身も黒いレガシィの経験を生かしてまた違う仕様を楽しみたいなと考えています。
自分の中でのコンセプトや決め事を考えていて。
決め事は。
快適に長距離運用を考えているので、
足回りは触らない。
なるべく綺麗に乗る。
派手にしない。
そんなところか。
コンセプトはみん友のれがびぃさんが追及している。
純正流用スタイルの道を自分も追及して行きたいなと。
ボンネットを切断したり穴空けたりはもうやりたくないな…
その辺りを踏まえて今日の慌ただしい1日の様子を書こう。
土曜日。

朝の5時から黒いレガシィのパーツ外しが始まる。
車を買ったところは中古車屋でも無くて整備工場だから日曜日は休みなので作業できるのは今日1日だけ。
とにかく、できる限りの物は外したい。

朝の5時から出発の7時半までずっとパーツ外し&パーツ戻しの作業。

画像数枚だけどECUから追加メーターやらオーディオ、補強パーツ、ヘッドライト戻しその他もろもろ…最初の二時間半で疲れた…

休む間も無く出発時間になったので整備工場に向かう。

大分外したが現地での移植作業をしなくては…

整備工場に付くなり車を並べて移植作業が始まる。

主に内装関係中心の作業。

インプレッサシート移植。

小雨降ってきたけど手を止める事が出来ないのでそのまま作業を続ける。

ブルーレザーシート移植。
ドアパネル周りの移植作業に入る。

同じように見えて同じでは無いのがスバルの常なのでスイッチパネルも分解して移植する。

ベージュ本革仕様ドアパネル移植。

純正強化ブローオフ移植。

運転手下やグローブボックス周りのベージュパネルの移植は時間切れで断念。

同じ作業を2回するのでもう体はくたくた…腕や指が痛くなってきた。
12時過ぎに時間切れにて作業終了。

これからよろしく!

お疲れ様…お疲れちゃん♪
来週中には納車になるからそれほど待つことも無く乗れるだろう。
まあD型でも無いし希少な車でも無いけど前オーナーさんのこだわりの部分が残る車なので自分が大事に乗っていけたらなと思っている。
納車後は自分のストックしているパーツの移植をぼちぼちして行こうかな。
今日は疲れた…
明日はゆっくり休もう。
ではまた。
Posted at 2015/07/04 22:44:46 | |
トラックバック(0) | 日記