今日も…

お疲れちゃん♪
仕事上の新年度の始まりだね。

職場も謎の組織編成が行われてよく分からないような役職が設けられたり…去年の秋に組織編成したばかりなのにまたなのか。
まあ、末端の自分には関係性が低いので今のところは気にならないが。

とにかく安定した時間に帰れてしっかり休暇も取れる事…
今はそれだけを願う。

気がついてる人は気がついてるかも知れないが、グループスレの書き込みを削除させてもらった。
ちょっとしたマシントラブルが発生したので暫しの間待ってもらえるとありがたい。

という事でしばらく代車生活になる。
さて、

前回はスターウォーズプラモを作り。
ちょっとだけガンプラから離れたが…また再び戻る事にする。

今回はG3ガンダムのリメイクをしようと思う。
なにわともあれ先ずは分解だ。

気になるところを修正…暫しの放置。
先日、仕事帰りにトイレットペーパーを買いにホームセンターへ行ったんだが…
つい…

ガルマ様まで買ってしまったではないか(笑)
トイレットペーパーとガルマ様をレジに差し出す自分…
HGは買いやすい値段だからついつい…
例によってあの腰の動かないザクⅡの流用キットだが…でもそれでも良い。
パテの乾燥後。

研磨作業…こんな感じか。
それから数日後。

塗装するぜ!

ちょっと黒々しているが基本塗装完了。
今回の作業のお供。

プロメテウス。
映画は面白かったが吹き替えが残念仕様だったな…
主役が剛力さんというのは…
内容としてはエイリアンシリーズに繋がる部分はあるもののエイリアン1の舞台になる惑星とは別の惑星の出来事。
最後まで観るとテーマである人類の起源は冒頭の5分の影像だけだったり…
この計画の失敗によってウェインランド社の経営が傾き日系企業の湯谷社(ユタニ)にウェインランド社が買収される。

そしてエイリアンシリーズに登場するウェインランドユタニ社が誕生する。
検索してみたらわかる事だがウェインランドユタニ社のホームページもリアルに存在していたりする(笑)
20世紀foxのホームページにあったかな。
さて、プラモの続きに戻ろうか。
基本塗装からもう少し手を掛ける…
自分なりに納得したところで完成としようか…

G3ガンダムリメイクの完成。
今回は一般的なグレーと紫のG3ガンダムを、

小説版のイラストのG3ガンダムのカラーリングにしてみた。

濃い目のグレーにミッドナイトブルーの組合わせ。
2号機カラーを暗い雰囲気にしたような感じ。

ビームサーベルはジム用の色無しのビームサーベルを塗装して使う事にした。

全体的に暗めのカラーなので撮影しずらい…

ポーズが思い付かない…これでいいや(笑)

ガンダムはイケメンだなぁ~

HGUC初期のガンダムなのでリバイブのモデル体系とは違ってちょっともっさりしていてアニメ版の雰囲気に近いと思う。
1年戦争物はそんな感じでいいような気がするな~
今はちょっとモチベーションが保てているので、

リメイクをもう1体手掛けている。

一応、

気になるところを修正したところまで進んでるかな。

自分で塗装できるという事は好きな仕様に出来るという事なので週末モデラーとしての醍醐味を味わっている。

明日は休暇。
自分の車が無いのが残念だが、楽しめる休暇になればいいな。
どこかに出掛けてもいいし、引き込もってガンプラの続きをやってもいいし。
自由にやりたいと思う。
ではまた。
Posted at 2016/04/08 22:54:48 | |
トラックバック(0) | 日記