• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

6月24~25日【休暇とお友達day】

今日も…

お疲れ様ちゃん♪
今週は軽く残業の日々が続いたが、まずまず無難に1週間を終えた。

とりあえず来週もこんな感じだと良いのだが…

前回のブログは、

ガンプラを手を付けたもののパーツを紛失してやる気を失い。

ミニ四駆を作った。

その後は、
パーツは無いが手を付けた以上やり遂げるべきだと思い黙々
素組を続ける。

修正もしかり…

先の仕上げのプランも立たないまま素組を終える。





土曜日。
休暇なので街へ行った。

目的は…

イベント上映されてるガンダムサンダーボルト。

配信版を観てないので完全に初見だったけど、中々良かった。
客層は言わずがな…オッサン率が高かった(笑)
そこは1年戦争絡みの作品なので仕方ないところ。
まあ…自分もそのオッサンの一人だけど(笑)

もちろん、限定のガンプラも販売されていたけどクリアバージョンなのでコレクター向けな感じだね。

帰りの電車に乗る頃には軽く晴れ間が出てきて虹が…
前の席や後ろの席から携帯のシャッター音が鳴り響く…考える事はみんな同じくだね♪

チケット購入特典が付いていて中身は、

原画のコピー?が入っていた。

帰宅後はガンプラの続きでも…

紛失パーツを補う為にもう1つ買った。
パーツを取り寄せるという手段もあるけど…何だか面倒になりこうする事にした。
出来ればもう1つも生かす事が出来たらなとの思いもあって、

同じ作業を再び…

2体連続の素組…疲れた。
1体は確実に仕上げる予定。
さて、今後どのように展開するか…




日曜日。

グループスレッドのB4さんのコメントを見てなるほどと感じて別のグループのオフに顔を出す事にした。
小雨は降っていたがオフの前に洗車する。
自分的にはオフに参加する時の礼儀のようなものだと思っているので顔を出す程度の事でも洗車してから行くようにしている。

自分はグループメンバーでは無いので離れた所にB4さんと一緒に車を停めた。
それからB4さんと共にオフ会場へ

北海道で一番の規模を誇るHSOCの春オフに顔を出した。
自分の参加グループメンバーの大半はここにも所属しているのと、自分自身久しぶりに会ってみたい人達が居るのがもうひとつの顔を出そうとした理由だ。

過去…?(5~6年以上前に)自分の古くからの友人達と代表との間でちょっとしたいざこざがあって、それからほとんどこのグループとは疎遠になっていた。
もう流石に過去の出来事なのでもう良いんじゃないかと思った事とずっと心にしがらみを残したままというのも嫌なので代表と会っておこうと思った。
実際会って話して昔のままで安心したがやはり5年以上の離れていたので中々思い出してもらえなかったところもあったな。
それでも、僅かながら気に掛かっていた事だったのでそれが解消して良かったかも。

それと、会場にみん友であって3年近く前にTSOCのツーリングで一緒だったmiyanenさんのGCが停まっていたので是非話してみたく(前回は話すチャンスが無かったので)こちらも久しぶりの再会。
お互いにガンダム好きなので車ネタはほぼ無なかったのだけど話をしたかった方なので話す事が出来て良かったな♪

参加している方々やもぎ取りメンバーと話してる事が多くてオフの画像がほとんど撮れなかった。
でもそれはオフを楽しんでいた事の証なので良しとしよう。
色々と楽しくやっている間に、みん友であってガンプラ友達のKeiさんが到着してこちらも久しぶりの再会♪
1年ぶりかな。
ホビーフェスタまであと1ヶ月位なので進捗状況などプラモ絡み会話を楽しんだ♪
午後の昼下がりにKeiさんと一緒にオフ会場から離脱。

去年にみん友でありガンプラ友達である優希さんに教えてもらったトイメイトへ。
しばらくお互いに情報交換など同じ趣味同士ならではの楽しい時間を過ごさせてもらいました。
ついで塗料も買ったけどね(笑)

今回きっかけを作ってくれたB4さん並びに会場で会えた方々に感謝!感謝って感じ!


さて、明日からいつもの日々だな。
仕事意外の時間をプラモ製作に振って行く日々かな。

時間が取れたら息抜きもしたいけど(笑)

ではまた。
















Posted at 2016/06/26 21:15:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

6月中旬とお知らせ。

今日も…

お疲れちゃん♪
今週も忙しかったが結果何とかなった。

悪くないペースで日々乗り切れた事がよかった。
来週もこんな感じだといいが…




手の掛かるプラモの後はガンプラ等と思って手を付けたが…

パーツを紛失してテンションが落ちた…なので。

ミニ四駆作りマス!

今回はメタリック系で仕上げようかと思うのでボディと…

シャシーを下地処理をする。
付属の蛍光色のホイールも悪くないが、完成のイメージと違うので、

別売りのホイールとタイヤを使う事にした。
土曜日までマイペースにそんな感じまで進めていた。




日曜日。

ホビーフェスタの打ち合わせに行ってきた。

前回は優希さんに誘ってもらい本番に参加したが、今回はメンバーとして初めて打ち合わせに参加した。
ある程度の決定した事柄等々…特に難しい事もなく和気あいあいと打ち合わせが終了。
とにかく、後1ヶ月とちょっと…それまでに出来た物を出そう。



帰宅後。

塗装に入る。

サフから、

シルバー+α

基本塗装後は細々な塗装等…




納得の行ったところで完成としようか。

D・Kstyleサンダードラゴン完成。

焼き入れチタン風塗装仕様にしたよ。

シャシーも抜かりなく。

実際のチタンだったら炙り過ぎだな(笑)

サンダードラゴンは後ろ姿が少しスカスカなのが残念。

でも正面からの見た目は好きだな。

サンダーと言うだけに横からフォルムは稲妻の軌道ぽくて、さらに竜の頭のようなデザインのボディが特徴だね。
サンダードラゴン、ファイヤードラゴン、スーパードラゴン、セイントドラゴンの4台は竜の頭をモチーフにして各々が似てないデザインで面白い…お気に入りサンダードラゴンだな。

多少古さを感じるデザインだけど…だがそれも良い♪


最後にお知らせ。

来月の7月31日(日曜日)JR北広島駅構内エルフィンパークにて午前10時から『2016きたひろしまホビーフェスタ』を開催します。

(画像は去年の物)
もちろん、

自分も今回のような動かないミニ四駆も含めて色々これまで作った物を持ち込むので興味のある方は是非見に来てください♪

さて、

明日からまたいつもの日々だな。
何とか乗り切りたいな…全ては休暇の為に(笑)

ではまた。







Posted at 2016/06/19 23:48:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月13日 イイね!

6月上旬その2

今日も…

お疲れちゃん♪
いつもよりもブログの更新が早いって?

前回からの取り組んでいたラリーカー情景が完成したのでそこまでのレポートとお披露目のようなものでも書こうと思う。

戦車の時もそうだったけど地面は割りと早く出来てしまう。
主役の車や人物の製作がほとんどであったな…



では時間をさかのぼり先週の金曜。

車輌単体が出来て、

地面に荒い石まで引いたところまで進んだ。

土曜日。

土曜日は休暇。
それまでの休暇と帰宅後の夜はプラモ製作に没頭していたので、息抜きにちょっとしたドライブに出掛けた。

といっても小樽の街をフラフラしただけだけど(笑)

いつも来る度に見に行ってしまう味のある重機を見て、

後は観光客向けの通りを見て帰ってきた。
たまには出掛けないとな…引きこもり過ぎはよくない。



さて、続きに掛かろう。

作業開始だ。
地面を塗装しよう。

砂利道ぽくなってきた!
ただの道というのもアレなので…

戦車の時に使ったバリケードの残りを使う。

単品では長すぎるので半分にカットして塗装して付けてみた。
何もないよりは間違いなくいいはず!?

大まかな草地を接地して一旦地面の作業はストップ。
まあ乾燥しないと次に進めないからね。

乾燥中は地面に合わせて車を汚す。
せっかく綺麗めに出来たのに勿体ないようにも思えるけど目標は情景模型なのでここは目標に向かって躊躇せずに…

程よくこんな感じかな。

雰囲気が出てると良いが…

前、

後ろ。

大まかな草地が乾燥したのでフィールドグラスを植えよう。

よし、良い感じだ。
事前にもうひとつ作業を、

プラ板を用意して、

カット。
カットした物を塗装して今回使わなかったデカールを貼り…

メモリアルプレートを作った。
それを地面に取り付けてラリーカー情景の完成としようか。





さて、完成したものをどうぞ。

WRC2001ドライバーズチャンプ R・バーンズ&R・レイド
ラリーオブ グレートブリテン




自分的にはイメージ通り出来たと思う。

車だけでは無くて地面があると違うね。


以前からやりたかった情景なのでとりあえず今はひと仕事終えた気分。
もちろん満足だよ。





さて、また少し休んでから再びガンプラの世界へ戻ろうか…
今回は手が掛かったので次回はシンプルなやつをやりたい。

と、その前に今週の仕事を乗り切らないと…


全ては休日の為に(笑)

ではまた。









Posted at 2016/06/13 22:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

6月上旬

今日も…

お疲れちゃん♪
今週は仕事量が多くて乗り切れるかどうか不安であったが…
何とかなった。

しばらくはこんなのが続くだろうが…毎年の事なので耐え忍ぶ…
ただそれだけだ。

『休日&連休』の為に…

頑張ろう~‼(笑)



さて、前回からの続きだが、

カーモデルの鬼門のひとつの、

窓枠の塗装も何とかなりひと安心。


ライトポッドの部分の合わせ目が気になるので修正。

残りのパーツを塗装。

デカールをチマチマ貼りつつ…

結構進んだかな。
その後は筆塗り…ひたすら筆塗り…

抽象的だが内装はこんな感じ。

下周りも抽象的だが…雰囲気が出れば良しとしよう。

ドライバーのメットのデカールを破ってしまったので筆にて手書き。
圧倒的に資料不足で奥に見える雑誌と説明書だけが頼りなので場所によっては自分なりの解釈で仕上げた。

ドライバー乗せて…

ロールケージ嵌めて内装終了!
普通の車のカーモデルでは味わえないラリーカーならではの凝った内装にテンションが上がる♪

それからは塗装した他のパーツの組み付けと残りデカールを貼り…

ひとまず、車輌の完成。











今回は車だけでは無くて地面も含めて作りたいのでまだまだ続きがある。


車輌の配置を検討。

大まかに粘土で地面の形を作る。
前々回の戦車の時は石粉粘土を使ったが、今回は紙粘土にした。
紙粘土は正解で石粉粘土よりも大分乾燥が速くて次の作業もそれほど待たずに出来て良い感じ。
あと軽いのも良いね。

テクスチャーペイントで大まかに地面を塗り。

再度、車の配置とどんな地面にするかのイメージを決める。

細かい石を配置して、

荒い石を配置する。
中々固定には手こずったけど何とか固定できた。
色が違うが塗装するので大丈夫だろう。

以前からラリーカーをモチーフにした情景をやってみたいなと思っていたがキットが高くて躊躇してたんだけど…ちょうど1ヶ月前にちょっとした臨時収入が入ったので躊躇していたキットも気にせず買う事が出来た。
と、言う事で以前からイメージしていた事を今チャレンジしている

車は終われどまだ途中段階…
後は地面関係を作りこんで頭の中のイメージを再現出来たらいいな~
車も出来たのであともう少し…

頑張ろう~‼

ではまた。





アパアパ!







Posted at 2016/06/12 16:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月03日 イイね!

5月最後から6月始め

今日も…

お疲れちゃん♪
もう6月か…

1年の半分は過ぎてしまった…早いもんだな。
年齢を重ねる程に時間の進み具合がスピードアップしているような気がする。

仕事は徐々に多忙期に突入しつつある今日この頃…でもプライベートは充実したいよな~
5月30日は久しぶりに有給をもらえた。

格安パンのボストンベイ苦で朝食。
安いからつい必要以上に買ってしまう…

気分転換にちょっとしたドライブでもしよう。
平日なので特に渋滞する事も無くスムーズに走る。
平日の休みはいいな~

中山峠にて休憩。

朝に買い過ぎたパンの残りを食べながら休息~
天気も快晴…最高だ。
休息後を峠を下り京極町へ。

羊蹄山とレガシィ。

羊蹄山のみ。
そのままひた走り…

吹き出し公園へ。

マイナスイオンを浴びてリフレッシュ…
平日なので混雑も無く良い感じだ。

しばらくこの場所でくつろぎまた同じ道のりで帰ってきた。
ちょっとしたドライブであったが気分転換が出来た。

さて、気分転換が出来たところでいつものプラモ製作に戻ろう。

久しぶりのカーモデル。
丸目に拘っている訳ではないが、ドライバーのフィギュアが付いてる物がやりたかったのでこのキットになった感じ。
フィギュア無しだと選択肢は増えるのだけどね…

自分的にはカーモデルとの相性が悪いので懸念事項のボディとフィギュアの組み立てと塗装から始めるよ。

一見したら成形色で行けそうにみえるが…粒子がまだらだったりするのでやはり塗装は必要だな。

フィギュアの組み立て。
頭はプラだけど体はゴムのような材質で出来ている。
頭と腕を選んで取り付けて色々な仕様にできるようだ。

ボディの塗装に入ろうか。

フィギュアの下地の白サフが余ったのでそのままボディにつかった。

瓶の塗料にブルーマイカが無いのでブルーメタリックにクリアブルーをかさねた…それっぽい色になっただろうか。

フィギュアの塗装もする。

ミリタリーフィギュアより少し大きいけど塗り方は一緒なので前々回と同じ方法で塗装した。

コ・ドライバー

ドライバー。
一応選択で新井敏弘仕様にできるらしいが…フィギュアがおもっきり西洋人の顔なのでリチャード・バーンズ仕様(こちらも似てない)にする。
ミリタリーフィギュアのドイツ兵の顔をそのまま持ってきたような顔だな(笑)
そして…

デカール地獄…
ラリーカーなのでステッカーは重要だけど…苦行だ…
破けやすいのがなければもう少し楽なのだが…

何とか貼ったぜ…

ウィンドの部分が残っているけど大まかには貼り終えた。
他の組み立ても進めなければ…

このキットはタミヤにしては珍しくクリアパーツにやホイールに色が入っている。
成形色も微妙に色分けされていたり…何か試験的に出した物何だろうか…成形色の色分けはガンプラの1人勝ちだと思う…本当あれはいつ作っても凄いよな。

塗ってから組むのじゃなくて組んでから塗るスタイルで行こう。

とりあえず今回はここまでかな。
自分的に鬼門であったデカール貼りある程度終わらせる事が出来てよかったと思う。
カーモデルは苦手分野なので今回の製作で少し鍛えられたらなと…
とにかく…

最後までがんばる~

ぞ~‼

ではまた。











Posted at 2016/06/05 09:48:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   12 34
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation