• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kのブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

7月下旬。

今日も…

お疲れちゃん♪
今週は仕事で失敗したり思うように行かない感じで何をやっても駄目な1週間であった…

そんな時はヤキモキしても仕方がないので、

気晴らしにちょくちょく出歩いたり。

家でゆっくりくつろいで気分転換をはかったよ。
まあ、めげずに次も頑張ろうと思う。

よってプラモ製作はほとんどしてなかった。

土曜日。

アクションベースの組み立てから1日がはじまる。

3台ほど組み立て。

1年ぶりに2台目のシステムベースの製作をしようか。

それほど掛からずに素組みが終わり。
間一髪入れずに、

塗装に入る。

基本塗装の後は一旦手を止めて買い物に出掛ける。
帰宅後はひたすら筆塗りをして再び手を止めて出掛ける。

かたずけをして再び準備する事が面倒に感じたので外食で晩ごはんを済ます事にした。

帰宅後は再びエアブラシ塗装と筆塗りをしばらく…







一応やれる事をやったので完成にしよう。



2代目システムベース完成。

去年組んだのは幅の狭い方なので今回は幅の広い方にした。

塗装的には、ラッカー、アクリル、エナメル塗料仕上げ。
1日で何とか組み立てから塗装まで終わらせた。

重たい雰囲気が出ていれば良いかな。
とりあえず、

モビルスーツを乗せてみよう。
当日はどの機体を乗せるかはまだ考えていないので適当に最近作ったグフなど…

良い感じだ。

イメージ通りに出来たと思う。

さて、

来週の日曜日が本番。
後は新しいのを作る時間も無いので製作物の輸送準備をして当日に備えよう。
昨日は朝からずっと1日中プラモ製作で疲れたので今日はゆっくり過ごして休息しようと思う。

ではまた。









Posted at 2016/07/24 02:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月18日 イイね!

7月中旬。

今日も…

お疲れちゃん♪
7月半ばに突入したが、去年の今頃と比べたら仕事が楽で助かる。

このままの流れで夏を越えてくれないかな~
暑過ぎるか寒過ぎる時期の残業は本当に体に堪えるからね。

とにかく、楽に過ごせる事を祈るよ(笑)

車検で車を預けてからの代車生活が続く。

せっかくなので出掛ける事にしよう。

適当にCDなど持ち込んで…さあ行こうか。

しばらくひた走り…

夕日の丘へ。

恋人の聖地?
違うだろ(笑)ここは、

オッサンライダーの聖地だよ(笑)

黄昏ているオッサンライダーを尻目に夕日の丘を後にする。

山道を走り。

いつもの…


当別ダムへ。

といっても、特にいつもとかわらないが(笑)

その後は、

昼めしを買ってやってみたかった事があり。

木陰に車を停めて…

車内で昼食♪
このADバンは助手席がテーブルに出来るんだよ。

商用車は便利だぜ~

さて、遊んだ後はガンプラ製作に取り掛かる。

今回は久しぶりにガンダムを作るよ。

何はともあれまずは素組みだ。

ちょっとづつ進めて素組み完了。
パーツは多目だけど、ランナーの分け方が分かりやすくて組みやすいキットだな。




金曜日。

レガシィが車検から帰ってきたぜ。
古い車だからそれなりに掛かったがとりあえず良しとしておこう。
8月にはタイミングベルト絡みで再び入庫予定。
まとめてどかっと金が掛かるが意味のある投資なので自分的には納得している。

土曜日。

休暇をもらった。
せっかくレガシィが帰ってきたのでドライブに行くよ。
高速に乗り小樽まで…それから余市を越えて。

神威岬に到着。

久しぶりに来た。

足は疲れるが相変わらずの絶景だな。

素晴らしい!

気分転換になったな~
帰宅後。

ちょっとだけ修正して土曜日は終わった。



日曜日。

買い物を済ませて帰宅後に塗装に入った。
この日は1日中プラモ製作に励んだ。

月曜日も朝から続きをして一旦手を止めてちょっと出掛ける。
帰宅後も取り組み…完成としようか。
























HGUCニューガンダム完成。

いつものと違う仕上がりな感じだな。
画像の関係で実物よりも綺麗目に見えるけど、実物は結構色を盛ってマス♪

ビームサーベルも塗装した。

ハイパーバズーカーも塗り分けしたよ。

機体デザインが神がかり過ぎて言うことはないな♪
この機体を嫌いな人はいないだろう。

塗装的には、ラッカー、アクリル、エナメル、油彩ベース塗料仕上げ。
傷表現をやっていないのでその分あっさりとした見た目になったかも知れない。

バラバラにして塗装を終えた後のファンネルの再構成は苦労した…パズル組んでるような気分になった。

ガンダムはどの種類もイケメン顔だけど、ニューガンダムは特にイケメン中のイケメン顔だと思う。

適当なポーズでも決まるのはやはりデザインが良いからなんだろうな。

自分は基本的にはジオン系モビルスーツが好みでそればかり製作してるけど、たまにはガンダムも良いな。

さて、期日まではあと2週間か…展示用のアクションベース組み立てする位かな。
何か作れそうならやるかも知れないが今のところはまだ分からないな。
とにかく今は1つやりとげたので少し休憩と行こうか。

ではまた。













Posted at 2016/07/18 20:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

7月上旬~中旬

今日も…

お疲れちゃん♪
真夏に突入…毎年の事ながら辛い季節だ。
今のところ去年よりも仕事が少し楽な感じなので少し助かる…

後はとにかくこの位の仕事量でしばらく続いてくれたのなら良いが…

真夏や真冬の長時間労働は体と心の疲労が大きいからな~

今週も引きこもりプラモ製作に励む。

月曜日。
今週は、

リックドム2
何となく完成後のイメージを思い描けたので頭の中のアイデアと言うか仕上がった姿を忘れない内に作ってしまおう。
思い描けたその時がやり時だからね♪

ランナーも少なく組みやすい。
ドム系はMGからHGまでハズレがなく今まで何体か組んだけど、どれも当たりが多い。

そう時間も掛からずに素組みを終えた。

気になるところを修正。
HGの中でも古めのキットなので多少は仕方ないが、それを差し置いてもパーツ数と組み易さのバランスが良いので気軽に作れる。

数日後。
パテの研磨してから、

塗装に入るよ。

今回は普通に基本塗装といった感じ。

出来る限り組んだ状態で塗ったが基本バラバラの状態での塗装だからつじつまが合うか気になる…組み立てるまでは分からないからね。

金曜日。

レガシィの車検入庫。
しばしの代車生活になるね。
今年は車絡みの出費が大きい。
車検を終えたらタイベル関係の交換が控えている。
ある程度落ち着くまでしばらくは出費がかさむ傾向は10万キロ前後の特徴だと思う。

仕事&入庫からの帰宅後。

後はひたすら筆塗り。

塗料のちゃんぽんというべきか…凝り性のB型気質がつい出てしまう。
血液型による性格の違いなどは科学的に実証されてる訳ではないけど…何となくではあるがある程度傾向はあると思う。
最近思うのは、O型=大雑把というのがあるが、あれは興味が無い事は大雑把という事で逆に興味がある事に対しては気持ちの悪い位に拘る。
やっぱりあれって拘りの頂点=目標になるからなのかな。
ちょっと話しはそれたけど何となく自分なりにそう感じる事はあったな。

話しを戻そう。
映画を2本ほど消費して気の済むまで筆塗りしたので完成と行こうか。











リックドム2完成。

今回もオリジナル配色で仕上げて見た。

足の再構成で弱冠失敗した箇所があるがそこは目をつぶろう(笑)


このリックドム2をデザインした出渕裕はかなりのドイツかぶれでリックドム2も正式名はリックドムツヴァイと呼ばれている。
外にもゲルググJ(イェーガー)なんていうのもデザインしている。
肩のステッカーもどことなくナチスドイツのSS親衛隊のマークを意識しているようにも見える。

という事なので、自分なりに考えて第二次世界大戦のドイツ戦車のイメージで塗装してみた。

腕回りと足回りをドイツの3色迷彩風に塗装した。
パンター戦車の迷彩を意識してみた。

モノアイをビルダーパーツのクリア仕様に。
塗装的には、ラッカー、アクリル、エナメル仕上げで前回のグフに近い感じかな。

思っていたよりドムとしてはスタイルが良い(リックドムより頭が小さいような)感じで見た目のシルエットは割りと好きだな。
0080や0083系に登場するモビルスーツは良いデザインの物が多いような気がする。
とにかく、今回はこれで良いかな。

あと二週間…もう1体行けるかな…
何か考えてみよう。
































Posted at 2016/07/09 07:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月01日 イイね!

7月上旬

今日も…

お疲れちゃん♪
先週は雨ばかりで寒かったが…

今週は急に夏になった…
肉体労働者にとって非常に厳しい季節に突入した。
せめてもの救いは残業が少なかった事…

本当それだけが幸!
来週も早く帰れたらいいな~

さて、

先週の、

楽しい、

日々も終わり。

ホビーフェスタまであと1ヶ月。
もう少し頑張ろうか。

前回のブログに登場したガンプラの続きでも。

素組みから修正を、

2体分やったところまで進んだ。
パーツの足りないもう1体はとりあえず置いておいて、パーツが揃っているのこり1体を仕上げる事にするよ。

塗装準備は出来ていたので基本塗装をする。

塗装を剥がす予定なので仕込みをしてメインの色を入れてとりあえず作業を止めた。

木曜日。

暑さと連日の帰宅後の引きこもり作業が続いていたので、気分転換にちょっと出掛けた。
しばらくぶりにグリルの着せ替えをしたのだが、

ボンネットに少し傷がついてしまった。
社外品はカッコ良いが多少のリスクありって感じだね。
また再度取り付ける時は何か対策を考えよう。

ここ1ヶ月の間は、




バットマンビギンズ、




ダークナイト、



ダークナイトライジングの、クリスチャンベイルバットマン3部作を観ていた。
世間では2作目のダークナイトの評価が高いがダークナイト単体で観るとただ長いよく分からない映画だったりする。
この3部作は3つで1つの映画なので話しが全部繋がっているにも関わらずあらすじもなくいきなり続きが始まるので2作目や3作目だけを単体で観ても意味が分からなく結果初見の人達からは『よく分からない映画』とも言われる。
このシリーズのバットマンはヒーローというよりは人間的な苦悩や闘い疲れてボロボロになっても『バットマン』の呪縛から逃れなれないウェインがひたすら立ち上がり壁(敵)を乗り越えて行く話し。
自分なりにダークナイトの良さをざっくり書くと、狂ったやつが二人も出てくる所にあると思う。
ジョーカーは個人的にはジャックニコルソンのイカれたやつが好きなのだが、こちらのジョーカーは狂ってはいるがどちらかというとカッコ良いジョーカーって感じだ。
どの作品も1本2時間オーバーの長い映画だが全部通しで観る事をオススメするよ。


話しが飛んでしまったのでガンプラの続きに戻ろうか。

基本塗装とチッピング加工の後に再びエアブラシ塗装。

それから筆塗り色々と…









ひとまずこれで完成としよう。

オリジンHGグフ戦術実証機。

オリジナル配色。

開発機体だけど実戦に使ったらこんな感じかなというイメージで仕上げてみた。

塗装的には、ラッカー、アクリル、エナメル仕上げ。
嵌め込みパーツ多数なのでエナメル塗料使用時は溶剤に揮発の早いペトロールを使って割れに気をつけた。

肘から下を別の腕にも交換出来るけどこの組合せが未完成らしさがあって好きだな。

特にどうという事では無いが陸戦兵器はロマンだよなぁ~

さて、もう1つはどうしようか考えつつ、次は違う物かな…
とにかく期日までもう少し頑張ろう!
では、また。








Posted at 2016/07/02 12:38:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
345678 9
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation