今日も…

お疲れちゃん♪
真夏に突入…毎年の事ながら辛い季節だ。
今のところ去年よりも仕事が少し楽な感じなので少し助かる…

後はとにかくこの位の仕事量でしばらく続いてくれたのなら良いが…

真夏や真冬の長時間労働は体と心の疲労が大きいからな~
今週も引きこもりプラモ製作に励む。
月曜日。
今週は、

リックドム2
何となく完成後のイメージを思い描けたので頭の中のアイデアと言うか仕上がった姿を忘れない内に作ってしまおう。
思い描けたその時がやり時だからね♪

ランナーも少なく組みやすい。
ドム系はMGからHGまでハズレがなく今まで何体か組んだけど、どれも当たりが多い。

そう時間も掛からずに素組みを終えた。

気になるところを修正。
HGの中でも古めのキットなので多少は仕方ないが、それを差し置いてもパーツ数と組み易さのバランスが良いので気軽に作れる。

数日後。
パテの研磨してから、

塗装に入るよ。

今回は普通に基本塗装といった感じ。

出来る限り組んだ状態で塗ったが基本バラバラの状態での塗装だからつじつまが合うか気になる…組み立てるまでは分からないからね。
金曜日。

レガシィの車検入庫。
しばしの代車生活になるね。
今年は車絡みの出費が大きい。
車検を終えたらタイベル関係の交換が控えている。
ある程度落ち着くまでしばらくは出費がかさむ傾向は10万キロ前後の特徴だと思う。
仕事&入庫からの帰宅後。

後はひたすら筆塗り。

塗料のちゃんぽんというべきか…凝り性のB型気質がつい出てしまう。
血液型による性格の違いなどは科学的に実証されてる訳ではないけど…何となくではあるがある程度傾向はあると思う。
最近思うのは、O型=大雑把というのがあるが、あれは興味が無い事は大雑把という事で逆に興味がある事に対しては気持ちの悪い位に拘る。
やっぱりあれって拘りの頂点=目標になるからなのかな。
ちょっと話しはそれたけど何となく自分なりにそう感じる事はあったな。
話しを戻そう。
映画を2本ほど消費して気の済むまで筆塗りしたので完成と行こうか。

リックドム2完成。

今回もオリジナル配色で仕上げて見た。

足の再構成で弱冠失敗した箇所があるがそこは目をつぶろう(笑)

このリックドム2をデザインした出渕裕はかなりのドイツかぶれでリックドム2も正式名はリックドムツヴァイと呼ばれている。
外にもゲルググJ(イェーガー)なんていうのもデザインしている。
肩のステッカーもどことなくナチスドイツのSS親衛隊のマークを意識しているようにも見える。

という事なので、自分なりに考えて第二次世界大戦のドイツ戦車のイメージで塗装してみた。

腕回りと足回りをドイツの3色迷彩風に塗装した。
パンター戦車の迷彩を意識してみた。

モノアイをビルダーパーツのクリア仕様に。
塗装的には、ラッカー、アクリル、エナメル仕上げで前回のグフに近い感じかな。

思っていたよりドムとしてはスタイルが良い(リックドムより頭が小さいような)感じで見た目のシルエットは割りと好きだな。
0080や0083系に登場するモビルスーツは良いデザインの物が多いような気がする。
とにかく、今回はこれで良いかな。
あと二週間…もう1体行けるかな…
何か考えてみよう。
Posted at 2016/07/09 07:20:19 | |
トラックバック(0) | 日記