• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

5月中盤から5月下旬。

今日も…

お疲れちゃん♪
5月もそろそろ終わる…GWがつい最近の事のように感じていたけど…もう6月がやってくる。
時が経つのは早い…気が付けばあっという間に過ぎてしまう。

仕事の方は今月は楽で定時帰宅がずっと続き…自分としてはありがたい。
6月は逆に忙しくなるので気を引き締めなければならないが、今の内に楽ができるなら楽をしておきたいなと。

大分前に撮っていて忘れていたが一応ゾロ目。
今はこれより1000キロほど走っている。
この銀レガ買ってそろそろ2年…2年前は7万キロだった。
相変わらず営業車並の年間走距離だな…自分の場合はチョイ乗りというのはほとんど無くて1度乗る度に20キロ以上は乗る計算になるので機械として車を見るならば常に走らせられる良い環境なのかも知れない。

先週は相方の付き合いで美術館へ。

いつものお約束通りに展覧されてる絵は撮影禁止なので何も撮っていないが、今回のは大原美術館所有の作品の展示で油絵中心のラインナップであった。
本物の麗子像(油絵)を初めて見たのだが…自分自身は美術の造詣も無いので…見た瞬間に思ったのは安田大サーカスのクロちゃんに顔が似ていたなと…その程度しかなかったな。
客の年齢層は今回は高めだった…そしてお約束通りに館内は暑い。

せっかく街に出たのだから旧スガイに行きレトロなやつを遊んできた。
この日は、メタルブラック、ウルフファング、F/A、バトルガレッガ等々を楽しんだ。

いつもはプラモ製作で引きこもりがちなのでたまには1日外に出歩くのも悪くないなと思った。

さて、いつものプラモ製作ブログに戻るとするか。
前回、

BD2号ベースの陸戦型ガンダムを作り、前回のブログでも書いた通り今回も陸戦系の、

ガンダムイージーエイトをベースに自分オリジナルの機体を作ろうと思う。
とりあえず素組みしてから色々と考察して…

大体のイメージはこんな感じかな。
8割り方イージーエイトのままだけどこれまでの3体とはデザインの違いが出てるので良しとするか。
ある程度方向が決まったら各種作業に入ろうと思う。

ディテールを上げる作業を黙々と進め、

こちらも肉抜き穴を埋めた。
修正箇所も程々あったので修正して…後は、

塗装へ。

塗装後は塗装剥がしからデカール貼り。

後はひたすら筆塗り…いつもの工程だね。

やれる事をある程度決めたので完成といこうか…








































D・Kstyle陸戦型ガンダムスナイパータイプジムヘッド仕様完成。
これまで作った3体の隊長機のイメージで作ってみた。

一撃離脱…狙撃ポイントを悟られてはいけないので機動製を上げている。
近接戦闘用に100ミリマシンガン携行。

ジムヘッドなのはイージーエイトが森林地帯運用しやすいようにV字アンテナが無いのと同様な理由、それとジムヘッドは汎用性とコストの条件が良いのでそちらをチョイス。
ジムクゥエルのヘッドに選んだのは隊長の好みの設定。

ベースキットはガンダムイージーエイト、頭部はジムクゥエル、バックパックはBD2号、腰アーマーはBD3号、ジムスナイパー用ライフル、コトブキヤディテールアップパーツ、ビルダーパーツ、プラ板自作ディテール…今回はそんなに改造はしていないかな。

塗装はいつもの通りなので割愛するよ。
カラーパターンはイージーエイトの感じを残しつつ少し違う感じにした。

4体目が完成して予てから考えていた小隊が完成した。
4体製作は結構掛かった…でも納得のいくつものが出来て良かったかな。

今考えている事は、今回まで作った小隊と手持ちのジオン残党軍から小隊を作り両方を対峙させる形での展示をしてみようかなと。

そろそろホビーフェスタの事を見据えて少しづつ準備していくつもり…でもそれとは関係なく作りたくなった物は作っていくけどね♪
まあとにかくマイペースにやっていこう。

さて、明日からはいつもの日々…まあ…耐えぬくか。
とにかく今日は残りの休日を楽しむとしますか~

ではまた。












Posted at 2017/05/28 14:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月15日 イイね!

GW後半から5月中盤。

今日も…

お疲れちゃん♪
GWも終わりやっと一週間が過ぎた…休み明けは体も心も乗る気がせず…仕事が体に馴染むのに週末まで掛かったよ…
やっと今になりエンジンが掛かってきた感じかな。

5月は車税の催促の季節…もう何年目の重課税だろうか。
高くても…もう慣れたというかいつもの事。
さっさと支払う。
今年履くスタットレスも発注したので…結構な出費であった。
必要経費なので仕方ないが…

先週の休日は、タンスの肥やしになっていたパーツを裁き多少の金を手にした。
車で得た金は車で使うべきなので何か無いかと伊丹へ。

大して期待はしてなかったが…予想に反して、

珍しく…

剥ぎ取りアイテムゲット。
まだ裁いた金が残っていたので、

アストロへ。

数年ぶりに工具箱を新調。

中々かっこ良い感じだ…買ってよかった。
今まで使っていたやつは…

壊れ掛けていたので交換の頃合いとしては良かったかも。
裁いた金はほぼ使ったので良しとするか。


さてと…いつものプラモ製作ブログに戻ろう。

前回オリジナルアレンジの陸戦型ガンダム終えて、今回も陸戦系にしようかと…ちょっと頭の中で考えている事があって、連邦系の特殊部隊のようなものを作りたいなと思っていて、前回と前々回で2体、今回1体と次回1体で4体一組の部隊にしようかと。
3体目の今回は、

BD2号をベースに自分オリジナルの機体を作ろうと思う。
一旦BD2号を素組みしてからパーツを作りながら色々と検討してみる…





色々と組み合わせいった結果この方向で行こうか…
BD2号をベースに陸戦型ガンダムのパーツとBD1号のパーツ、ガンダムイージーエイトのヘッド。

そしてコトブキヤの大斧…強襲タイプで尚且つ近接戦闘向けの機体を作ろうと思う。
コンセプトが決まったら…

ひたすらディテールを上げる作業に没頭する。

もうひとつの武器完成。

プラ板やビルダーパーツも使った。

およそこんな感じか。
全面に集中して追加装甲を増やした。

後ろはこんな感じ。

肉抜き穴を埋める。

処理終了。

修正箇所。

研磨終了。

モールドの彫り直し。
とりあえず塗装準備はできたね。

塗装開始からの、

基本塗装。
塗装剥がし作業をして、

デカール貼り。

後はひたすら筆塗り…
まあまあいつもの工程。
ある程度納得した所で完成と行こうか。







































D・Kstyle強襲タイプ陸戦ガンダム完成。

相変わらずポーズが苦手なので適当に画像を貼って要所要所説明しようかと。

イメージとしては強襲タイプの近接戦闘機体なので、バーニアでは無くてスラスターでホバリングしながら突撃して近接戦闘に持ち込む感じ。

追加装甲と近接戦闘用に陸戦用小型シールドにスパイクを付けてみた。
スパイクはRGザク用の物を使った。

高速で接近してきて大斧で叩き斬る…

遠距離は100ミリマシンガンで攻撃。

大斧はこんな感じでマウント。
100ミリマシンガンの追加予備カートリッジも作ってみた。

もうひとつの武器…シールドにビームサーベルを2本仕込んでいる…制圧よりも確実に殲滅させる事に特化してる機体。

ベースがBDなので、エグザムシステムも…

両足はBD2号の足にBD1号のスラスターに入れ換えて2ミリプラ棒でスパイクを作ってみた。

今回の使用パーツ、ベースキットはBD2号で陸戦型ガンダム用両腕、腰パーツ、足パーツ、小型シールド、100ミリマシンガン+カートリッジ×2、BD1号用バックパック、足用スラスター、ガンダムイージーエイト用ヘッド、ジムスナイパー用腰パーツ、コトブキヤ武器、ビルダーパーツ数点…そんなところかな。

今回で3体目の機体が完成した、次回あと1体作って特殊部隊の編成が出来るな。
似たようなキットの連続でちょっと飽きてきてはいるが…あともう1体…
もう少し頑張ろう~

明日は水曜日…一週間の真ん中か…明日さえ過ぎれば週の後半に流れが変わりそして休日が待っている♪

とにかく今は我慢と忍耐なのだ(笑)!

さて寝るとするか…

ではまた。








Posted at 2017/05/16 23:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

GW前半からGW後半

今日も…

お疲れちゃん♪
GWも始まってしまえばあっという間に最終日。
明日からは再びいつもの日々へ…連休明けの仕事は色々な意味で体と心が慣れるまでしんどいだろうな…

まあそんな事を言っていても明日は待ってくれないのだから次の休みまで耐えしのごう…

GWを振り替えると…3日は、

ファクトリーでガンダムワールドを見に行ってきた。







やはりと言うか子供よりもオッサン率が高いのはコンテンツ的に仕方ない事(笑)
グッズショップは限定品目当てのなのか結構混雑していた。
エコプラでもあれば買っていこうと思ったのだが、今年はクリア系やチタニウムフィニシッシュ系なのでどちらかと言うとコレクターズアイテム的な感じかな。

後は中心部でフラフラして過ごした。

4日は、

仲間達との久しぶりの再会。
天候が素晴らしくて…素晴らし過ぎて帰宅したらすっかり日焼けしてしまった。
当日とその翌日も顔と首がヒリヒリ…とりあえず今は大丈夫だ。

5日からはプラモの続きをやりながら過ごした感じ。

連休最終日の今日は、

ちょっとだけHSOCの春オフ顔だしてきた。

という事でいつものプラモ製作ブログに戻ろう。

前回、

陸戦型ジムの製作途中から、

大分昔に素組みしておいたままだった陸戦型ガンダムで何かを作ろうと思い少しつづ陸戦型ジムを作っている間に進めていた。

コトブキヤのパーツに合わせる為にプラ板を箱組みして、

コンテナを作る。

色々ジャンクパーツを組み合わせながら検討。
何となく進む方向が決まったかな…

ちょっとディテールを変えてみたくて加工する。

最終案じゃないけど型はこんな感じかな。
後は、

細々とディテールを上げる作業と、

修正。
まとまるところが決まったら、

基本塗装へ、

コンテナの最終案はこんな感じ。

基本塗装後は塗装剥がしの行程から、

デカール貼り。

後はひたすら筆塗り。
後は影入れと仕上げをして完成としよう。



















では、
 
D・Kstyle陸戦型ガンダム完成。
相変わらずポーズが上手くないので適当に画像を貼って要所要所説明するよ。



やや背中が重くて後ろに倒れやすいのが難点になってしまったな…

陸戦型ガンダムにBD3のパーツ、ジムスナイパー用腰アーマー、コトブキヤ武器パーツ、ビルダーズパーツ、タミヤMMシリーズパーツ、自作コンテナ、…そんな感じ。



塗装的にはいつもの通り、ラッカー、アクリル、エナメル仕上げチッピング仕様。



イメージは今回は特に無いな…GW中に思うままに完成させた感じ。
陸戦型ガンダムに大型ガトリング砲が似合うかなと…





自作コンテナもまあまあ様になったかな…


マッシブな雰囲気が出てると良いが…



前回の陸戦型ジムと一緒に。
大分スタイルを調整しても少し違和感が残るな…本当僅かなんだけど。

まあ、でも雰囲気としては良い感じなのでOKだね。


さて明日からはいつもの日々。
連休最後の時間をまったり過ごそうと思う。
今年のGWはそれなりに充実した時間を過ごせて良かったと思う。
ではまた。










Posted at 2017/05/07 16:50:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月04日 イイね!

【もぎ取り】第20回開催【オフ】

今日は今年最初のもぎ取りオフ開催日。


主催なので早めに現地入りして仲間を待つ。
それほど待つ事もなく仲間達が到着…今回の一番乗りは、かわさんとオイ君でした♪

人数が集まったところで、

第20回もぎ取りオフを

開始します。

参加者。


オイ君

自分、

かわさん、

B4さん、

やまさん、

ナオタロウさん、

たっちさん、

今回のゲスト。

黒のスペックBさん、

グリさん、

お名前は聞きのがしたので分かりませんがBGのオーナーの方。

オフが始まってしまえば…

それぞれが久しぶりに会う仲間達と楽しい時間を過ごした。

天候にも恵まれて良いオフ会日和♪


自分自身も久しぶりに車の話しを楽しめて良かったな~


午前から始まってお昼をまたぎ午後2時にて閉会と解散。


今回参加されたメンバーとゲストの皆様。

今日はお疲れ様でした♪

そして、GW後半も充実した時間を過ごして下さい♪

Posted at 2017/05/04 16:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation