• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

6月中旬から~&お知らせ。

今日も…

お疲れちゃん♪
6月に入ってからずっと忙しく…当然毎日が残業続き。
息苦しい日々はしばらく続く。
まあ、その中でも帰宅したら仕事の事を忘れる様にして気持ちの切り替えをしないとな…

後は貴重な休日を無駄にしないように過ごそう。

という訳で最近の休日は、

前回と同じく再び芸術の森へ。
前回見ようと思っていたが雨のせいで諦めた、

野外美術館のねこ科展を見に行った。

世界の猫歩きの岩谷光昭氏の猫写真の展覧会。



ねこ科の動物の愛らしい写真がたくさんで見に行って良かったな~
それから、

中島公園をふらっと散策。

天気のお陰か結構人が来ていたな。

しばらくここでまったりして、

一休み♪
最後は、

去年に続き今年もこちらの展覧会を見に行く。

道内のアマチュアの方の展覧会なので撮影は大丈夫。
何となく気に入った作品を何点か…







今年は写実的な絵よりも抽象的な絵の方が多かったかな。

昨日は、

来月のホビーフェスタの打ち合わせ。
ある程度枠組みがわかったので参加して良かったかな。
今年は初めての2日間の開催~頑張りますか♪


さて、いつものプラモ製作ブログに戻るとするか。
前回は…

プラモは作っていない…とりあえず展示用にコルクボードを塗装しただけ。
日々の忙しさと…どうにもモチベーションが上がらず、中途半端に2体ほど素組したけど…完成のイメージも浮かぶ事もなく手が止まる…

そういう時はシンプルな物を無心に取り組む事にする。

という事で今回のお題は、

フィギュアライズバストホシノフミナを作る事にするよ。
ホシノフミナは、


ガンダムビルドファイターズトライの主人公の一人でヒロインでありチームトライファイターズのリーダー
自分が以前に作った、

すーぱーふみなは、
ホシノフミナに好意を寄せる関西のトップビルダーのサカイミナトがビルダーズカップ名人杯の為に、

本人の許可も取らずに勝手に作ったガンプラ。
すーぱーふみなの元になった本人を作る事にするよ。

基本的に首しか稼働部分がないのでパーツ点数も少なくサクサク組める…

とても簡単だ。

そしてBANDAIの驚異…これはシールでは無くて全て成型色。
多色多重成型(レイヤードインジェクションというらしい)…これは本当に驚いた。

1時間程で素組みが終わる。
そして素組みでこのクオリティ…BANDAIのプラモの凄さが分かる。
ちなみに腕の部分を取り外してパーツを付け替えると、
 
パーカーを着たバージョンに切り替える事ができる。


素組みでもかなり出来が良いキットだけど、作り手の視点で見ると少し気になるところもあるので修正しながら進めていこう。

まずはパーツの大きいキットの宿命のパーティングラインの修正と、

前髪のパーツが3分割になっていて継ぎ目が目立つので接着。
接着すると顔のパーツに嵌める時に嵌まらない箇所が出てくるので嵌める箇所を1ヶ所だけにして他の箇所はリューターで削った。

今回はパーカーを着ていない方の仕様にするので腕継ぎ目を接着とパテ修正。

メカではなくて人物なのでヤスリ掛けは丁寧に時間を掛けてやった。
400番から始まり~最終的には2000番まで。
1000番で止めてもよかったけど…今回は丁寧に作りたかったのでじっくりと2000番までヤスリ掛けをした。

塗装準備完了。
パーツ点数が少なくて良いな~

準備が出来たので塗装をする。
ほとんどをラッカー塗りで決めてしまうのでベタ塗りは避けて出来るだけ色の濃淡を付けるようにした。

ラッカー塗装の終了。

台座にデカールを貼り。

細部をアクリルやエナメルで筆塗りして完成かな。

























 

フィギュアライズバストホシノフミナ完成。
撮った画像を適当に貼って要所で説明をするかな。

パーカーを着た仕様を止めたのはこちらの方が女の子らしいポーズだったのと人物の肌の塗装をやってみたかったから。

台座はクレオスのメタルカラーのカッパーで塗装した。
後は概ね設定に忠実に…

前髪を一体化させて。

分割パーツの両腕も一体化、あとはおさげの合わせ目の修正…加工はそんな感じ。

それにしてもアニメ本編でもそうだったけど…

中学生とは思えない体つきだよなぁ~

塗装に関してはほぼ9割りがラッカーで残りの1割がアクリルとエナメルを使った。
体と髪はつや消し、服は艶あり、台座はメタルカラーなんで塗装後に磨いた。

普段の自分の作風とは違う物だけど、これはこれで新鮮な気持ちで取り組めたよ。
フィギュアライズバストのシリーズは組み立てがとても簡単なので初心者にもおすすめだね♪
もう1体やりたいなと感じた逸品だったな。


最後にお知らせ。

来月の7月16日(日曜)と17日(月曜祝日)に、


JR北広島駅構内エルフィンパークにて北広島ホビーフェスタを開催します。

もちろん自分も参加!

去年の夏から製作したものを持ち出す予定。

16日は午前10時から19時まで。

17日は午前8時から17時まで。

お知らせはこんな感じかな。

さて、

あと1ヶ月…もう少し頑張って製作しないとな…まあ…あくまでもマイペースにやるけどね♪

では、また。








Posted at 2017/06/19 20:53:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

6月中旬。

今日も…

お疲れちゃん♪
6月に入りすでに2週目…予想していた通りに忙しくなり残業の日々。
帰宅後の自由時間がどんどん少なくなっていく…休日出勤も時間の問題か…

そうならない事を祈るが…
本当…それに尽きるよ。

先週の休日は芸術の森に行き。


展覧会を見に行ってきた。
今回は浮世絵。
例のごとく撮影禁止なので、ネットで拾った同絵師の浮世絵を…

最後の浮世絵師と呼ばれる人らしいので後期の作品(明治時代)は、

構図や絵のタッチが独特で西洋の絵のようだった。
展示枚数も多くて見応えがあった。

さて、いつものプラモ製作ブログに戻るか。

前回、

連邦系陸戦部隊を完成させた。
今回は…平日の忙しさとちょっと手が進まなかったので前回までに作った陸戦部隊を展示する為の飾り台を作る事にするよ。


去年に買って置いて出番がなかったちょっと大き目のコルクボードを使う事にしよう。

とりあえず乗せてみる。
4体乗せるとやや狭いかな…
今回は台をフラットにしてガンプラを置きやすくしたいので塗装のみで仕上げよう。

ラッカーでひたすら吹く…面積が広いので塗料の使う事…
塗装ブースからはみ出す大きさなので塗りにくい感じだった。

ラッカー塗装を終えた…せっかくのコルク材なので質感を生かしたいのでここからエナメル塗料を使う事にした。

簡易的ではあるけど飾り台の完成。
滑走路のような広いアスファルト路面のイメージで塗装してみた。

塗装の乾燥をみてからガンプラを乗せて配置を考えてみるか。

一応最初に考えていた連邦系とジオン系を対峙させる感じで配置してみよう。
やはり地面があると雰囲気が出て良いな♪

ジオン系はとりあえず適当に4体引っ張ってきた。

やはりちょっと狭いかも…

連邦系だけに絞って配置…こちらの方が1体1体の配置に余裕が出るのでこちらの方がよいかな…

それぞれの機体を、

キャラ立ちというか、

個性付けをしたので、

ちょっとした物語性を感じさせる事ができたらいいな~
一応展示する物は全て【名も無き作品】になるけど。
それは見る人が好きに捉えれば良い事なのでそれでいいのだけど…製作者として(親みたいなもんだね笑)手元にある時はこの4体を【山猫部隊】とでも名付ける事にしよう。
まあ、手が掛かっただけに愛着が出たって事だね♪

さて、

あと1ヶ月位でホビーフェスタ…
出来るだけ作れる物があれば手を掛けたいな…
とにかく焦ってもあれなんでマイペースに行こうと思う。
今回は短いブログではあるけどこの位で締めさせてもらうよ。
ではまた。









Posted at 2017/06/10 07:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation