• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

HME2017参戦日記

7月30日早朝…

グループとしてのHME(北海道モデラーズエキシビション)の参戦日。
駐車場の空きが気になるので早めに現地へ向かう。

早めに到着したので問題無く駐車スペース確保!
何シテルにも書いたが、

前日に時間を作り下見がてらHMEの初日を見てきた。
それで展示スペースの確認や回りの展示を見て、帰宅後に作品カードの書き直し、持ち込み品の追加を考えたので、

最初予定していた5点から8点へ増やした。

ファクトリーホールに到着。
運営が中々来ないので結構な時間を待つ羽目に…
外で待っている間、一緒に待っていた参加者のおじさんと話しながら待っていた。
そのおじさんは北見から来たらしく出発は早朝の3時半…そしてその日の内に帰宅…弾丸ツアーだ!
そのおじさんはフィギュアを持ち込んだらしい。
その後やっと運営も来て受付も終わり、

展示作業。
量が多くないのでそれほど苦労する事無く終了。

鈴蘭さんが遅れてくるという事なのでしばらくはこんな感じで北広島ホビーフェスタのブースの展示になった。

F総帥氏の展示物から、

F1モデル。

バイアランカスタム。

サザビー。

サイバーフォーミラーとミニ四駆。
ちょっと撮り忘れてしまったけどパトレイバーとパトレイバー風ジェガンとグリフォン風ジェガンかな。

自分は、

ホットショット2号戦闘車両。
普段ブログに完成品を上げる時は無名なので今回作品名を考えた。

ホシノフミナ。

これは作品名を一晩考えて…『ふん!出資者は無理難題をおっしゃる』
クワトロの名言を使う事にした。

エヴァ初号機。
前日の下見でエヴァンゲリオンの物を出している人が居なかったので持ち込む事にした。

陸戦型ジム&ブラッドハウンド。
イベント前の最後の追い込みで作った。

作品名『次こそは!…』
直感的に考えた作品名。

三日月オーガス。

プロトタイプグフ。

インプレッサWRC2001。

VWゴルフⅠ
何だかんだで多めに持ち込んで良かったかな。



午前中も中々の来客数。

鈴蘭さんは午前中は来れずしばらくこんな感じの展示だった。

交代で昼食を取る

ちなみに第2会場の、

アトリウムもかなりの盛況。

第一会場のファクトリーホール午後に入るとさらに来客が増える。
道内で最大の模型イベントなので規模が大きい。

2時を回った頃に鈴蘭さん到着そして展示。

鈴蘭さんはNゲージの展示。
一種類だけの持ち込みだけどこの車両はなんとライトアップがされた車両…結構インパクトがあったなぁ~

ようやく全てが揃った。
展示側なので他の参加グループの物をじっくり見る余裕がなかったけど出来が良い物はたくさんあった。
朝に待ちぼうけしていた時に話したおじさんの展示は…

フルスクラッチのフィギュア…凄まじい出来だった。
ワンフェスにも出ると言っていたがこれは確実出れるレベルだと思った。
世の中は凄い人もいるもんだと感じた。

あれよこれよで時間も過ぎて撤収の時間。

物量が多くないので撤収も苦労せず、

設営の撤収も人が多いのでとても楽だった。

撤収が終わったタイミングで解散から帰宅へ。
HME2017の参戦の終了。

今回展示してみて他のグループの人達との交流やメンバーのスカウト…何かとグループ的にもプラスになったと思う。
自分的にはある抵当食い付きが確認できたので満足できたと思う。

最後に今回参加したF総帥氏、鈴蘭さんありがとうございました!そしてお疲れ様です!
来年もグループをアピールしましょう!

では来年のイベントで!


Posted at 2017/07/30 21:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月22日 イイね!

7月中旬から下旬。

今日も…

お疲れちゃん♪
北広島ホビーフェスタも無事に終わり疲れが残るままにいつもの毎日へ…週の前半はしんどかった(;´Д`)…

後半は体力も回復しつつあったので何とかなった。
ようやく休日…ありがたい。

さて前回のブログから一週間もしないで次のブログとは…ちょっとしたお知らせも兼ねて書こうかなと思う。
前回のブログのコメント欄でちょっと触れてあったけど、今回自分は北広島ホビーフェスタのメンバーの一員として来週末にサッポロファクトリーで開催されるHME(北海道モデラーズエキシビション)に参加します…まあ色々とあって30日のみの参加になりそうだけど。
参加メンバーは今のところ鈴蘭さん、F総帥氏と自分の3人かな。
それで出し物は何にしようかと…新規で製作する時間も無いので手持ちの物から決めようと思う。

ひとつはホビフェスの時にF総帥氏と話をして、

スカイライン&クワトロ。
北広島で二年目の展示になるけどお客の食い付きが良いと総帥氏から意見がありひとつは目はこれを出そう。

2つ目は、

ミキシングビルドザクタンク。
これは自分自身出したいなと思った物…製作に苦労したからな…

3つ目は、

ミニ四駆ホットショット戦闘車両。
総帥氏曰く、ミニ四駆のコンクールデレガンスにも出せる物かなとの事。
タミヤのミニ四駆にタミヤのMMシリーズのパーツをふんだんに使ってるので審査受けが良いらしい。
動かないミニ四駆シリーズで自分的に一番の出来なのでこれを出したいと思う。

一応この三点を持ち込むつもり。

それで、

戦闘車両なんだけど…HMEの方も剥き出しのテーブルが展示スペースらしいので簡易的な地面の製作をしようかと思う。

ホームセンターで買った写真立てをベースに、

仮置きして検討する。

タミヤのMMシリーズのパーツを配置して考察…

タミヤの情景シートを貼ってもう少し検討…
大体こんな感じかな。

決まるところが決まれば作業開始だね。

ちょっとしわがよってしまったが石畳の方を使おう。

塗装準備完了。
時間があまり無いのでこの少ないパーツ数はありがたいな~

ちゃっちゃっと塗ってしまおう。

基本塗装完了。
あとは、

筆塗り地獄の時間。

プラモの塗装も追究していくと美術ぽくなっていくのか…

筆塗り地獄はまだ続く…
しばらく格闘して…
筆塗り地獄が終了。

舞台のセットのように簡単に配置して使いたい。
プラ板でレンガの塀に倒れこみ防止のパーツを付けた。

地面と必要なパーツの完成。
さて配置してみよう。
























こんな感じかな。

タミヤの回し者かと思われる位タミヤ製パーツをふんだんにつかったな~(笑)

もちろんただ置いてるだけなので自由に配置ができる。

色々配置を変えてみたけど最初のやつがベストかな。
とりあえず出し物の準備はできたと思う。
あとは、

作品カード立てを買ったので、

作品カードを書くだけか…基本無名の物ばかりなのでどんなタイトルを付けるかな…

ふう…とりあえずやる事はやった。
あとは当日はどうなるのかなといった感じ。
準備はできたので残りの休日を自由に過ごそうと思う。
ではまた。








Posted at 2017/07/22 22:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

北広島ホビーフェスタ2017参戦日記

去年の参戦日記はお友達の事を中心地に書いたので今年は自分よりの内容にしようかな…それでは自分なりのレポートでも書こうか…
7月16日は北広島ホビーフェスタ開催日。

前日から荷物を積み込みそして当日は早朝から現地に向かう。

集合場所にてメンバーが集まり…

JR北広島駅エルフィンパークへ到着…怒涛の設営作業へ…

大まかな設営が終わったら展示作業…毎回この作業と撤収作業はキツくて一番疲れる。
みんな汗だくでくたくた…

展示作業を終える頃には開始時間になっていたので、今年のホビーフェスタの開催だね。
展示内容は模型展示と、

鈴蘭さんのNゲージの走行展示、

ミニ四駆コース、

すずむしさんと蒼天の件さんのラジコン体験走行コーナー
そんな感じかな。

模型展示は、





自分&F総帥氏卓、


優希さん卓、

Keiさん卓、
今年はガンプラ寄りの展示だね。
最初はお友達の作品をピックアップしよう♪

優希さんのMGウィングゼロカスタム。
いつもながら黒立ち上げとの相性が良くて自分は好きだな♪

Keiさんのフルメカニクスバルバトスルプス。
ウェザリングとチッピング仕様。
ネット画像よりも実物の方が印象がよかった♪
今回keiさんとコラボして自分の作った三日月も一緒に展示。

今年はこの他にF総帥氏とのコラボ展示も…

逆シャアと、

ジェガン祭り♪
F総帥氏のジェガンから、

パトレイバー風ジェガン、

グリフォン風ジェガン、
自分のは、

今年の初めに作った改造ジェガンと、

オレンジ色の改造ジェガン
来期は優希さんとKeiさんもこのジェガン祭りに参戦してくれるみたいなので楽しみだな♪

お友達の作品ピックアップはこんな感じかな。
ブログの冒頭に書いた通り後は自分の展示の事でも、

山猫部隊、

すーぱーふみな&ホシノフミナ、



改造フルアーマー7号機&ヅダ

動かないミニ四駆シリーズ、

今年は忘れ物無し!の戦車情景、

スカイライン&クワトロ、

インプレッサWRC、

ゴルフ1…大体そんな感じかな。

来場者もそこそこで、

駅直結というか駅なのと、駅前ロータリーから少し離れたところで酒祭りというイベントがやっていたのでそちらの客も流れてきて来場者は多かったかな。

今年のホビーフェスタは2日間の構成なので1日目はこんな感じ終った。



ホビーフェスタ2日目。

2日目に参加できるのがF総帥氏と自分だけなので、展示の規模も小さくなる。
朝の静けさ…穏やかな始まり…

暇だぜ(笑)

ミニ四駆のコースはそのままだったのでお子さまに人気は昨日と変わらず。
しばらくすると、

毎回来てくれる少年が今日もお父さんと来場。
場所は結構空いてるので少年の作ったガンプラも展示。

今回少年が持ち込んだガンプラ。
塗装はされてるのかよく分からない感じだけど改造はされていて…これが若い子のセンスなんだなと感じた。

その中で自分が気に入ったのは、ゼクアインとリックドム2のミキシングビルド…面白い組み合わせ。
ガンプラは本当に自由なんだなと思ったよ。
そして、

少年のお父さんが持ち込んだミニ四駆…これも良いね♪
その後お父さんと少し話をして…どうやらお父さんもモデラーで…あとの話は容易に想像つく流れで…
やはり蛙の子は蛙というか同じ道へ進むもんなんだなと感じた。
しばらく暇なまま時間が過ぎて…怠さと眠気に襲われた頃に…
みん友で同じグループメンバーのイカデビルさんが駆けつけて来てくれました!
とても暇で眠かったので助かった!
イカデビルさん感謝です♪

午後5時も近くなり、撤収作業を始めたら前日参加してくれた蒼天の件さんが来てくれた。
イカデビルさんと蒼天の件さんと少年とお父さんも撤収作業の手伝いを…
凄く助かりました!
設営もキツいけど撤収もキツいので本当ありがたかった!
持ち込んだ荷物を車に積み込み全員揃ったところで解散。
今年のホビーフェスタの終了。

2日間展示してみて自分の作った物を一般の人達に観てもらい…
数名だけど確実な反応があり自分としては実りがあった。
来期に向けてまた頑張ろう。
とりあえず今は2日間の疲れを癒さないとな…

今回のホビーフェスタで関わった皆さま。
まずはお疲れ様でした!

そして来期も成功させましょう♪

ではまた。


Posted at 2017/07/17 20:12:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

7月初旬からの中旬まで。

今日も…

昨日から急に暑くなったな…暑すぎて頭が痛くなったよ…
肉体労働者なので急な30度超えは体に堪える。
今日も暑いが休日なので助かった…

来週はもうちょっと暑さが何とかなる事を祈る…

さて、いつものプラモ製作ブログにもどるよ。
前回、

イベントのコラボ用のジェガンを製作した。
残る時間は一週間とちょっと…もう少し何か出来ないかな…
ガンプラは時間的にやや厳しい…そうだ!
あれがあった。

という事でイベント前の最後の製作は、

フィギュアライズバストシリーズからガンダム鉄血のオルフェンズの鉄華団の悪魔こと三日月オーガスを製作しよう。
パーツ数が少ないので塗装を頑張れば良いだけなので短期間で完成できそうだ。

さて、始めますか~

今回のレイヤードインジェクションは瞳のパーツと顔のパーツになってるようだ。

30分程度で素組み完了~
相変わらずとても簡単で素組みでも素晴らしい出来♪
つや消しスプレー吹くだけでも満足しそうだ…

でも…自分は作り手なのでもちろんキッチリ塗装も仕上げて完成させるよ。

パーツ数は少ないけど修正箇所は必ずあるので修正していく。

今回は髪と首回りを何とかした。
3分割された動体は塗装の事も考えてそのまま使う事に。
分割ラインが筋肉の線に沿っているので割りと目立ちにくい。

ヤスリ掛けをする。

人物なので出来るだけ丁寧に…結局2000番までやってしまった。
修正が終わったので塗装準備へ…

塗装に入るよ。
フィギュアライズバストは今回が2回目、

前回のホシノフミナは女の子なので綺麗に女性らしい肌の色を意識して塗装した。
今回の三日月は男で尚且つ【戦う男】…アニメ本編で筋トレのシーンなどもあり…男性的に筋肉を強調した肌の色のコントラストを強めに仕上げる事にしよう。

皮膚の下の色をイメージした赤茶色をベースに、

肌の色を段階ごとに色を作り重ねて行く。

う~ん…生々しい(笑)

基本塗装完了~今回はやや反省点があってそれは艶のコントロール…塗装肌がやや荒れ気味…人物は厚塗りの場合は半つや位がベストだろうか…

細部の塗装…顔の眉毛パーツが取り外し不可なので自力で筆塗りする事に…

とりあえず細部の筆塗りも終わったところで完成といこうか…




































フィギュアライズバスト三日月オーガス完成。
首は一応ボールジョイント接続なんだけど稼働は出来ない仕様みたいだ。

ポーズが1種類しか無いので適当に画像をはりつつ要所で説明するよ。

塗装に関しては人物はほとんどラッカー、部分的にエナメル。
台座はラッカー、アクリル、エナメル仕上げ、チッピング仕様。

台座はとても自分らしい塗りだと思う(笑)

『次はどうすればいい?オルガ』…三日月と言えばこの台詞だよな…オルガとの信頼関係も良いよな♪

今回は反省点もあるけど…概ね出来は納得したかな。
三日月を作ったけどオルフェンズで好きなキャラは昭弘アルトランドだったりする…BANDAIで参考出展で昭弘のフィギュアライズバストの試作品があったが…かなり見た目とポーズがアレなんで発売される事は無いだろうな(笑)

さて来週は本番!
後はどういう風に組み合わせて持ち込み品を展示するか考えよう。
では関係者の皆さん当日よろしくお願いします。
来てくれる方は是非楽しんでいってください♪

ではではまたの機会に♪







Posted at 2017/07/08 15:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月03日 イイね!

7月初旬

今日も…

お疲れちゃん♪
7月に入ってしまった…6月下旬の忙しさは酷かった。
今のところはそれほどの仕事量ではないけど…後々どうなるやら…

今月は何かと時間を取らないといけないのでその分仕事を頑張らないとな~

先週末は、

一泊二日の代車生活だった。
以前から気になっていた箇所と今後の為に久しぶりに車に投資した。

気になっていた箇所はスタビリンクで大分前から音が出ていたので手を打ちたかった。
今後の為の箇所は燃料ポンプ&フィルターで、BE・BHではほとんどトラブルになる個体はないけどまれに壊れる個体の話も少し聞くので一応こちらも手を打った。
フィルターも換えたかったのもあったけど。
ちなみに黒レガシィの時も13万キロの時に交換したな…
やって損はないと思う。


さて、いつものプラモ製作ブログにもどるか。

前回、

フィギュアライズバストシリーズのホシノフミナを製作して。

今回は今月に行われるホビーフェスタでF総帥氏とコラボして展示する予定で、
一体は、

今年の初めに製作したジェガンでもう一体を製作して展示をしようと思い、

素組みのエコーズジェガンをベースに製作する事にした。

まずは検討をして…

概ね全体のフォルムはこんな感じかな…ビルダーズパーツに頼っているが深く考えずに思うままに自由に作ろうと思う。

決まるところがきまったら全部バラして、

ディテールアップや、

ヤスリ掛けや修正。
塗装の準備までやって…

基本塗装へ…

塗装工程はいつもの通りなので大分割愛するよ。

仕上げをして完成といきますか~




















D・Kstyleエコーズジェガン改完成。


今回は特にイメージしている物はないかな(笑)
思い付きと直感で仕上げたよ。

ビルダーズパーツとして販売されてるイージーSRのバックパックを装備…プラ板とオリジナル後付けバルカンでディテールアップ…そんな感じかな。

塗装はいつもの通り。
オレンジ色のジェガン…何となくそう塗りたかった。
深い理由は無いかな。

予定としてはこの2体のジェガンをF総帥氏のジェガンとコラボ。
あと手持ちの何体かコラボ予定。

とりあえず完成したのでひと安心…
あらためて見るとジェガンはシンプルなデザインなので発展させやすいというかジム系全般にも言えるけどガンプラ的にいじりやすいキットだと思う。
どんな風にやってもそれなりに様になるというか…

さて、ホビーフェスタまで二週間…もう少し何か出来ないか検討…もとい健闘してみようか(笑)。
やれる事はやれるだけやろうと思う。


では、また。




米光亮はこんな仕事もしていたのか…確かに米光サウンドだなこれ…


Posted at 2017/07/03 23:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation