今日も…

お疲れちゃん♪
ほとんどの方々がお盆休みという夏休みを満喫してる頃だろうか…自分もそれなりに楽しんでいるよ。

始まってしまえばすぐに終わるが充実した休日を過ごしたい。
さて、時間を戻して前回のブログは、

北海道最大の展覧会に参加して自分なりにだけど去年よりも進歩は出来たかな。
展覧会も終わり8月に入ってから体調を崩し(風邪)1週間弱は何も出来ないままお盆休みへ…

お盆休みに入ったものの天気は冴えないな。
とにかく病み上がりの復帰1弾の製作は、

素組みで放置していた高機動型ザクを手掛ける事にするよ。
今回は特にコンセプトも決めずに思い付くままにやろうと思う。
HGUC高機動型ザクをベースに一癖あるやつにしたい。
手っ取り早くザクアメイジングの余剰パーツを使って…さらに検討…

まだまだ…色々と試しながら検討しよう。

検討の後…これでスタイルは決まりだ!

決まるところが決まれば割れ対策の接着と修正。

修正箇所はこれしかないけどね(笑)

塗装準備完了。

そして基本塗装へ。

基本塗装完了。

後は筆塗りと…いつも通りの塗装なんで割愛するよ。
とりあえず納得がいったところで完成とするかな。
病み上がり復帰第1弾。

D・Kstyle高機動F2ザク完成。
HGUC高機動型ザクとF2ザクのミキシングビルド。
両方ともに構造が似てるのでほとんど無加工で組み合わせができるので作業は楽だった。

MSVにありそうなカラーパターンで塗装してみたよ♪
ちなみに、

オリジン版高機動型ザクと並べるとスタイルの違いが分かりやすいと思う。

モールド等はオリジン版が良いのだけどスタイルはHGUC版の方が良いかな。
構造的には個人的にはオリジンフォーマットはあまり好きでは無いので魅力的なキットはあっても手を出していない感じだな。

武装のフルマウント形態。
ザクアメイジングの余剰パーツ(ベースが高機動型ザク)のシールドと武装3種と高機動型ザクの3種で計6種。
まさに戦馬鹿って感じだな♪

後ろ姿も良い感じだ!

以前製作したフルアーマーG3と対峙させるのもアリだね♪

両方に思い入れができる感じ。

どちらもエース級のパイロットが乗ってそうな雰囲気だし、来年でも一緒に展示させようか…

上半身だけとはいえF2ザクはスタイルが良いな~

そういえばザクを作るのはかなり久し振りだな…ずっと連邦系ばかりだったし…やはりザクはいいな…

塗装的にはいつもの通りで、ラッカー、アクリル、エナメル仕上げチッピング仕様。

とりあえず病み上がりの復帰は完了したな。
また気持ちが向くままに取り組みたい。
さてプラモ製作が一段落したので、

久し振りにレトロなやつで遊ぶとしますか~♪
ではまた。
エンジンルームのジャッキーのオリジナルロゴが良いね。
Posted at 2017/08/13 21:52:41 | |
トラックバック(0) | 日記