今日も…

お疲れちゃん♪
連休も今日で最後…名残惜しい…明日からいつもの日々…気乗りしないぜ。
昨日は久し振りに、

仲間達との時間を過ごして楽しかった。
その事は昨日のブログに書いたので…いつも通りの通常営業開始だな。
時間を遡る事数週間。
前回のプラモ製作ブログは、

オリジナル高機動試験型ザクを製作して。
今回は、

昔作ったヘイズル改とBD1号にドナーになってもらいオリジナル機体を作る事にしよう。
先ずは組み合わせて考察。

ジャンクパーツはディテールアップパーツも加工しつつ組み合わせてみる。

前回のドムのパーツも使おう。

大まかな形はこんな感じかな。

まだまだ加工は続く…

できるだけ元々のBDのディテールに似せつつ違う形へ。

後ろはこんな感じ。

後は修正して塗装に備えよう。

数日後…塗装へ。

塗装はいつもの通りなので詳細は割愛するよ。

基本塗装完了。

少しデカールを貼り。

ひたすら筆塗り…

あともう少し…
自分なりに納得した頃合いに完成としよう。

D・Kstyle BD1号カスタム完成。

いつもの通り適当に画像貼りながら要所で説明させてもらうよ。

ヘイズル改と旧HGUCのBD1号機のミキシングになるかな。
あとディテールアップを少し。

形を変えても元々のBD1号機のカラーリングにしてみた。

仕様パーツは、ヘイズル改下半身、BD1号上半身、陸戦型ガンダム180ミリキャノン、EG8小型シールド、プロトタイプドムサーベルラック、コトブキヤディテールアップパーツ他…

BDシリーズは3号機まであるけどカラーリングを含めて1号機が好きだな。

再びいずれ作りたいなと思って新品もう1つ持ってるぐらい思い入れがある。
今回の製作と同時進行で、

ジャンクで仕入れたヘイズルシリーズを使って1体製作中。
次のブログはそちらの内容になるかな。

とりあえず今回の製作は完了~
あとは残り少ない休日の時間を惜しみながら過ごしますか~
ではまた。
最近リメイク版が出たらしいが初代の方が良いよな。
Posted at 2017/10/09 16:59:55 | |
トラックバック(0) | 日記