• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kのブログ一覧

2018年12月26日 イイね!

12月下旬から年末。

今日も…

お疲れちゃん♪
仕事納めも終えてやっと解放されたよ。
休み明けの仕事の事を考えると…まあ…萎えてしまうが…
とにかく冬休みは体と心の休息をしたいな。

さて、いつものプラモ製作ブログに戻るか…

前回、


1体目のサイサリスの完成を終えたところまでだったな。


今回は前回のブログで描いた通り2体目のサイサリスの製作の様子を書くとしよう。



細かい課程の画像を撮り忘れていきなりこんな姿だけど、あらかたこんな感じで行こうかなと思う。
ちなみに決定の形はもう少し雰囲気を変えている。
1体目の作業中に同時に進めてきたのでとにかく画像の撮り忘れが多いのでそこは許して欲しい。


前々回のブログの自作アクションベースで足を使った残りのベース部分が余っているので前回と今回のサイサリス用の台座として使おうと思う。
とりあえず組み合わせの検討をしよう。

最初は3枚使うつもりだったが2枚でもスペース的によさそうなので2枚に。


これが最終案でこの組み合わせで行こうと思う。



付属のネームプレートが小さいので自作のネームプレートを作ろう。



こんな感じかなと。



塗装準備が出来たので塗装に入るとするか。


本題からそれてしまうのだけど、以前から欲しいなと思っていた2本目のハンドピースを増設する事に。
ハンドピースは高価(1万前後する)で中々買えない物だった。
今回の追加のハンドピースは0・2ミリで普段使いのハンドピースは0・3ミリ。
コンマ0・1ミリしか変わらないけど普段の製作物が小さい物なのでより細い物を求めていた。
目的は小さいパーツのグラデーションと細吹き。
まだ使い馴れていないので使いこなすには時間が掛かりそうだけど何とか物にして役立てたい。


さて話を戻そうか…
基本塗装が終わるとデカール貼り、その後は筆塗りの時間。


台座はこんな感じの色で。


0・2ミリで細吹きした箇所のひとつ。
もう少し勝手が分かれば色々できそうかな。



地味な筆塗りが続く。
自分の塗装はエアブラシの行程よりも筆塗りの行程の方が大事なので地味であっても黙々と作業を続けていく。

納得の行くところまでやったと思うので完成としようか…




























































D・Kstyleサイサリス②(MLRS仕様)完成。


前回のは連邦色を強く出したので今回はジオン系の色を強く出した。
ドムと黒い三連星をリスペクトしている。



こちらはバインダーとビームバズーカは使わない(他の製作でバインダーを使いたいので)方向で。



ザクバズーカとミサイルランチャー装備。
これもまたひとつの想定できる姿のひとつの答えかなと…





サイサリスはジオンの人達が考えたガンダムの姿(確か開発エンジニアは公国出身者)なのでカラーリングをジオン系にしてもなんら違和感は感じないな。


ラジエーターシールド装備。
ちょっとエンブレムがクドイかな…1体目とは差別化したかったのでこれで良しとしようか…



使用パーツは、オリジン黒い三連星高機動型ザク用シールド、バズーカ、バックパック。イージーアームズ用ミサイルランチャー、ビルダーズパーツエンブレム、ジャンクパーツなど…

実はジャンクパーツの一部は12月初めの感謝祭で手に入れたパーツを使わせてもらいました♪


台座はこんな感じ。
自作ネームプレート付き。

それでは載せてみよう♪



2つのサイサリス。
あくまでも自分なりのifの世界を表現した。



連邦スタイル。



ジオンスタイル。








2つ機体に2つの未来。




11月の中盤から作業を始めたので1ヶ月半は掛かったな…普段が忙しく手を掛けてる時間も無かったので仕方なかったが。



とりあえずは製作に一区切りついて良かったかな。



年内のブログは日にち的にこれで最後になるな…多分。
あとは工房のフォトギャラを上げるくらい。

最後に今年1年自分の製作活動を見に来てくれたお友達&myファンの皆さん。
模型絡みで一緒に活動させてもらったホビーフェスタのメンバーと定山渓模型の会の皆様。

今年はありがとうございました!

来年も自分のペースでぼちぼちやっていくのでよろしくお願いいします!

では良いお年を!






















Posted at 2018/12/29 06:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月20日 イイね!

11上旬から12月下旬。

久し振りに…


今日も…お疲れちゃん♪

11月下旬から怒濤の忙しさが続いて…気がつけばもう年末ではないか!
来週にはもう仕事納め。


とにかくだ…ようやく落ち着いてきた。
今はそれを喜ばなくてはな。

12月の出来事は、

12月の初めにホビフェス感謝祭。



使用した施設が綺麗な施設で好印象だったなぁ。


みんなで色々持ち寄り。




自分も持ち寄り♪



ミニ四駆大会もあり。



ジャンクパーツコーナーもありで楽しい時間を過ごせた。

その翌週は、


シネフロにて、

ガンダムNTを観に行く。


内容はまずまず。
ユニコーンが好きなら結構おすすめできる感じ。
会場の予告で、


が流れて回りがざわめいた時は客層の年齢層が高いんだなと確信したよ(笑)
もちろん自分も公開されたら是非観たいな(笑)

出来事らしい出来事はこれ位であとはひたすら働く→帰宅後の夜の僅かな自由時間でプラモ製作を少しづつやる日々だったな。

という事で、いつものプラモ製作ブログに戻ろう。
前回は、


ガンダムマーク2&自作アクションベースの製作。


時間をさかのぼって11月中旬。
今回は、

ガンダム試作2号機サイサリス(MLRS仕様)を取り組もうと思う。
なにはともあれ素組みからだね。



素組み完了。

組んで思った事は、手首の間接と膝の間接のテンションの掛かり具合が非常に強いので初心者などには薦められない感じ。
壊す確率が高いと思う。

自分は浸透系潤滑剤を使って嵌めたパーツを何とか取り出して再度ミニ四駆のグリスを塗布して組み込んだ。
グリスの量が多いと間接が緩くなり過ぎてあのデカイ盾が持てなくなるので何度か外してグリス拭きとって調整した。

とにかく手首間接と膝間接はそのまま組むのは止めた方がよいと思う。

気を取り直して続きを…

素組みが終われば検討&加工の時間。








自分なりのひと味ちがうサイサリスを目指そうと思う。

それと並んで、

ジャンクでもう1体同じサイサリスを入手したので同時進行で別のイメージのサイサリスを製作しようと思う。
そちらの様子は次回のブログにて。

では1体目の方に戻ろう。


大まかな形のイメージ。
一応バインダーも作るがバインダー無しを基本形態にしたい。


バインダーは構造がよろしくないのと内部は嵌め込みがキツいABS仕様…あとミスをして破損から修理してるのと自分の塗装ではエナメル塗料を使うから稼働を殺して接着固定。



シールド、両肩のモールドをスムージング&他パーツの修正。
これで塗料準備が完了。


基本塗装へ。



基本塗装後は先ずはデカール貼り。

あとは、

細部の塗り分けから、


全体の筆塗り…ひたすら筆塗り。

これで完成と行こうか…






























































D・Kstyleサイサリス①(MLRS仕様)完成。



自分なりにより連邦色が強い方向に意識して作ってみた。



昔はこの癖の強いデザインがあまり好きでは無かったが近年になってサイサリスのデザインの魅力が分かってきた気がする。



バインダー&ミサイルランチャー装備。
何というか…禍々しい感じだな。
バインダー無しを想定してミサイルランチャーやバックパックの位置を決めてしまったのでバインダーを装着すると干渉して稼働の制限やビームバズーカーが装着できなかったりと…
ちょっと詰めが甘かったかもしれない。


使用パーツは、ジムクゥエル用排気ダクト、アレックス用腰チョバムアーマー、BD1バックパック&局地戦ガンダム用バックパック、コトブキヤジョイント&ミサイルランチャー、電気配線など。




ビームバズーカ&軽装仕様。
自分としてはバインダー仕様よりもこっちが好きかな。


ラジエーターシールド装備。
サイサリスといえばコレだね♪



一応これで完成形だな。



とりあえず1体目は一段落だな。


次回はもう1体の製作の様子を書きたい。
現在はこの画像よりも製作が進んでいるのでこれから塗装作業に入るところ。

年内に残りを完成させてブログアップしたいね♪
仕事も趣味もあともうひと頑張り。
もうちょっと粘ってみるよ♪

ではまた。











Posted at 2018/12/22 02:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation