
どうも、最近ステ切りばっかりしている人間です。
アパートの駐車場でボンネットを開けて確認していると・・・これ、簡単に外せるはずだなぁ・・・
おもむろに吸気パイプを外してみるヴァカが約一名w
ここでふと・・・レナさんが
『緑色か黄色のキノコを食べたい♪』と言ったような気がしたのでそのまま中古品屋に直行。
あ、もちろん吸気パイプは外したままですよwww
シビックの場合、エアフィルターが吸気パイプ以降についているのでとりあえず問題ないといえば無い・・・はずwww
道中、いつもと違うレスポンスを堪能しつつ到着w
そういえば今日はみんな集まって・・・いたw
車はあるけど、中の人が居ませんよ~w
とりあえず店内で合流し早速キノコを探し~
銀色のキノコですけどちょっとお値段がはるなぁ・・・
おや、美味しそうな緑色のキノコがありますねぇ♪(・ω・)
商品タグを見ると・・・
”DC2 インテグラ”
・・・まぁ、同年代の兄弟車だし付くだろうwww
レジにて店員さんに
店員:
「型式は合ってますか?」( ´∀`)
おぢさん:
「あ、はい。(型式も車種も違う車に付けようとしてますけどねw)」
買ってパイプ径を確認
HKSパワーフロー→
80Φ
シビックの吸気パイプ径→
60Φ
はい!付きませんねぇwww
ここはアレだな・・・とりあえずへお店へ返品ではなくホームセンターへ
とりあえず買ったもの
①三菱 DV継手インクリー
②ゴムロール
③ボンド G17
①は要は
『塩ビ管のジョイント』www
口径の違う塩ビパイプを繋ぐ時に使う、水道工事屋さん御用達のアレですwww
トデ男さんの真似をして口径の違うパイプを繋いでしまおうという作戦ですw
作業中に様子を見ていた数名が爆笑www
ようは空気漏れないように繋がればいいんですよwww
で・・・
しっかり装着されている場違いな塩ビ管ジョイントwww
フィルターを装着したのでボックス内の純正フィルターは取り外しておきました。
<<交換結果>>
・吸気音は思ったよりも変化しない
※アクセルを踏み込むとするが、エンジンの音のほうが大きいという罠w
・負圧計の指針がレスポンスよく動く
・吹け上がりがちょっと良くなった
※流石に排気系も変えないと極端な変化はないと思われw
あとは熱対策でアルミテープ巻きと、遮熱版の取り付け予定です(=ω=)
Posted at 2009/02/07 23:54:33 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記