• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わてやん@鉄火場インテRのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

久しぶりに切る絵柄…

久しぶりに切る絵柄…
 久しぶりにProjectC.Kさんの絵で1枚切ってみた。
 カコイイ山田(Working!)ですねぇ~(・∀・)

 所要時間は7時間歳を取ったなスネーク!見ていられないぞ!(cv.サイボーグ忍者@MGS


 歳云々というよりは、酒飲んでない時に切ったのが原因かと思いますがw


 本日でまた一ついらない物を取ってしまったおぢさんですが、今年で(60-xx)歳になりましたw

 ”永遠の17歳”とかありますし、”永遠の還暦”ってあってもいいでしょ?w(マテ


 相変わらずチマチマとステを切るおぢさん、生暖かい目で見てやってくださいw
Posted at 2012/05/19 16:32:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ステッカー | 日記
2012年05月13日 イイね!

激闘!プチスタンプラリー県北編(ェ?

 快晴&他の方々もスタンプラリードライブをしていたようなので、便乗して午後から回ってきてみた。

 しかし、PM2時出発で道の駅の閉店時間までに回れる箇所は限られるため近場にドライブへ。

 今回のルートはこちら。



 盛岡→にしね→石神の丘→くずまき高原→三田貝分校→盛岡

 三田貝分校の閉店時間までに回りきれるかというのがポイント。
 流石は”ラリー”ですねw(ェ?

 そして道の駅を回ってスタンプを付くだけというのも何なので、


 「激闘!一人甘いもの対決!!」


 を開催。ようは立ち寄った場所で何か食っていこうというだけw


 そして盛岡出発!
 アッガイ:「コドライバーは俺に任せろ!」



 ラリーにはやっぱりコドライバーが必要ですもんねw

 休日でやや混んでいる道を北上。
 R4→R182

 1箇所目・にしね



 とりあえず”ほうれんそうソフト”を頂く。
 別に青臭いわけではなく美味しく頂きました。

 R182→R257→R4

 2箇所目・石神の丘



 さっきソフトクリーム食ったばかりの気がしますが、とりあえず”ブルーベリーソフト”を頂く。
 適度な酸味で中々の美味しさ。
 同じ道の駅内で、”キャベツソフト”なるものがありましたが…ちょっとパスw

 R4→R281

 3箇所目・くずまき高原



 さっき2連続でソフトクリームを食して、心配している方がいたようなので乳製品繋がりで”くずまき高原牛乳(もちろんビン入り)”を頂く。
 美味すぎる!(cv.スネーク

 来週健康診断なので、乳製品大量摂取でちょっと健康的に…ならないよねwww


 R281→R340→R455

 4箇所目・三田貝分校



 スタンプラリー台紙の情報だとPM5時閉店でしたが、行ったらPM6時までやってました。
 で、いい加減乳製品飽きたので路線変更。”龍泉洞 地サイダー”と”ッ龍泉洞コーヒー”甘いものには変わりないでしょw

 うん、普通に美味いなw
 でも腹の中がパンパンだぜw

 ここでは道の駅の名前の通り”町立門小学校三田貝分校跡地”を利用した施設で、どこか懐かしい雰囲気が。


 R455→R4

 盛岡へ帰還。

 ぷらっとドライブしてきた割には、なかなか面白い1日でした。


 走破距離200km、平均燃費14.5km。スタンプ4個追加。
Posted at 2012/05/13 21:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

何かのバトンを拾ってみたw


 なにやらみん友でバトンが広がっているようなので拾ってみた。('A`)y-~



1:あなたの愛車は?
→HONDA インテグラTYPE-R(DC2 96Spec)

2:新車?中古車?
→中古車

3:いくらした?
→スタッドレスタイヤ込みで70マソ位

4:一括?ローン?
→頭金がっつり+ローン(完済)

5:年式は?
→平成7年式(乗り換え前のシビックと同年式w)

6:今、走行距離どのくらい?
→11.5万キロ走破

7:乗って今年で何年目?
→ 3年目

8:いつまで乗る予定?
→自分で手が付けられなくなるまで

9:愛車のテーマは?
→対・ご近所の奥様方 タイムセール最速お買い物カー

10:エアロのメーカーは?
→チャージスピード+何かの純正w

11:ホイールのメーカーは?
→RAYS

12:ダウンサス?車高調?エアサス?
→純正。

13:洗車は月何回する?
→月1~2回?イベント前は必須w

14:燃料費は毎月いくら?
→1万~1.5万位

15:一番高かったパーツは?
→同時交換で考えると、クラッチプレート+クラッチカバー+軽量フライホイール+α

16:今まで総額いくらくらいかかったか?
→購入金額の半分?(主に修理代)

17:この車で良かった事は?
→官能的なVTEC。スポ車の割りに意外と燃費が良い。アフターパーツが多い。

18:この車で悪かった事は?
→年式的に同じ様な部分の故障が多い(ラジエータ、デスビ、クラッチマスターetc...)

19:一番のお気に入りポイントは?
→旧世代のドッカンVTEC。切り替わった瞬間からの官能的なエンジン音。

20:一番嫌いなポイントは?
→純正テールライトの時のトランク浸水w

21:次に乗るなら、何に乗る?
→同型・マイナーチェンジした最終型DC2R(orDB8R)00SPEC、DC5R(後期型)

22:愛車以外で好きな車は?
→EG・EK型シビック、エボⅢ・Ⅳ、GC8、FTO(DC2Rに乗り換える前にガチで探してた)


 こんな感じですかな('A`)y-~
Posted at 2012/05/12 23:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年05月05日 イイね!

とある秋田への侵略計画(ェ?

 先日、のりさんのフラグで”バター餅”を食べにいくお(^ω^ )がありましたのでホイホイ参戦してきました。



 参加者13名・7台で秋田突撃!w

 しかし、道中目的地の”阿仁道の駅”へ電話したのりさんより…

「バター餅売り切れだそうです」

 との報告がwww

 この時点で秋田の田沢湖でしかも11時前…【テレビ効果】×【G.W連休効果】=売り切れ?あぁんひどぅぃw


 とりあえずここまで来ては仕方がないということでそのまま向かう一同。
 ここでインテRのドライバーを‡南瓜‡さんにチェンジ!
 長い道中、楽をする気満々のおぢさんw

 信号待ちで2回ほどエンストしてましたが、すぐにコツをつかんでインテを運転する師匠、歪みねぇなw
 VTECに入った瞬間、マジびびるわぁな師匠w

 師匠、NAでも十分楽しめますよ(*'A`)y-~


 道の駅・阿仁に到着。

 お昼もとうに過ぎていたので食堂へ。

 メニューにあった「ラァァァメンせっとぉぉぉっ!!(cv.国崎往人」にも惹かれましたが、何故か”バター餅ラーメン”は売ってたのでホイホイ注文。

 

 ちょっとラーメン自体のボリュームは少なかったけど、バター餅を試食出来たのでOKw
 餅にバターと砂糖が練りこんであり、濃厚なお味でした。

 ※よくよく考えると、味噌ラーメンにバター乗せたり、餅乗せたりもありえるのでいい組み合わせ? 

 そしてスイーツ(笑)タイムw



 産直で少数のバター餅入荷のにおいをかぎ付け向かったものの、目の前の残り一個をおばちゃんに奪われた件w
 TV効果怖いねw


 一同休憩を挟んで田沢湖へ戻り。



 そして何故かアヒルさんボートに乗ってるおぢさん他3名www



 フロントにBOXERエンジン(‡南瓜‡さん)+VTECエンジン(おぢさん)の組み合わせでもの凄い勢いでスタートダッシュ!!


 …でもVTECエンジン側が早々とオーバーヒートでパワーダウンwwwおぢさんには苦だねwww


 休み&エンジン全開で田沢湖を進むアヒルさんw
 きっと遠目にはあいつら何みなぎってるんだろう?と見えたに違いないw

 タイムアップ!…はまだ先ですが一同オーバーヒートでピットインwww
 仕方ないねb


 その後燃料補給。



 そして満開の桜に癒される。



 この後アスピーテラインへのドライブフラグがありましたが、PM5時閉鎖に間に合わないため盛岡へ帰還となりました。


 フラグ立てたのりさん&参加された皆様お疲れ様でした~(・∀・)ノシ

 次は快晴を祈ってバター餅リベンジ&アスピーテドライブしましょう♪
Posted at 2012/05/05 23:20:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年04月28日 イイね!

地味だけど意外と重要な部品


 購入してから3万km走破、もうすぐ12万kmに届きそうなインテグラですが点火プラグを交換した記憶が無かったので作業してみました。

 購入品はこちら。



 とりあえず純正と同じ7番熱価のプラグで。


 ①10mmでプラグカバーのナット4箇所を外す
 ②16mmのプラグレンチでプラグ交換する
 ③カバーを戻す

 だけの工程は簡単ですが、一時的にしろエンジン内部が外気に触れてしまうのでプラグを抜くときは勿論、抜いた後はすぐに養生テープでふたをしてゴミが入らないように作業してました。


 交換前後



 うん、やっぱりヘタってたようですな('A`)


 交換後はエンジンの始動がちょっと良くなったのと、トルクが増した(通常状態に近くなった)ようです。
Posted at 2012/04/28 17:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「セカンドカーの方がパワーあるのは気のせいでs(」
何シテル?   08/28 20:58
・インテグラType-R(DC2-96Spec)をブラックラグーン仕様のプチ痛車にしているものです。 ・イベントでは謎のPMCか黒尽くめの武装警備員に扮し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

accel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/07 23:28:22
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 鉄火場インテR (ホンダ インテグラタイプR)
 MT練習も兼ねて乗り換え。納車1時間で既にプチ痛車になっていたの気のせい・・・(ry ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
こっそりとセカンドカー追加しました。 おぢさんも歳なので楽な車を(ry
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
 かつて、”ひぐらシビック”と呼ばれていた『ひぐらしのなく頃に』仕様の痛車。  現在はカ ...
その他 その他 その他 その他
 日記用写真置き場w

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation