• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@虹猫のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

本年はお世話になりました。

本年はお世話になりました。年末バタバタしていたら、大晦日になってしまいましたw
2015年もあと数時間ですがいかがお過ごしでしょうか?
さっき、地元の駅前に買い物に行きましたが、例年より空いてる感じでしたが、気のせい?www
店も気持ち空いてた気が・・・

さて、ここ数日、ホントは色んなことしてましたが、ちょっと一部をご紹介♪

まずはカングーのタイヤをスタッドレスに交換しました。

久々の鉄チンw
行き付けの店がブリジストンなので強制的にブリザックです^^;
カバーを付ける気が無いので、ナットの頭のシルバーが気になります・・・

って事で黒のシリコンキャップを付けたんですが、走ってるといなくなっちゃうw
他に良いのないかなってルノーの純正のナットキャップも良いんですが、高い上に
センターキャップも付けたので、ロザンジュのマークだらけで、ちょっとウルサイかなと・・・

で、ネット徘徊してたらカングーオーナーさんのブログで良さげなキャップを発見!

フォルクスワーゲンの純正キャップです♪
1個100円ですw
ルノー純正キャップは1セット1万円です(タケーヨ


これ良いです!お勧めです♪
VW純正品だけあって、絶対に走行中には取れないだろうし、見た目もシャレてます^^

先日、作った1枚板のテーブルにニスを塗りました♪

水性ニスで乾いた後は食品衛生法対応の猫が舐めても大丈夫なニスを塗りました。

分かり難いですが、天板のみ艶消し、サイドのみ艶ありで仕上げて完成♪
ニスを塗る前は高温のコップとかを置くと木が変色してましたが、これで安心です。
素人が塗った割には良く出来たかなと^^;

で、昨日は毎年恒例の餅つき♪

去年から滋賀県産の羽二重もち米を使用してますが、今年は最高のお餅が出来ました♪
しばらくは、美味い餅生活w

で、本日は昨日までに家の掃除やらは終わっていたので、今年の汚れは今年のうちにって事で
2台を洗車しました♪

まずはカングー

そしてエボ

ちゃんとコンプレッサーできめ細かい泡を作って洗車します^^;


仕上げ♪

最近2台で写真を撮る事が無いので、近所の駐車場で並べて写真を


これで気持ち良く年が越せそうです♪

本年中は色々な方にお世話になりました。
今年はカングーオーナーになり、様々なカングーオーナーの方々とお知り合いになれました。
カングージャンボリーではオリジナルグッズも作る事が出来て楽しい思い出が出来ました。
来年も参加して新グッズが出せる様に頑張っております♪
また、エボオーナーの方々も最近はお会いできる機会も少なくなってしまいましたが、
来年は、どこかでお会いできるのを楽しみにしております。
では、2015年も、もう残りも短いですが、皆様もどうぞよい年をお迎えください。
来年もよろしくお願い致します^^;


PS.
最近、おそ松さんにハマり過ぎてて、とうとう嫁にオリジナルで書かせてしまいましたw
Posted at 2015/12/31 20:31:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月17日 イイね!

テーブル作りました

テーブル作りました少し前からリビングに1枚板のテーブルが欲しいと思い、色々と探したのですが、テーブル用の一枚板って高い高いw
家具屋でいいなぁって思うと、20万から30万・・・T_T;
素晴らしい!!って板は100万超えます・・・ムリムリ買えませんw
板に100万使うなら、車買うわ^^;

って事で諦めてIKEAで適当なテーブル買うかなぁって思いながらヤフオクを徘徊してたら
無加工ではあるものの、割と手ごろな値段で一枚板が出てきます。
おお、これは作るのもアリだなって事で探してみる♪
長さは2mは欲しい、幅は80cmは欲しいとか贅沢言うとハードルが高くなります。

探しに探してようやく、紀州天然杉380年物の無垢一枚板をゲット

無加工ですが、4万円程度とお手ごろな価格です。

当然このままじゃ使えませんので加工します。
嫁さんのパパさん(本職の大工さん)と知り合いに助っ人に来て頂き、整形し表面をキレイにします。

もう、この時点でカンナで平面出しして、粗削りが終わってます。

刷毛でお湯を塗り皮をやわらかくしつつ

こんな感じで、竹を使ってシコシコ皮を剥いでいきます。
こうすると、木の質感は残しつつ、皮の表面が取れてバリが無くなるそうです。
作業後、2日間親指の感覚が無くなりましたw

1日目は両面の研磨作業とサイドの木の皮を剥く作業で終了。
2日目は義父と助っ人さんがこだわり始めw大変な事にwww
木の節の部分が一部腐って穴が開いているのを、最初はパテ埋めオンリーで
行く予定だったのですが、パテが痩せてしまう為、削ると凹みが出来るって事で
一部、切った部分の端材を使って寄木の様に穴埋めに使いました。
これがスゲー出来で、感動ものです♪

本当のテーブル職人とかは木の目に合わせて木目を合わせるそうですが、
これはこれで幾何学模様的で良い感じに仕上がってます^^

更に表面を磨き上げて、WAXを塗ります。



良い感じの色になりましたね~

乾いてからベランダから2Fに引っ張り上げ、ネットで買った鉄製の脚を取り付けます。
この引き上げが大変w 3人でロープと梯子で引き上げましたT_T
80kg位はあったんじゃないかなw

付けた脚はコレ

2つで2万円ちょっとで買えます。

で、出来上がりがこんな感じです。

苦労はしたけど、とても総額6万ちょっとのテーブルとは思えない♪
一生物です^^;


WAXだけだと耐久性が悪いみたいで熱に弱いようです。
今度、ニスを塗ろうと思います♪

仕事も忙しいですが、こんな事もしてて忙しいですw
Posted at 2015/12/17 21:18:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月07日 イイね!

駐車場に砂利

駐車場に砂利昨日のステッカーの耐久テストですが、車に同時に何枚も貼れないので、我が家の一番過酷な条件のルーフバルコニーのドアに旧タイプも含めて3種類の同時耐久チェックを。
これで、どれが一番、耐久性があるかが同時チェックできます♪
とりあえず、この状態で数カ月チェックしてみます。

ドア窓にステッカー貼ってたらチャイロ君が「何してんの?」って感じで様子見にw

今日はランサーの駐車場のサイド側が砂地の為、雨天時のドロ跳ねが気になってしょうがないので、砂利をひくことに

ビフォー

こんな感じで、簡易ガレージの幌がドロだらけT_T

隣が学校の校庭なので全体的に砂っぽい感じです。


アフター

少し、大きめの砂利をまいてみました。

100kg分まいたんですが、ちょっと足りてない感じですねw
まぁ、これでちょっと様子見てみます。

少しは解消するといいのですが・・・
Posted at 2015/12/07 00:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2015年12月05日 イイね!

子供が乗っていますステッカー

子供が乗っていますステッカー今年のジャンボリーでリリースした「子供が乗っています」のステッカーですが、屋外対応のステッカーなのですが、どうやら濡れても問題無いが、紫外線には弱いらしいです。
ジャンボリー直前に頼んだので、あまり考えずに屋外対応ってだけで印刷業者に頼んだのが間違いでした・・・T_T
約半年でスゴイ退色っぷりです・・・
業者に聞いたら、水濡れは大丈夫だけど日焼けで原色系は2か月持ちませんって自信満々に言われ、全部、黒で印刷すれば退色しないよ・・・ってそういう事じゃ無いんだよwww

どの位、退色しちゃってるかって言うと

半年でこれはダメでしょwww

って事で、ちょっと調べて退色しにくいステッカー印刷を頼める所を見つけて作り直しました。

左が現行版
中が改良版1
右が改良版2
ちょっとトリコの色合いも鮮やかにしました。
印刷クオリティは中の改良版1って感じです。
※1、2は印刷業者が異なります。

今日から来年のジャンボリー1か月前くらいまで耐久性のチェックをしますので、一番色落ちしない業者で量産して来年のジャンボリーにはお持ちします。
今年のジャンボリーでゲットされた方々はその際に無償で差し上げますので、声かけてください。
こちらは近くなったら別途告知しますね。

せっかくなので、自分の車でも耐久チェックを♪
のついでにステッカーを増やしましたw


別アングル

ん?Kangooの文字の上に変なのがいる?w


好きすぎて、自作で作ってしまいましたwww
分かんない人にはわからないと思いますが、その場合はスルーでw

ちょっとしたこだわりで1文字に1松乗る様に作ってあります^^;
Posted at 2015/12/06 00:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

カングーアクティフペイザージュ

カングーアクティフペイザージュ皆さま、お久しぶりです^^;
ここ最近、あまりに忙しくブログが更新できず、申し訳ないです。
ブログネタは色々あったのですが・・・

・モーターショー(今更アップしてもねw)
・フレフレ幕張(これまた今更w)
※当日お会いした方々のブログへのご挨拶も出来ておらず申し訳ないT_T;
・親族の法事で四国に

とまぁ、ここ1カ月でイベント満載だったのに更新できずにおりました。
理由は仕事も満載だったwww
お許しを~

久々に今日はブログをアップしようと言う事で、たまたまカングーの修理&オイル交換の日程と新型ペイザージュのお披露目日が重なったので、見に行ってきました。
※重ねたというのが正解w

まずはタンタシオンヴィオレ(ソリッド)

紫のカングーですね。
今回の目玉カラーでは無かろうか。
この3台で買うとしたら間違いなくコレ!

お次はヴェールメール(メタリック)

個人的には好みの緑系色ですが、やはりモヤッとカラー
我が家のヴェールカクトゥスには勝てませんw

最後はブルーヴィブラート(メタリック)

これも悪くない色です。
太陽の下だと良い色だと思います。
何気に新導入のカラーだそうで、ペイザージュ=既販色 クルール=新色 のルールじゃないのねw
ブレンさんも発表時に新導入色とおっしゃってました。

さて、今回のペイザージュですが、目玉?残念?なのはアクティフベースである事ですね。
個人的にはお買い得感はあると思います。
アクティフベースでありながら、
・専用シルバー&ブラックフロントバンパー
・シルバードアミラー
・フロントフォグランプ
が付いてて、しかもゼンと同じファブリックシート
プラス、キャンペーンで50000円でナビが付くと言う太っ腹仕様です。

内装はアクティフベースなのに、シートがゼン仕様


残念なのはシートバックテーブルが無い事、当然助手席も可倒式ではありません。
※重要っぽく書いてますが、自分は使った事ないですw

プラスポイント
・安い(乗り出し240万ちょっとナビ付きで希少カラーに乗れる)
・ドアハンドルが全部樹脂仕様
・パナとは言えナビが激安(専用パネルも付いてるっぽい)
・アクティフなのにフォグが付いてる

マイナスポイント
・シートバックテーブルが無い
・プライバシーガラスじゃない
・マニュアルエアコン

カングーを初めて検討してる方にはお勧めかもしれませんね。
ただ、個人的には紫をこんな気軽に出してほしくなかったかな・・・

ちょっと別アングルの写真を




今回も我が家のヴェールカクトゥスを上回る魅力はありませんでしたが、ソリッドグリーンであるベール・パリの登場を予感させるラインナップでした。
嫁曰くもし、本当にベール・パリが出る事があったら乗り換えるそうですwwwマジかw
ルノー様、お願いですからベール・パリを出す際は我が家のペイザージュと同じ仕様のシートでお願いしやす^^;

おまけ
Posted at 2015/12/03 22:50:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「@まつぢゅん さん いえいえ、お気になさらず♪エボ1からエボ3までは超ドッカンで乗り辛かったですが楽しかったですね~ ウチの子は優等生過ぎで全域で加速するのに安定してると言う、ある意味恐怖の車ですwww 今時の優等生スポーツ一度試乗されてみては?危険かもしれませんが楽しいですよ♪」
何シテル?   01/07 11:55
みんカラ+などの業者様へ 自分の利用している業者様以外のお友達申請はお断りしています。 ランサーとカングーに乗っています。 自分なりの情報公開と皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 34 5
6 789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

フィアット フィアット500 (ハッチバック)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 23:12:38
CRRサーキットワークショップレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/09 07:53:24
 
ルノー(純正) ドアハンドル 77_01_478_188 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/20 21:01:57

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) 三毛猫 (アバルト 595 (ハッチバック))
アバルト595 ツーリズモ 白黒のビコローレ赤ライン仕上げw 営業車 血迷って、勢いで ...
ルノー カングー 緑の猫バス (ルノー カングー)
ルノー カングー ペイザージュ ヴェールカクトゥスM カングーを買うと決めてから標準色 ...
ルノー サンク ルノー サンク
ご縁あってうちの子に
日産 ノート 日産 ノート
嫁カーです・・・が勝手にいじってますw

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation