• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zsのブログ一覧

2009年05月25日 イイね!

次は

次のクルマは?って聞かれ、うーんと唸ってしまいました。

偶然出会ったインサイト君ではありますが、
思った以上の走りと、素直な操作感、車検も維持費も安い。
保険も安いし。楽しいクルマです。

ただ、若干物足りなさもありつつも、
まだ100%の本領を引き出せてないという部分もあり。

他のが欲しいかと言われると、色々興味有りつつ、
じゃ、インサイトを越える欲しいクルマって言われると、
今無いんですよね。

正確に言うと、条件に合ったクルマである上に、
欲しいと思うクルマが無いという感じです。



前に乗ってた、ロドスタももう一度欲しいけど、
荷物が乗らなすぎる。。。
じゃ、昔欲しかったけど買えず、最近価格が落ちて来たクルマは?
と言われると、仕事の関係で、、、と。
↑これが難しい。

特にメーカーを限られる訳ではないのですが、
選ぶセンスは問われる立場にあるんです。
でも、あまり高いクルマは、これまた立場的にまだ早いと。


インサイトを買った経緯としては、
他社のクルマ関係の仕事も、ちょこちょこあった立場でしたが、
「ハイブリッド」というセレクトに加え、希少という部分と、
技術的にも、デザイン的にも資料として、一度は経験するべきクルマ。

妻の仕事の関係で、荷物は適度に乗せられる事が必要。(ギリギリ笑)
妻も運転できる、癖の無いノーマル車。
そして、維持費が安い。


一緒に検討してたのは、メルセデスの190 2.3 16V。
あの当時のメルセデスは一度経験すべき。と常に言われてます。
MTだし。
立場的に、印象として適度。(高級だけど年式的にOK)
で、インサイトとほぼ同じ値段。
でしたが、維持費と癖がある走りで、NGというより、インサイト勝利。

まー、難しいっす。
悶々としてます。。。笑
Posted at 2009/05/25 01:30:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2009年05月19日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( ホンダ インサイト )
 年式( 平成12年 )
 型式( HN-ZE1 )

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号( 不明《34B17R》 )

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 1 )

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答( 3 )

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答( 3 )

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 2 )

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
以前何度かボッシュのメンテナンスフリーバッテリーを使用していました。北海道の冬も、真夏の峠道も、不安無くドライビングライフを満喫できたのは、縁の下の力持ち的なバッテリーの存在と感じます。
現在特殊なクルマなので、12Vバッテリーの疲労も多い様です。この状態でのボッシュバッテリーを評価してみたいと興味持ちました。

※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/19 01:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | インサイト | タイアップ企画用
2009年05月19日 イイね!

いろいろパワーアップ(のつもり)

いろいろパワーアップ(のつもり)ということで、ヒキコモリ的な仕事を終え、
富士山へ飛び込んで来ました。
自然は適度に接すると、心地よいですね。

で、シフトノブをゲット。
ヒキコモリ時代(笑)に、ヤフオクで駄菓子屋の様な金額でゲット。
RAZOの球型のアルミ鋳造。磨きすぎてピカピカです。

あとは、ヒキコモリ時代のもう一品。
イタリア車の純正クラクション。ゲット。

そして、ETCも本体貰ったので装着。
自分でくっつけると、バーが開くか心配。でも無事にOKでした。

ということで、
ノブはトランクに、クラクションはそのままの位置にと、純正はくっつけたままなので、重量的に確実にアップしている訳ですが、気分的にはそれぞれ10馬力アップくらいの気分です。

道志峠では、誰もどいてくれなくて、、、かなりストレスな峠道。
なぜか燃費がアップして帰ってきました。。。
次は爆音が欲しいです。
Posted at 2009/05/19 00:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2009年05月07日 イイね!

GWでしたねぇ~、まだ途中?

GWでしたねぇ~、まだ途中?画像は全く記事とは関係無し。笑

GWでしたね。まだ途中の方も居ると思いますが。
遊びで充実した方も居れば、家でゆっくりと過ごした方もいるのかな?

とはいえ、
外にでかければ、高速で働く人、遊ぶ場、飲食店等で働く人がいらっしゃいまして、家にいても、TVやインターネットをのぞくなら、その先に働く人がいたりします。
ということで、このGWはヒキコモリ状態でPCを3つ眺めながらお仕事してます。。。

仕事自体は嫌いではなく、GWが明けてから休日が取れるのが役得でもあると、毎年思うのですが、今回の仕事の内容は少しばかりシンドイ。。。


そのサイト見てる相手は、たぶん中学生くらいが多いんだろうな。と思うサイトに関わってます。で、正直不健康なんですよね。。。皆外に遊びに行けよと言いたくなるときが有る。笑
今だって、夜も皆遅いし、はよ寝ろと。親は何してんだと。笑

まぁ、笑い話みたいな感じですが、色々とこの世代も見えてくる訳です。勉強になります。少々偏った情報ではあるのですが、ある固有の趣味を持った人達の問題点などは、自然と見えてきます。

以前、義姉が『ネットの世界は、相手の顔が見えないからと、平気で態度がデカイ。実際に会って相手を目の前にした時、同じ事が言えるのか?という程、酷い言葉を平気で書き連ねたりしている。これは危険だなと思う』と言われた言葉を思い出しました。
ま、自分にしか興味無いんですよね。それでいて自信も無い。持っているものは情報と、学校や資格テストの様な相対評価の順位だけ。ちょっと可哀想にも思います。オリジナルが無いんですよ。

彼らの会話で多いのは「●●は友達の知り合いが持ってるよ。or 行ったよ。」とか、なんかそんな話ばかりなんです。上手く表現出来ないけど分かるかな?
個人の体験が不十分なんですよね。伝聞だけ。結構最近は大人でも多いと感じます。だから話が薄い。


毒をもって毒を制すじゃないですが、ここでの経験や情報は、教育の方面でも活かしていこうと思っています。


ただ、最近調子が良く有りません。あまりPCの前には居ちゃ行けないのだと感じています。笑
とはいえ、僕が自然の中でも生きていけない事は、既に実証されているのですが。。。汗

まだ、しばらく続きますが、峠は越えた感じです。汗
Posted at 2009/05/07 03:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記

プロフィール

「BMW E36 318isが欲しい http://cvw.jp/b/356581/38617035/
何シテル?   09/28 22:38
最近名刺に肩書きが入りました。変な名刺を作ろうとしたため、今印刷屋を悩ませ中です。 昔から車好きなのですが、久々に車をゲットしたので、いろいろ思い出しなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456 789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

林道 西秩父線を走破した... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 22:34:10
車の写真を撮るときに気をつけていること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 21:32:21

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
人生2台目のイタ車。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
人生2回目のBMW。 MTで回すNAエンジンはおもしろいですね。思い返せば、街乗りでの車 ...
ウエストフィールド SE ウエストフィールド SE
まさかこの方向へ来るとは思わなかった。 縁があったということで、乗ってみることにしました。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
オープンカーが久々に欲しくなり、いろいろ縁のあるマシンを自分名義に変更。 アクセル踏める ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation