• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zsのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

いろいろと

いろいろな情報がTwitterや、その他のネットから、
そして新聞やテレビからも流れて来ます。

何か出来る事を!と思いつつも、どこか落ち着かない自分の気持ちを満足させる為に、他人を巻込む事になってはいけないと、ここは冷静に。

それで今自分に何が出来るのか?を考えた時に、実は現地の事知らないなと。
逐一変わる現地の情報。そして今回はあまりにも範囲が広く情報が追いつかない。
それが現実なのかもしれませんね。

友人が福島に居ます。日本の屋内避難区域にはなってないエリアながら、アメリカの指定する避難エリア内という状態。あまり良い環境では無さそうです。
電話で連絡をとってますが「それでも日々の生活があるからさw」と、毎日生活の為の買物に自転車で行くなどの状況らしいです。

行政の仕切りは無く、どこまで機能しているのかは不明です。
避難に関しても「自主避難」ということでバラバラに行動していると。
現在地域でグループが発生して、情報共有しながら日々生活を送っているらしい。

結局ガソリンが無くてクルマが使えず、動きが思う様にとれないのも不安要素のひとつですね。
幸いなのか、友人宅も、親や兄妹、親戚の家も一部ブロック塀が倒れるくらいで被害は無く、電気ガス水道などのインフラは復活しているとのことです。

ただ、「落ち着くまで東京来いよ」と友人に言えないのも上記が理由。家族や親戚が近所に住んでいるだけに、彼らだけ無責任に呼べないなと。
動くならあくまでも自主避難。政府には何も期待出来ないから、そんな大人数をどう受け入れられるのか?現状ではノーアイディアです。

ま、そもそも「逃げよう、逃げたい」と思ってない様ですから、勝手にテンション上げて突っついてもと思いつつ冷静に連絡取ってます。

友人は陶芸作家なので今回の地震で全て作品は破損してしまった様です。新作作るにも余震で気持ち落ち着かず進まないと。そりゃそうだ。


友人一人に焦点当てても出来る事が見えない。
それよりも、今仕事が全てペンディングしてしまっています。今は自分が傾かない様に自立することが大前提。その上で他人の支援が出来る。
誰かの足を引っ張ってしまっても仕方ないですしね。

もどかしさもありつつ、冷静に情報を集め続けようと思います。
そのウチ、自分が動くべく必然性に出会った時に行動出来る様に、
いつでもアクセル全開出来る様、自分の暖気しておきますわ。
Posted at 2011/03/27 01:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2011年03月05日 イイね!

寒かったですね。。。

寒かったですね。。。満タンでの計測では23.3km/l。
エンプティーマーク出てからは、ちょっと心細いですね。
渋滞の度にドキドキと。

この季節になかなか頑張ったウチのインサイト君。
都内移動(郊外半分/23区内半分)がメインでなかなか。

23区内オンリーがメインだった頃は、17km/lだったので、
郊外の燃費の強さは最強と思う今日この頃です。

ガソリン値上がりしましたねぇ〜。
Posted at 2011/03/05 03:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | インサイト | 日記

プロフィール

「BMW E36 318isが欲しい http://cvw.jp/b/356581/38617035/
何シテル?   09/28 22:38
最近名刺に肩書きが入りました。変な名刺を作ろうとしたため、今印刷屋を悩ませ中です。 昔から車好きなのですが、久々に車をゲットしたので、いろいろ思い出しなが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

林道 西秩父線を走破した... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 22:34:10
車の写真を撮るときに気をつけていること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/31 21:32:21

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
人生2台目のイタ車。
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
人生2回目のBMW。 MTで回すNAエンジンはおもしろいですね。思い返せば、街乗りでの車 ...
ウエストフィールド SE ウエストフィールド SE
まさかこの方向へ来るとは思わなかった。 縁があったということで、乗ってみることにしました。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
オープンカーが久々に欲しくなり、いろいろ縁のあるマシンを自分名義に変更。 アクセル踏める ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation