G.W.中盤 北九州帰省4日目のレポートです。
翌日5月6日は早朝(7:47)小倉駅発で東京に戻るのでG.W中盤の最終報告です。
向かった先は、若松区にある
響灘緑地グリーンパーク。
私が在住していたころには無かった公園です。
北九州市は私の実家がある小倉北区と、出身高校のある小倉南区の他、
門司区、戸畑区、八幡東区、八幡西区と、若松区の7区があります。
写真は、戸畑区と若松区を結ぶ
若戸大橋。供用開始は1962年日本における長大橋の始まりの橋で建設当時は東洋一の吊橋でした。(私の年より先輩なんです)
北九州市には2日目に渡った本州下関と門司(もじ)を結ぶ関門橋もあり、2つの吊橋があるんですよ。
渡るのは22、3年ぶりです。
以下は響灘緑地グリーンパーク内。バラフェアが5月16日から始まるようでしたが少し開花してましたので先撮りです。
お弁当を持ってきて楽しむ家族連れが多かったです。
我が家は明日の出発準備があるので早めに退散。
実家に戻り出発準備を終えたのち、最後に食べた名品はこれ。

' border='0'>
先日、報告した
白い鯛焼きのもちもち感とは異なり、これはパリパリした皮が◎です。
お正月帰省の際に食べたもの(フグは食べてませんが。。。)は今回もすべてGet!。
やっぱり、地元で食べるのが一番おいしいですね。
今回のG.Wを利用した帰省も充実した毎日を過ごせました。
G.W中盤のレポートはこれで終了でーす。
Posted at 2009/05/10 09:44:50 | |
トラックバック(0) |
家族日記 | 旅行/地域