秋を感じるツアーとして11月3連休の中日に山梨に行きました。
朝5:00起床、5:40出発で中央自動車道入り、談合坂SAで朝食。
その後、甲府昭和ICに7:59到着。一路目差したのは昇仙峡。
到着後、早速ロープウェイで山頂へ行きました。
紅葉はまだ始まったばかりって感じでした。
山頂の展望台から更に10分、軽い登山で標高1,058mの弥三郎岳に。
ここからは富士山、南アルプス、甲府盆地が一望できました。
昇仙峡を後にして次に向かった先は、
愛宕山こどもの国。
ここで、お弁当を食べ子供のリフレッシュタイム。遊具がたくさんあって子供は大喜びでした。
午後は、勝運のご利益がある
武田神社に行きました。武田神社は武田信玄公を御祭神としてお祀りしている神社。
疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山 / 疾(はや)きこと風の如く、
徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し です。
「人生そのものに勝つ」「自分自身に勝つ」というご利益を授かりたいと思い手を合せました。
帰りに、神社前の創業昭和12年
かぶとやで、おみやげを購入。
もちろん桔梗屋の
桔梗信玄餅です。
日帰り旅行なのでこの辺で帰路なのですが、もうひとつ満喫したい温泉。
ちょっと寄り道をして、こんなところで一息入れました。
少しではありますが、旅の疲れも少し和らいだ感じになりました。
17:30に一宮御坂IC入り、19:30八王子IC到着。
渋滞で、足湯で取れた疲れもぶっ飛びましたが、楽しい1日でした。
11月1日に購入した、iVIS HF11の修行は妻が行いました。
編集してみて、よいシーンがあれば後日ブログ掲載します。
Posted at 2008/11/03 16:45:45 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域