• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kumiminaのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

20090726ガンダム見学

 ちょっとおそくなりましたが、2009年7月26日にガンダム見に行ってきたのでご報告を。
会社の仕事で中国の技術者とお付き合いしています。
中国に出張に行ったときにいろいろとお世話になったり、日本に来たときはいつもお土産を頂いたりしているので、少しでもお返しをしたいと思い、このイベントを企画。

7:30頃に国立府中ICに入り、首都高速を経由して海ほたるへ。
日曜日、朝早く出発したこともあり、渋滞なく海ほたるの駐車場に入れました。



その後、お台場へ。ガンダムとくとご覧あれ。































ガンダムを堪能したあとは、こちらでランチを頂きました。
アドバイス頂いたフナスプさんありがとうございました。






Posted at 2009/08/01 09:41:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年07月20日 イイね!

蓼科・諏訪湖へ

娘×2の2009年夏休みがスタート。
開幕戦として蓼科に行ってきました。
早朝6:00に自宅を出発し、中央高速に乗って諏訪ICまで行き、
ビーナスラインへ入ります。
最初にピラタス蓼科ロープウェイへ。。。

ごらんのとおりあたり一面濃霧状態だったのでロープウェイは断念しました。

次に向かったのは白樺湖

白樺湖ファミリーランドでちょっと休憩。
家族4人で初めてボーリングを楽しみました。


白樺湖を後にして次は霧ヶ峰高原


路面とタイヤが音楽を奏でる不思議な道、メロディロードを体験しました。「スカボロー・フェア」のメロディーを楽しむことができました。


富士見台に到着しましたが濃霧状態が続いて富士山も見えず、見えたのはニッコウキスゲぐらい。。。
標高1700mはさすがに天気も予測できないですね。



和田峠にてビーナスラインに別れを告げ、諏訪大社下社秋宮へ。
諏訪湖の周辺に4箇所の境内地をもつ神社で、今回参拝した下社秋宮以外に、
下社秋宮、上社本宮、上社前宮があるようです。


諏訪大社といえば、諏訪大社式年造営御柱大祭
寅年と申年に、樅を山中から切り出し、各社殿の四方に建てて神木とする、諏訪大社の最も重要な祭り。こんな柱が四方に建ててありました。



次に向かったのは諏訪湖畔
湖をみながらのんびり足湯に。


近くの諏訪湖間欠泉センターで間欠泉を見学。

以前は50mの高さまで吹き上がるようでしたが、見たのは2,3m程度でした。

その後、諏訪ICに戻り一路、自宅へ。
標高1700mと標高100m程度の自宅は温度差がかなりありました。
今度は晴天で蓼科ビーナスラインをドライブしてみたいです。

P.S
 7月19日土曜丑の日ということで、ここを狙いましたがすでに売り切れ状態。
やっぱ、ビーナスラインとあわせてリベンジが必要かな?
Posted at 2009/07/20 20:38:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年03月15日 イイね!

そうだ 京都、行こう。

 いやー、今日は本当に良い天気でしたねー!
一日中、青空が広がって春が待ち遠しい、そんな気持ちになりました。

いよいよ3月19日は、愛娘(次女)の卒園式です。
感動に弱い、お父さんはちょっとやばそうです。

翌日3月20日から22日は、会社の部下の結婚披露宴出席のため
なーんと韓国へ。。。

しかも成田からではなく、中部国際空港からの往来です。
そこで、新幹線が携帯から簡単に予約できる、エクスプレス・カードをGet。
前から入会したかった、これに入会しました。



以前年会費無料のときに入会して活用していましたが年会費を取られるようになり、1年に良くて1回行くか行かない程度でしたので退会しておりました。

この度、色々調べて年会費のもとが取れそうなので再度入会しました。
京都が大好きな私、次回からは色々と活用できそうです。

来週の3連休、不在となるたので洗車はできないけどPERMAGARDのメンテナンスを行います。

それから、3/20-22は皆さんへのコメ入り休暇とさせて頂きますので、
ご了承の程、お願い致します。
Posted at 2009/03/15 18:46:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年11月03日 イイね!

山梨に行ってきました

 秋を感じるツアーとして11月3連休の中日に山梨に行きました。
朝5:00起床、5:40出発で中央自動車道入り、談合坂SAで朝食。
その後、甲府昭和ICに7:59到着。一路目差したのは昇仙峡。
到着後、早速ロープウェイで山頂へ行きました。



紅葉はまだ始まったばかりって感じでした。

山頂の展望台から更に10分、軽い登山で標高1,058mの弥三郎岳に。
ここからは富士山、南アルプス、甲府盆地が一望できました。



昇仙峡を後にして次に向かった先は、愛宕山こどもの国
ここで、お弁当を食べ子供のリフレッシュタイム。遊具がたくさんあって子供は大喜びでした。

午後は、勝運のご利益がある武田神社に行きました。武田神社は武田信玄公を御祭神としてお祀りしている神社。
疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山 / 疾(はや)きこと風の如く、
徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し です。



「人生そのものに勝つ」「自分自身に勝つ」というご利益を授かりたいと思い手を合せました。



帰りに、神社前の創業昭和12年かぶとやで、おみやげを購入。
もちろん桔梗屋の桔梗信玄餅です。

日帰り旅行なのでこの辺で帰路なのですが、もうひとつ満喫したい温泉。
ちょっと寄り道をして、こんなところで一息入れました。



少しではありますが、旅の疲れも少し和らいだ感じになりました。



17:30に一宮御坂IC入り、19:30八王子IC到着。
渋滞で、足湯で取れた疲れもぶっ飛びましたが、楽しい1日でした。


11月1日に購入した、iVIS HF11の修行は妻が行いました。
編集してみて、よいシーンがあれば後日ブログ掲載します。





Posted at 2008/11/03 16:45:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年11月01日 イイね!

明日はこれを片手に。。。

 いよいよ今日から3連休。
今日は体調整え、X3も洗車をして輝かせ、明日の秋を感じるツアーに備えています。
そして秋を撮るためにこれを購入しました。



9年前、長女誕生とともにDVテープ仕様(当時はこれのみ)のビデオカメラを購入し
成長を取り続けてきましたが流石に故障が多くなってきたので、今回新規一転して、
内臓メモリー32GBでフルHD約2時間55分記録できる、iVIS HF11を購入しました。
バッテリー装着でも500g以下の軽さ。

明日は早朝5:30に出発し、中央道を通って山梨方面に出かけてきます。
私は片手にD80、妻は片手にiVIS HF11。修行の旅になりそうです。
Posted at 2008/11/01 21:12:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@kumimina MINA♪さん、ありがとう!!」
何シテル?   12/27 01:00
既婚。4人家族。 サンデードライバー(土・日・祝日が主)ではありますが、車に乗るときはある程度輝きがないと許せないタイプです。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴールデンウイークのお知らせ&ハイエース セキュリティ多発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 12:39:29

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
3台目のBMW
BMW X3 BMW X3
4台目からBMWに目覚め現在2台目。 BMW乗車暦10年目。
トヨタ マークII トヨタ マークII
18歳の時に購入した1台目の車。 大学生の時ローンをアルバイトで払って大変だったけど色ん ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2台目。 まだ、20代なのにとっつあん車でした。 今思えばなんでカムリにしたのかなー?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation