2023年08月10日

みなさま、夏休みとなりましたが、熱中症や事故に気を付けてバイクライフを楽しんでください! 僕は、東京都東大和市に在住の普通のサラリーマンです。57歳男性。私は過去(1984年ぐらいから1994年ぐらい)バイクロードレースに参戦し、NSR250R(87、90、91仕様等)を使用して、プロダクションクラスやFⅢクラスのレースで頑張っていました。現在は、街中もサーキットもバイクそれ自体に乗っていません。もう30年以上もバイクに跨がっていませんが、自宅から25kmぐらいの所にある、秋が瀬サーキットでポケバイデビューでもしようかな!? なんて少し真剣に考えています!当時は、NSR250R以外にも、NS250R、NS400などで富士スピードウェイ、筑波サーキット、西仙台ハイランド、間瀬サーキット、エビスサーキットを走っていました。1994年にMFJのロードレースで国内A級へ昇格した、日本海間瀬ロードレース選手権の第2戦の公式練習中にマシントラブルで、ストレート(5速全開)でエンジンが焼き付き、時速にして約200kmで転倒して、全身約7箇所以上の複雑骨折をして、事実上、それが原因で引退となりました。私が1本だけ所持している自身のバイクロードレース動画をUP(画像は良くありません)いたしますが、西仙台ハイランドレースウェイ(現在サーキットは廃業)で行なわれたMCFAJ30周年記念ロードレースという映像で、友達にレースの一部始終をホームビデオで撮ってもらったものです。ウォーミングアップを終えて決勝グリッドに着くシーンや、押し掛けスタートシーンは、存分に2サイクルの爆音サウンドが楽しめると思います。是非、ご視聴頂けましたら幸いです。YouTube動画へUPしているバイクレースのタイトルとURLは以下となります。タイトル:MCFAJ クラブマンロードレース 【詳細リニューアル版】 1988年MCFAJ30周年記念ロードレース大会 西仙台ハイランドレースウェイ 87 NSR250R(FⅢ仕様)でN250クラスへ参戦!URL https://www.youtube.com/watch?v=fmvgvYRi0LU 宜しくお願い致します。
Posted at 2023/08/10 22:01:29 | |
トラックバック(0) |
レース | スポーツ
2023年08月10日
87NSR250Rは、発売当時に乗っていたNS250Rで、筑波サーキットで頑張っていた頃、YAMAHA TZR250Rが発売されて、圧倒されていた時に、センセーショナルデビューを果たしたバイクでした!もちろん、飛びつくように購入し、スポーツプロダクション仕様にして、西仙台ハイランドレースウェイなどで頑張りました!
90NSR250Rは、エンジン仕様こそ、’90、’91仕様で頑張っていましたが、1993年に、日本海間瀬サーキットのロードレース選手権でスポーツプロダクション250ccクラスへエントリーして、年間ランキング4位を得て、国内A級へ昇格するなど、頑張っていました!などでアンダーステアな面があったように感じることもありました。90NSR250Rは、誰が乗ってもある程度、ふつうに速く走れて、クセのないバイクで最高のマシンでした。フレーム剛性も高く、ノーマル的なセッティングでも、ライダーの能力次第ではかなりの好タイムを出せるとても素晴らしいマシンでした!また、なによりも、そのフォルムが最高でした!
Posted at 2023/08/10 21:38:36 | | クルマレビュー