
キャパの形見でもあるアルファホーンを取り付けるためアオたんさんと一緒に取り付けオフをしてきました!
新型セレナ2台並ぶなんてめったにないことですが、並んだだけでも満足満足w
早速作業に取り掛かりますが、ライダーのグリルは取りにくいのなんの。
手が入らないし・・・。グリルの穴からつめを頑張って抜いて取れたー!
と思ったら左下のつめがお亡くなりになっていました…。(´・ω・`)ショボ
まだ右下のつめは生きているので気を取り直して作業開始w
まずは純正ホーンを取り外します。と、そこでハイウェイスターにはないステーが付いてました。
なぜ付いてたのかは分かりませんがとりあえず外しておきました。
そして取り付け。若干強引ですがなんとか本体は取り付けましたw
配線がてこずりました…。
バッテリにつなぐ線が違ったりしてそうこうやっているうちに2時間のリミットが。。。
あわててグリル外したまま駐車場を一度出てもう一回入ったりしました。
そして配線もバッチリ!接続もバッチリ!いざならしてみると!
パァン♪
(;゚A゚)エッ音ちっさ!!!
なんや!?耳栓してクラクション聞いたみたいに小さい音…。
そして色々挿し直したりしてるうちに少しずつ大きくなってきた。
ではもう一度ならしてみる。
パァァァァァァン♪
(;=_=)ンンン
まだ小さいなぁ。たださっきよりは大きくなったのでもしかしたら金属劣化かもしれないということで、また時間のあるときに配線の金属類を交換しようかと考えてます!
そんでからアオたんさんにお試しで30000KのHIDバルブお借りしちゃいましたw
平日休みあったんで一度交換してみるつもりで~す!
最後に後期同士で2ショット!しかも黒同士w
かっちょぃぃぃ!
今日はアオたんさんにめちゃくちゃお世話になっちゃってひとりじゃ絶対できなかったですわ~。
ありがとうございました☆
Posted at 2008/03/09 22:13:43 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ