• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイスケ660のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

常に自分のベストな走りができる様に・・・

常に自分のベストな走りができる様に・・・夏休み期間も終わり昨日からジムカーナの練習を再開!

全日本ジムカーナSUGOラウンドに出場していた練習仲間(立場的に仲間と言って良いのか?ま、いっか笑)に話しかけると、コースとショートカットの路面が違うので難しいと説明してくれました。
たまたま配信みたのですが、あんなにサイド引くコースは走りたく無いですね(こっちは毎回ゴール前のサイドだけで必死なので・・・)



昨日は、珍しくいつも同じクラスで出場し毎回私を負かしてくれるスイフトくんも練習に来ていました。
結果的にはベストタイムで1秒以上離され、相変わらず私は泣きながら(?)帰ったのですが・・・

実は、ゼッケンが近いのでいつもお互いの走りは見たことがなくって、スイフトだからと言うよりはしっかりと走れていて納得しました。
私は、彼より遅く練習に入ったのですが、私が走り始めた時点では0.1秒差くらいでした。
もしかしたら練習用タイヤかなと思い話しかけてみると「いや、本番用なんです。(深刻な顔で)軽自動車より早く無いとダメですよね・・・」と!

いや、その時点でも0.1秒負けましたけど、そう思ってくれた事は非常に嬉しくもあり、ただその日のうちにベストを伸ばしたのは流石なだと思ったと同時に、もう勝ち目がないとも思いました汗

自分も彼から苦手なサイドターンのラインを盗ませてもらいましたけど笑

非常に刺激になって良い練習が出来ました。

前述の通り恐らく彼はこれからも私より上の順位で活躍する中、私自身はまだまだドライビングに改善の余地はあるものの、どうしてもマシンが持つ速さの限界があって今より順位を上げていく事は難しいだろうと思います。
正直今のクラスならS660のパワーアップもしくは軽量化をすれば!良いのでしょうけど・・・
まずは、次の十勝はパスするとして(ひなたフェスがあるので笑)最終戦の千歳でまた軽自動車には負けられないて思ってもらえる走りができる様にトレーニングを続けたいなと思いました。
Posted at 2024/08/25 15:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

速さは期待せず雰囲気を楽しむ大人の車だと思います

速さは期待せず雰囲気を楽しむ大人の車だと思います遅いのはパワーアップすれば解消できる悩みだと思っています。満足な点として「ジムカーナ走行をした時も・・・」と書きましたが、ジムカーナのデータが少ない車なので初心者がいきなり乗っても難しいかもしれません。(自分もまだ模索中です)
同じ軽自動車でもジムカーナならコペンの方がやり易いと思いますし、本格的に考えているのでしたら(当然と言われそうですが)スイフト、ロードスター、BRZ/86が良いと思います。
なんですけど「やっぱりホンダがいい」「人と違う車でチャレンジしてみたい」「かっこいい車に乗りたいけどランニングコストが・・・」「たまにコースで遊びたい」という自分には今のところピッタリだなと思っています。
Posted at 2024/08/18 17:38:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年08月15日 イイね!

コクピットテクニカルジムカーナにてスイフトに完敗・・・

コクピットテクニカルジムカーナにてスイフトに完敗・・・8月4日に開催されたコクピットテクニカルジムカーナに参戦するため、砂川戦をおえ7月中旬から本番前日までは千歳のフリー走行で何度か練習していました。



とにかくフロンとの接地感に拘ってフロントの車高を弄っていたのですが、ある時ふと・・・
と言いますか、一回アライメントを見てもらったときにタイロットが今までの車と逆なのでフロントの車高を落とすほどトーがインに向いていくという話を思い出しまして、スラロームコースだから少し上げて少しアウトくらいがいいやん!(多分特殊な考えです)!
試しにフロントの車高を少し上げると、自分にあったフィーリングになりました。
(お勧めはしません)

それと、路面なのか路温なのか分かりませんが、リアタイヤのエアが高すぎだったようです。(といっても3.2kgfですが・・・)

いざ本番!



正直コース図を見ても想像が付かず、JAFクラスの選手に相談しながら慣熟歩行するも、18パイロンでサイドを引くか?車の小ささを利用してグリップで行くか!迷いました。

結果、1本目グリップで行くもスイフトとの差を縮めたく2本目はサイドを引きましたが、1位と0.7秒差、表彰台となる3位とは0.6秒の4位(1位から3位までがスイフトで0.14秒差で争ったなかなかの激戦)と、悔しい結果ではありながらも、出し切れたかなと思っています。

動画もありますので、興味がある方は是非見てみてください。
(自分の2本目は12分00秒くらいからです)


9月にひなたフェスもあるし、今年はここまでと思っているのですが、悩んでいたフロントのセッチングや、十分とは言えなくとも最低限のサイドターンには苦労しない車になったと思うと、地道に練習して機会があれば実戦に参加できればと思っています。

地震、台風、猛暑などなかなかのんびりと出来ないことが多いかもしれませんが、皆さん体調に気をつけてお過ごしください。

Posted at 2024/08/15 15:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月15日 イイね!

7月13日砂川フリー走行、7月14日チーボーターマックアタック

7月13日砂川フリー走行、7月14日チーボーターマックアタック7月13日
7月14日の本番に向け、7月13日は砂川のフリー走行に参加!
先輩がマシントラブルで早々にリタイヤし

先輩「〇〇暇だから横乗せて」
ダイスケ:「いや狭いしバランス変わるし・・・(心の声)」「同乗苦手なんで上手くできないと思いますけど行きますか!」

とりあえずは心配するほど乱れなく走りを終えたのですが

先輩「1箇所あそこは・・・」

この言葉が翌日に影響するとは、この時考えてはいませんでした。
指摘されたところを試して、タイアのエアの確認(高めは高めですが、気温の影響で高すぎになるとダメなのがわかりました)、ちょっとコースで気になるところがあって昼休みにコースを歩いてチェック(これも翌日に大きく影響しました)少々遠方ということもあって午後いちで切り上げました。

7月14日


今回パドックお隣さん、懐かしのスプリンターGT
たまに出場されている方ですが、なかなか部品が入手できないという話になり「いや、こっち(S660)も20年たったら同じ状況ですよ、もう一台買うかよく考えます(笑」なんて、楽しく過ごせました。



先輩に指摘されたのは、黄色丸の8⇨9⇨10パイロンでした。
ブレーキが遅いと言われたのですが、多分修正前でもそれほど遅くはなかったと思います。
しかしなんとなく安心!

自分自身気になっていたのは、青丸15⇨16⇨17パイロンで「このパターンはやった事ないけどどうだろう?」と前日歩きながら考えて帰ってしまうという(笑
結局は実際に走ってタイヤのグリップを感じながら判断しましたが・・・
実際絵で見るより15はキツく1速に落とすか迷ってましたが、ブレーキした時の感じでフロントタイヤの感触が良かったので、ハンドル切って2速でササッつみたいな感じです。

あと、赤丸部分は20パイロンで1速に落とし高回転を維持しながら21パイロンで曲げるのですがシビれました(汗
ここは車の小ささが良く出たかなと思います。



試合運びとしては、1本目にほぼイメージ通り走り、2本目サイドの時にクラッチを切り忘れるという、しょうもないミスでタイムダウン(汗
1本目がかなり良い出来でしたので、なんとか3位入賞☺️

久々の表彰台、S660で上がれるとは思っていなかったので記念になりました。
ただ、2本目でタイムアップしない病気に関してはモヤモヤしています。



まあ、いつもですが
ひなのちゃん(そこは譲れません!)

Posted at 2024/07/15 13:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

7月6日砂川練習

7月6日砂川練習7月14日に開催されるチボーターマックアタックにエントリーしたのですが、S660ではオートスポーツランド砂川で開催されるイベントに初参戦ですので、6月に続き砂川での練習会に参加しました。



早めにのり込んで2本はドライ走りましたが、それ以降は雨・・・
コースは、先日行われた全日本選手権のパイロン配置です。



両方走ってみましたが、第6戦のコース外周コーナーはジムカーナではあまりない3速コーナー、その他にもコース内はバンクしている場所があるのでラインを間違えると逆バンクとなってスピンしやすく、かつウエットという条件もあってヒリヒリしながら走りました(泣)

セッチング的なものは最近よく分からなくなってきたのですが(汗)
スラロームコースの千歳よりは若干高速仕様(と言ってもフロントの車高程度)くらいでドライ/ウエット同じでも行けそうな気もしますが、多少タイアのエアを落としてグリップ感を上げた方がいいかな?いやどうだろうか?もう良くわかりませんが、ショックの減衰はそのまんまでクイック感がある方が早くステアを切り戻せて良いかなと感覚的に思いました。
(なるべくタイヤを縦方向に使いたいような気がします)
いや、これは自分の好みですので正解はないのだと思います。

練習当日、「本番はウエットだろう」という噂でみんな必死にウエット対策されてましたが、多分ドライになって迷走するパターンかもね(自分がね・・・)

さてどうなる事やら、期待せずに挑みます!


Posted at 2024/07/07 21:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「現代のコーナーリングマシン http://cvw.jp/b/3566738/48605770/
何シテル?   08/17 14:53
お遊びですがS660ジムカーナ走行を楽しんでいます!! S660でもジムカーナが楽しめる様に頑張っていますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

キーレス電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 10:03:38
冬タイヤに交換。下回り防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 22:55:06
ソフトトップ張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 20:37:56

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
普段はタントカスタムに乗っていますが、遊べる車が欲しくてセカンドカーとして購入したS66 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
通勤、買い物用です。 両親が高齢で免許の返納済みですので、たまにですが両親の足としても使 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
車人生の機転となった1台です。 この車までCR-X EF-8、インテグラ DC2,DC5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ネットで発見し通勤用(兼ジムカーナ用)で購入、冬も普通に乗ってました。 なんか知らんけど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation