• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神崎四季のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

草津温泉から野反湖へ ― 秋のドライブ2

草津温泉から野反湖へ ― 秋のドライブ2草津温泉-野反湖方面までドライブに行ってきました。
10月19日の週からは更に1段階冷え込みそうなので、寒くなる前に行こうと思い立っての出発です。
今回の目的地は、草津のさらに奥にある 野反湖(のぞりこ)。その最奥まで駆け抜けました。


途中思いもよらず良いロケーションの撮影場所がありました。

当初は草津から志賀高原方面へドライブの予定でしたが、火山警戒の影響で8月ぐらいから通行止めとなっていたため、草津から野反湖へ向かうことに。

草津までは観光客の車も多く落ち着いたドライブでしたが、野反湖方面の道へ入るとすれ違うのはライダー、ハイカーかキャンパーの車ぐらい。

野反湖周辺の山々は色づき始めたばかりでしたが、山々のグラデーションと澄んだ空気の中を走るのは、何とも言えない爽快感。

「こんな山奥にもバスが通っているんだな〜」と感心しつつ、舗装路の終点まで走りきりました。

これ以上奥にはキャンプ場しかなく、ここが実質的な最奥地。


エンジンを止めて聞こえるのは、風の音だけ
まさにドライブのご褒美のような時間でした。


天気にも恵まれ、良いドライブ日和でした。
Posted at 2025/10/18 20:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930
2025年10月11日 イイね!

秋、空冷ポルシェに最高の季節

秋、空冷ポルシェに最高の季節


秋になり、ようやく空冷ポルシェにとってベストシーズンがやってきました。
冷たい空気と澄んだ青空の中でエンジンをかけると、独特のメカニカルなサウンドがよりクリアに響いて、思わず笑みがこぼれます。
山々に雪が降る前に、今年も存分にドライブを楽しみたいと思います。





やはり最初は定番の赤城山へ。
何度走っても飽きることのないワインディング、そして変わらぬ絶景。

この日は天気にも恵まれ、気温も寒すぎず暑すぎずまさに“ドライブ日和”。
澄んだ秋の空気を感じながら、エンジンの鼓動とともに駆け抜ける時間は、何度味わっても特別です。


Posted at 2025/10/18 19:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930
2025年09月26日 イイね!

930カレラのサンシェード

930カレラのサンシェード930カレラに合うサンシェードを探してみました。
まずは窓枠のサイズをしっかり測り、汎用品から選ぶことに。

今回購入したのは SA-360 というモデルで、価格は 2,300円。
(ちなみに2010年ごろは1,200円くらいで販売されていたそうで……物価上昇を実感しますね。)

実際に使ってみるとサイズ感はピッタリ。しっかりはまってくれて大満足です。
これで外出時紫外線による内装のダメージを軽減してくれるかな(しかし夏はもう終わりそう…)



Posted at 2025/09/26 19:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月25日 イイね!

情報の質と量

情報の質と量情報を集める手段として現代は本当に便利な時代だ。
インターネットを開けば世界中の情報に一瞬でアクセスできる。ブログ、動画、SNS─あらゆる形で知りたいことに触れることができる。

しかしそれが本当に「正しい情報」かどうかはまた別の話だ。
誰もが発信できるということは裏を返せば、玉石混交の世界でもあるということ。
特にクラシックポルシェに関しては、そもそもネット上の情報量がそれほど多くない。加えてその内容も断片的であったり、思い込みが混ざっていたりと、慎重に読み解く必要がある。

一方でこの車自体はすでに36年前に完成された存在であり、今後いくら時を重ねようがもう変わらないものだ。
だからこそ、信頼性の高い情報源として“書籍”の価値が見直されると思う。
確かに今どき紙の本を手に取るのは「タイパ」や「コスパ」の面では非効率に思えるかもしれない。けれど、目的の情報にたどり着けなければいくらネットで膨大な情報を拾っても意味がない。

実際久しぶりに書籍を購入して読んでみた。
ページをめくりながら、良書に巡り合えたときのあの高揚感を思い出した。クラシックカーを知るにはやはり“紙”の力も侮れない。




話は変わって、ドライブの話を少し。
930に乗るには夏の時期は正直辛い、直射日光は厳しく、車内は気温の影響で暑い。クーラーも今年はガスを補充していないのであてにならない。(夏の昼間を走る気は無いけど)

なので最近は、真夜中にぼちぼち走らせている。
ただ、夜の風もこの季節はぬるくて、爽快なドライブというわけでもない。
それでも、冬場のように油温が上がりきらないよりかはマシかと思いつつも、上がりすぎるのもまた心配。空冷エンジンならではの悩みどころ。

というわけで、あまり乗らないこの時期は、少し長めのメンテナンス作業をするにはちょうどいいタイミングかもしれない。気になっていた部分に手を入れて、秋以降のシーズンに備えておこうと思う。
Posted at 2025/07/25 18:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2025年05月11日 イイね!

春のドライブ

春のドライブ谷川連峰に被さる雪も次第に少なくなってきて、いよいよ春も終わり私が一番好きじゃない季節が目前に迫ってきました。



この車の性質上夏は冬と同じように「夏眠」になると思うので、本格的に暑くなる前にドライブを楽しもうと思います。



ルートはいつも通り中山峠を抜けて「道の駅中山盆地」→「道の駅あぐりーむ昭和」で野菜買って→沼田~赤城線を通って「赤城大沼」→「県道4号」のコースが一番のお気に入りです。


谷川連峰の頭の白も少なくなり夏が目前に


赤城山を登っていくと涼しくて快適



今年の5月でこの子は37歳になりました。
Posted at 2025/05/16 15:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記

プロフィール

「草津温泉から野反湖へ ― 秋のドライブ2 http://cvw.jp/b/3566748/48718296/
何シテル?   10/18 20:41
大学生の頃にふとカーセンサーのケイマンを調べて、そこからなぜだか沼に嵌ってしまいました。未だにその理由は説明できません。Porscheのエクステリアに一目惚れし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷ポルシェの高騰もあって空冷ポルシェに乗る縁が私には無いと思っていましたが、ご縁と巡り ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2022年から2024年まで約2年間乗っていました。 免許を得てから初めての車にケイマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation