• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神崎四季のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

930ポルシェ合鍵作成


合鍵作成を地元で老舗の鍵屋さんに依頼。
老舗鍵屋さんともなるとKキー全てのブランクキーのストックがあり、ブランクキーの取り寄せも必要なく5分程度で合鍵を作製してもらいました。
(型番:K-138)

がしかしスペアキーを作成してもらったのですが、ドアロックは回ってもイグニッションが回らなかったのです。店主に純正キーのカギの形状を再度確認しもらい「根元の部分をスロープみたいに削らないと回らないかもしれない」と即座に判断していました。
根元を純正キーと同じようにスロープ状にしてもらうことでイグニッションキーを無事に回せることができました。
根元をスロープ状に削らないと奥までしっかり入らずに回らないみたいです。(ほんの数ミリですけれども)

純正キーの根元


同じように坂ができるように根元の両端を削ってもらいました。
流石にプロフェッショナルですね。
(ちなみに新品のブランクキーは根元の両端は角ばってます)

実はここにたどり着くまでにホームセンターに併設している鍵屋さんにブランクキーを取り寄せてもらいK-138の合鍵を作製してもらいました。計2店舗依頼したのですが2店舗ともドアロックは回せるのですが、イグニッションが回らない合鍵を作製されていました。それぞれ500円と1100円で取り寄せ込みで1本ずつ作成できましたが、2店舗とも根元の部分を削る発想はなく返金対応となりました。

(やはり地元で何十年もやっている鍵屋さんは経験からの問題解決能力レベルが段違いでしたね)

この仕組みが分かれば次からはもっと安くK-138の合鍵を作れるかな?
(と言っても次に作成しようと思っているホイールロックのカギの複製は、同じプロフェッショナルに頼みます)
関連情報URL : https://www.kaginofuki.com/
Posted at 2025/04/15 23:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2025年01月13日 イイね!

メンテナンス走行①

メンテナンス走行①ほとんどの峠は既に冬季閉鎖し、積雪があるので夏タイヤのままの私の車は市街地をメンテナンスの為に走行しています。

特に行くところも無いですが普段はほとんど行かない市街地に足を運んでみます。

群馬県庁でぐんまちゃんと記念撮影





休日でイベントも無かったので人もあまりおらずゆっくり写真撮影ができました。

道の駅:まえばし赤城


冬の良いところは日中油温の上昇を気にせず走れるところでしょう。(しかし私の地域だと油温が80度ぐらいまでしか上がらない...これはエンジンを全開で回していいのだろうか?)

市街地走ってもエンジンを全然回せないので面白くはないですが、
トコトコ走っても「眠くなく・つまらなく無い」のは良いところですね。
Posted at 2025/01/13 22:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2024年12月03日 イイね!

峠走り納め

峠走り納め大胡赤城線(県道16号)は
令和6年12月17日(火曜日)午前10時から令和7年4月7日(月曜日)午前10時まで冬季閉鎖のため通行止めになります。峠を走れるのは積雪の兼ね合いもあり今日で今季最後になるかもしれないと思い走り納めしてきました。

渋峠(志賀高原)や谷川岳(写真真ん中の白い山)は積雪があり本格的な冬が目前と迫ってきています。

今日は平地の日中気温が15度台、赤城山頂上付近は7度と暖かかったので路面はまずまずでしたが、赤城山もいよいよ雪化粧となりウィンターレジャーの季節となりそうです。


雪はもう目の前


今年最後の赤城山(赤城神社に架かる桟橋はいつになったら完成するんだろうか?)


赤城山の気温が低いのでアクセルを開けない下り区間が少し続くと油温が下がってきてしまいます。赤城山(国道4号)の下りだと下りきる頃には70度付近まで油温が下がってしまいます。

今日は平日なのもあり峠の交通量も少なく最後に元気よく走ることができました。峠は来年4月ぐらいまでお休みです。
Posted at 2024/12/03 17:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2024年11月12日 イイね!

道の駅中山盆地

道の駅中山盆地中山峠を走るついでに道の駅中山盆地へ


中山峠(県道36号)は最初から最後まで登坂車線が無く、渋川市と高山村を結ぶ生活道路のため日中はチラホラ一般車も走っていて「元気に走る」ことは難しい。

幸い?なことにこの車はスピードを出すだけが趣の車じゃなく、トコトコ道路走るのもまた一興です。



天気にも恵まれて良いドライブ日和でした。
Posted at 2024/11/28 22:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2024年11月03日 イイね!

紅葉シーズン

紅葉シーズン11月頭の3連休紅葉シーズンの赤城山、頂上付近の一番の見ごろは過ぎてしまったが森の中と車の良い雰囲気の写真が撮れた。

11月の3連休は紅葉を見に来る車が多く前橋赤城線(国道4号)は一般イエローカーを先頭に列を成していました。紅葉シーズンが過ぎたら雪が積もり始めるまではまた車が少なくなるかな。

11月初週はまだ後ろに見える新潟県や長野県との県境の山々に雪化粧はされていなかったが11/7日にとうとう初冠雪となった。冬の足音が一歩一歩と近づいている。

11/3日(谷川岳見えてないけれど...)


11/9日


もうすぐ峠はオフシーズンへ10月10日ぐらいからやっと涼しくなり始めたと思ったらもう雪ですよ、もう少し秋が長くなりませんかね~
Posted at 2024/11/12 18:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記

プロフィール

「情報の質と量 http://cvw.jp/b/3566748/48562415/
何シテル?   07/25 18:08
大学生の頃にふとカーセンサーのケイマンを調べて、そこからなぜだか沼に嵌ってしまいました。未だにその理由は説明できません。Porscheのエクステリアに一目惚れし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷ポルシェの高騰もあって空冷ポルシェに乗る縁が私には無いと思っていましたが、ご縁と巡り ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2022年から2024年まで約2年間乗っていました。 免許を得てから初めての車にケイマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation