• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神崎四季のブログ一覧

2025年04月20日 イイね!

2025初赤城山

2025初赤城山沼田~赤城山に繋がる「沼田赤城線 県道251号線」の冬季閉鎖が終わり通行可能になりました。
4/20日に2025年度初赤城山へドライブに行きました。

いつものドライブルートである「道の駅 あぐりーむ昭和」→「沼田赤城線 県道251号線」→「赤城山」→「群馬県道4号 前橋赤城線」

4/20日のあぐりーむ昭和
桜もまだ残っていたが散り始めていた。


4/27のあぐりーむ昭和
1週間前とは打って変わって景色が一転
初夏の雰囲気を醸し出している。


いつもこの道の駅で安い地場野菜を購入したりしている。

利根沼田眺望道路の途中で
ほとんど車通りも無いため自由なアングルで写真を撮れるのが楽しい。
谷川連峰はまだ雪化粧




赤城大沼も人が少なく閑散としていた。
まだ赤城の頂上は3月下旬か中旬ぐらいの寒さ。


最後は「赤城山観光総合案内所 新坂平売店」の駐車場から




やっぱり赤城山が走ってて気持ちが良いです。
気温が本格的に暑くなる前に沢山連れ出してあげようと思います。
Posted at 2025/04/30 22:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2025年04月17日 イイね!

底まで踏めるフラット6 ver2

底まで踏めるフラット6 ver2

パワーステアリングも無いのでハンドルは重ステ。ABSも無いのでパニックブレーキは厳禁。走行中フラット6のメカニカルノイズが響くので静寂性はあまりない。クラッチも重く床から生えてて足の使い方に一工夫。

『だがそれが良い』
Posted at 2025/04/18 00:21:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月15日 イイね!

冬眠から目覚めて

冬眠から目覚めて4月に入ってから平均気温が高くなり、そろそろ車と一緒にドライブするいい季節になりましたね。
私の930も長きにわたる冬季休眠からやっと目覚めたところです。
関東北部では桜が満開との予報だったのである程度の渋滞を覚悟しつつ桜狩にいきました。

私の知っているニッチな桜スポットを1日で巡る忙しい日になりましたが、久しぶりにエンジンをかけてあげられてよかったです。

最初は前橋県庁の前でパシャリ
無機質な地面とビルとのコントラストが気に入ってます。



どちらも県庁から10分程度で行けるアルバート邸でパシャリ
落ち着いたたたずまいが素敵です。


火葬場の近くにある桜並木でパシャリ
車と人が全然いないので写真撮り放題です。


近くの公園でパシャリ(公園の名前は分からない)
去年も987ケイマンと一緒にここで桜と車の写真を撮った。


最後は榛名山頂上でのパシャリ
塩カルも撒かれていなくて錆の心配をせずにやっと峠を走れますね!

赤城山~沼田側に走りぬけれられる道路は4/8~解放されていますが、初日に行くと木々等小さな障害物がコース上に散乱しているので、4/20か4/23の晴れた日に今年初赤城へを計画中!

来週が楽しみですなぁ。
Posted at 2025/04/16 00:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2025年04月12日 イイね!

930ポルシェ合鍵作成


合鍵作成を地元で老舗の鍵屋さんに依頼。
老舗鍵屋さんともなるとKキー全てのブランクキーのストックがあり、ブランクキーの取り寄せも必要なく5分程度で合鍵を作製してもらいました。
(型番:K-138)

がしかしスペアキーを作成してもらったのですが、ドアロックは回ってもイグニッションが回らなかったのです。店主に純正キーのカギの形状を再度確認しもらい「根元の部分をスロープみたいに削らないと回らないかもしれない」と即座に判断していました。
根元を純正キーと同じようにスロープ状にしてもらうことでイグニッションキーを無事に回せることができました。
根元をスロープ状に削らないと奥までしっかり入らずに回らないみたいです。(ほんの数ミリですけれども)

純正キーの根元


同じように坂ができるように根元の両端を削ってもらいました。
流石にプロフェッショナルですね。
(ちなみに新品のブランクキーは根元の両端は角ばってます)

実はここにたどり着くまでにホームセンターに併設している鍵屋さんにブランクキーを取り寄せてもらいK-138の合鍵を作製してもらいました。計2店舗依頼したのですが2店舗ともドアロックは回せるのですが、イグニッションが回らない合鍵を作製されていました。それぞれ500円と1100円で取り寄せ込みで1本ずつ作成できましたが、2店舗とも根元の部分を削る発想はなく返金対応となりました。

(やはり地元で何十年もやっている鍵屋さんは経験からの問題解決能力レベルが段違いでしたね)

この仕組みが分かれば次からはもっと安くK-138の合鍵を作れるかな?
(と言っても次に作成しようと思っているホイールロックのカギの複製は、同じプロフェッショナルに頼みます)
関連情報URL : https://www.kaginofuki.com/
Posted at 2025/04/15 23:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2025年01月13日 イイね!

メンテナンス走行①

メンテナンス走行①ほとんどの峠は既に冬季閉鎖し、積雪があるので夏タイヤのままの私の車は市街地をメンテナンスの為に走行しています。

特に行くところも無いですが普段はほとんど行かない市街地に足を運んでみます。

群馬県庁でぐんまちゃんと記念撮影





休日でイベントも無かったので人もあまりおらずゆっくり写真撮影ができました。

道の駅:まえばし赤城


冬の良いところは日中油温の上昇を気にせず走れるところでしょう。(しかし私の地域だと油温が80度ぐらいまでしか上がらない...これはエンジンを全開で回していいのだろうか?)

市街地走ってもエンジンを全然回せないので面白くはないですが、
トコトコ走っても「眠くなく・つまらなく無い」のは良いところですね。
Posted at 2025/01/13 22:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記

プロフィール

「草津温泉から野反湖へ ― 秋のドライブ2 http://cvw.jp/b/3566748/48718296/
何シテル?   10/18 20:41
大学生の頃にふとカーセンサーのケイマンを調べて、そこからなぜだか沼に嵌ってしまいました。未だにその理由は説明できません。Porscheのエクステリアに一目惚れし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷ポルシェの高騰もあって空冷ポルシェに乗る縁が私には無いと思っていましたが、ご縁と巡り ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2022年から2024年まで約2年間乗っていました。 免許を得てから初めての車にケイマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation