• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神崎四季のブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

峠走り納め

峠走り納め大胡赤城線(県道16号)は
令和6年12月17日(火曜日)午前10時から令和7年4月7日(月曜日)午前10時まで冬季閉鎖のため通行止めになります。峠を走れるのは積雪の兼ね合いもあり今日で今季最後になるかもしれないと思い走り納めしてきました。

渋峠(志賀高原)や谷川岳(写真真ん中の白い山)は積雪があり本格的な冬が目前と迫ってきています。

今日は平地の日中気温が15度台、赤城山頂上付近は7度と暖かかったので路面はまずまずでしたが、赤城山もいよいよ雪化粧となりウィンターレジャーの季節となりそうです。


雪はもう目の前


今年最後の赤城山(赤城神社に架かる桟橋はいつになったら完成するんだろうか?)


赤城山の気温が低いのでアクセルを開けない下り区間が少し続くと油温が下がってきてしまいます。赤城山(国道4号)の下りだと下りきる頃には70度付近まで油温が下がってしまいます。

今日は平日なのもあり峠の交通量も少なく最後に元気よく走ることができました。峠は来年4月ぐらいまでお休みです。
Posted at 2024/12/03 17:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2024年11月12日 イイね!

道の駅中山盆地

道の駅中山盆地中山峠を走るついでに道の駅中山盆地へ


中山峠(県道36号)は最初から最後まで登坂車線が無く、渋川市と高山村を結ぶ生活道路のため日中はチラホラ一般車も走っていて「元気に走る」ことは難しい。

幸い?なことにこの車はスピードを出すだけが趣の車じゃなく、トコトコ道路走るのもまた一興です。



天気にも恵まれて良いドライブ日和でした。
Posted at 2024/11/28 22:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2024年11月03日 イイね!

紅葉シーズン

紅葉シーズン11月頭の3連休紅葉シーズンの赤城山、頂上付近の一番の見ごろは過ぎてしまったが森の中と車の良い雰囲気の写真が撮れた。

11月の3連休は紅葉を見に来る車が多く前橋赤城線(国道4号)は一般イエローカーを先頭に列を成していました。紅葉シーズンが過ぎたら雪が積もり始めるまではまた車が少なくなるかな。

11月初週はまだ後ろに見える新潟県や長野県との県境の山々に雪化粧はされていなかったが11/7日にとうとう初冠雪となった。冬の足音が一歩一歩と近づいている。

11/3日(谷川岳見えてないけれど...)


11/9日


もうすぐ峠はオフシーズンへ10月10日ぐらいからやっと涼しくなり始めたと思ったらもう雪ですよ、もう少し秋が長くなりませんかね~
Posted at 2024/11/12 18:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2024年10月27日 イイね!

そろそろ紅葉の季節

そろそろ紅葉の季節10/27日
赤城山が段々と色づいてきました。秋の行楽シーズンかつ紅葉の見ごろなので、いつもはフリーウェイであった沼田と赤城山を結ぶ道路にもすれ違う車や一般イエローカーが多かったです。(4号線はもっと詰まってましたね)



沼田ー赤城山線の道中にあるヒカリゴケ駐車場で1枚
森の中とポルシェがいい絵になってます。

赤城山の山頂に登っていくと先週は全然いなかった観光客だらけでいつもはスカスカな第二駐車場まで車が埋まっている状況。
目的の撮影したかったスポットには人の撮影待ち順番が形成されていて車が割り込める状況ではありませんでした...

とてもいいアングル。
人が少なくなった一瞬を見計らって色づき始めた山をバックにささっと撮影できました。後ろにも写真撮影を待っている車がいたのでそそくさと退散。


この日は晴れたこともあり普段どこに隠れているんですかと言わんばかりの旧車たちにもすれ違うことができました。

赤城山は12月の上旬にはもう路肩に雪が積もり始めるので、やっと空冷のシーズンが到来したかと思えば、峠は冬姿へ衣替えの準備を進めてしまっています。
スノータイヤには履き替える予定は無いので、峠道を走れるのはあと2か月も猶予が残っていないかもしれませんね。

次はどこへ出かけようか?
Posted at 2024/10/29 00:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記
2024年10月14日 イイね!

奥四万湖畔ドライブ

奥四万湖畔ドライブ3連休最終日は奥四万へドライブへ

四万川ダム駐車場

気温も丁度よく絶好のドライブ日和

道中の森のカフェKISEKI駐車場

帰り道あずま養魚場さんで川魚を食べて帰宅。

イワナ4ヤマメ1 ニジマスは全く活性がなく釣果0

イワナの刺身

定番の塩焼き

個人的には丸ごと食べられる唐揚げが一番好きです。

9~11月頃は産卵期に入り、身よりも卵に栄養を持っていかれるため雌は身入りが少なく刺身には不向きとのこと。(体は大きいサイズなんですが)
今度は雪が降り積もる前or春にドライブついでに食べに行こうかと。
Posted at 2024/10/17 23:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche930 | 日記

プロフィール

「草津温泉から野反湖へ ― 秋のドライブ2 http://cvw.jp/b/3566748/48718296/
何シテル?   10/18 20:41
大学生の頃にふとカーセンサーのケイマンを調べて、そこからなぜだか沼に嵌ってしまいました。未だにその理由は説明できません。Porscheのエクステリアに一目惚れし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
空冷ポルシェの高騰もあって空冷ポルシェに乗る縁が私には無いと思っていましたが、ご縁と巡り ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2022年から2024年まで約2年間乗っていました。 免許を得てから初めての車にケイマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation