• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月31日

ロド始動計画 ~完~

ロド始動計画 ~完~ 無事、車検を通過いたしました。




マツダの部販にて部品を入手したんですが、やけに細いボルトが来てしまいました。頼んだボルトが違ったようで・・・見るページが違った模様・・・




在庫があったので良かったんですが(汗)


早速、ジャッキアップ!





そこがなぜかないんです・・・






その後、重量税、自賠責を払い、受付していったんいつも行くテスター屋さんに行っていつもなら光軸とサイドスリップだけなんですが、フルコースチェックしていただきました。光軸は結構調整していました。




帰ってきて、ナンバーをかえて






検査ラインにGO!


千葉陸は4ラインがフルオートです。




コースに入る前に灯火、表示の確認と車体番号の確認をしてもらいます。


HID 6000K とウインカーポジション テープ巻きのシフトでOKでした!(爆)





待っているとNAが隣のレーンに




いざ、コースIN




サイドスリップ検査をします。といっても板の上をまっすぐゆっくり通るだけです。


次の項目に進み、ローラーの上で40Kmまで加速してパッシングをします。その後に、ライトの検査をします。次に、フットブレーキの検査そのあと、駐車ブレーキの検査です。

ここで、左の光軸が「×」フットブレーキが「×」になってしまいました。orz


次の項目はガス検です。ここで初めて車から降ります。ロードスターは古いのでそのままの設定で検査ノズルをマフラーに突っ込みます。結果を待って音声指示で「OK」といわれれば検査表をプリンターに差込み、それまでの結果を印字します。



次の項目は車体の下回りの検査と振動装置によるガタの検査をします。振動装置が作動しているときは必ずブレーキを踏んでないと飛んでっちゃいます。(汗)←たまにいるみたいです。飛んでいく人が(爆)

その後、車を前に出して、プリンターに検査表をさして、隣の総合判定で印鑑を貰いますが、すべて合格していないと印鑑をすべてもらえません。このときになぜ不合格だったのか理由を聞いておくといいです。今回なら「光軸は上でしたか下でしたか?」なでです。今回は上だったようです。





また、テスター屋さんに行って調整してもらいます。受かるまでは何回でも調整してくれます。


テスター屋さんのおじさんと話をしていると「ユーノスはブレーキが駄目なんだよね~パッドをやわらかいのいれとかないと~ジムカ用がいいよ~」と言われてしまいました。(笑)←走ることではなくあくまで、検査を通過するためにってことです。(汗)



後、HIDも光が散っちゃうんで調整が難しいからハロゲンに戻してくれるといいんだけどね~と言われちゃいました。←わかってるからプロに調整してもらってるんだけどね(爆)




気を取りなおして、2回目!車が並んでますが千葉陸ではこれでもガラスキです!いつもはもっと並んでます。



2回目なので5レーンに入れてもらえますので並ばなくていいんですが~(笑)ちなみに前のフォレスターさっきは後ろにいました~(爆)







落ちたところだけ再検査ですので無事合格!






最終的にウイポジとレイブリック+HID、ガラスの小ひび、リアマッドガードなしで7J+35のホイール、ビニテでシフトパターン隠し、構変なしの6MTはOKでした!(爆)




まあ~1時間で終わったので良かったです。暇さえあれば簡単なユーザー車検でした!!


これで、安心して乗れます~


今回はテスター屋込みで5万5千円でおつりがくるぐらいでした。良かったよかった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/31 23:42:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

街の様子
Team XC40 絆さん

Z33
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2009年8月1日 0:12
詳しいレポ乙っすぅ~。おいらの場合はユーザー車検したくても、平日休めるのは定年になってからだな(w

しかし6MT装換は隠して通すのが通例なのねん。ウチのVR-Aに手書きの5速パターン書いた紙が貼ってあったのは、そういう事だったのか。
コメントへの返答
2009年8月1日 1:15
そうなんですよね。平日のみというのがネックなんですよね~
自分も学生じゃなくなったら無理だと思います。

普通に6MT表示でも通るみたいですが、念のため5MT表示にしておきました。ドラシャを加工していないんで構造変更しなくてもいいみたいですよ~本当のとこはわかりませんがw
2009年8月1日 0:16
無事に済んで良かったね。昔ユーザーが解禁になったころは
どうやってやるんだろう?って感じで雑誌とかにもよく特集が
載っていました。
 こうやってリポートを見ていると、大したことなさそうな雰囲気
だね。ところで、6Fへの構造変更は申請しないでOKなんだね!
コメントへの返答
2009年8月1日 1:21
ありがとうございます!

フルオートならたいしたことはしてないですかね?係りの人も親切ですし~Dラーのフロントのおねいちゃんとか普通のおばさんとかが下請けでやってますよ。(前のRAV4なんかそうです。)


構造変更はしないでOKでした。一応偽装はしましたが。表示と警告等だけしっかりしていればほとんど大丈夫みたいです。
2009年8月1日 6:59
5Fのパターンが貼ってあって「アレッ?」って思ったら、そういう事だったのね。

車検が終わったら、また元の状態に戻さなくっちゃね。
まずは、マフラー交換とエキマニの修理かな。


コメントへの返答
2009年8月1日 11:00
そうです~偽装用です(爆)あと、載せ変えたよってアピールもあったりします(大爆)

色々、めんどくさいですが冷や汗あと車高も調整してみたいですねウッシッシ
2009年8月1日 16:45
おめでとう!!

これでまたロードスターライフがスタートですね!

>表示と警告等だけしっかりしていればほとんど大丈夫みたいです。

と、二つ上のコメントへの返答がありましたが、

どことどこが車検の時のチェックの対象となるのでしょうか!

現在私のRSの表示の点灯しないところは、
ハイビーム、
シートベルト、
ABS、
燃料などの警告灯が点きません。
またアートワークスデワさんのメータにしたので、夜の表示が見えないです!

これって車検通らないですかね??
コメントへの返答
2009年8月2日 0:22
ありがとうございます。

表示は、シフトパターンとホーンのラッパマーク、警告灯はシートベルトがつかないと車検に通りません。前通したZ3はシートベルトがつかなくて大変でした(汗)


シートベルトの警告灯はついていないと車検に通りませんが、消えなくても確認はされませんので通ります。(爆)早い話、ついてればいいんです。(大爆)




メーターを変えているのでしたら純正に戻して受けるほうが早いかもしれませんね。
2009年8月1日 20:10
ユーザー車検、お疲れ様でした〜♪。。
ロド始動計画予想は〜Q〜でしたが普通に考えれば~完~ですね。
しっかり外されてしまいました(笑)

詳しいレポート参考になります♪
6MTってちゃんと申請出すものと思っていましたが意外と大丈夫なんですね(;^_^A
コメントへの返答
2009年8月1日 22:43
無理やり、完結させました!


ボルトを間違えたときには~Q~がよぎりましたが(爆)



問題ないみたいですね。もともと、純正部品しか使っていませんしね~
2009年8月2日 22:09
なぜあんなところのボルトが。

オイラが学生の頃やったユーザー車検とはちょっと事情が違うみたい。シートベルト警告灯なんてなかったですから。
でも機械に入れる紙は一緒かも。ぜんぶ印がそろうと気持ちいいんですよね(^^)

おつかれさまでした。
コメントへの返答
2009年8月2日 22:38
なぞです・・・ミッションスワップのときにちゃんとチェックしたんですが・・・

きっと今のユーザー車検は簡単ですよ~

終始受かるかドキドキでした!←受験のときよりドキドキしたかも(笑)


ありがとうございます。
2009年8月8日 5:32
お疲れ様です!
車検の流れ、とても参考になります。
いつもディーラー任せなのでやったことないっす。
HIDで車検OKという情報を聞いて安心しました。
コメントへの返答
2009年8月8日 9:06
いえいえ~

ディーラー任せであれば尚更問題ないと思いますよ指でOK光軸合わせるのが面倒くさいだけみたいですから冷や汗

プロフィール

「親が雪が降ると騒ぐため、会社から帰ってきてからスタッドレスに履き替え・・・

ださっ・・・

たぶん積もらないよ・・・」
何シテル?   11/23 23:27
クルマが大好きな子供がそのまま大人になりました(爆) ちょっとクルマ変態ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Artvinreds 
カテゴリ:クラブ
2009/04/26 14:49:48
 

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
初電気です。かなりはまってます~
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初ポルポル。 父親と共同購入で買いました。この車はいじらないことを心に決めました。(笑)
スマート クーペ スマート クーペ
ブラバスです。 1日だけ所有という不運なくるまでした・・・ 好きだったんだけどなぁ~
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
非常にいい車でした。 豪華装備で、今までで一番安いオープンでした! タイヤは新しい ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation