
このあいだの軽井沢で手に入れたNBのリアタワーバーをゲットしたんですが、あの時は「アッパーが一緒だから付くだろ~」ぐらいの気持ちで買ったんですが・・・
穴に入らない・・・o(´д`)o
しょうがない・・・
グラインダーで(# ̄□ ̄)^oぎゅイーーん
と削り入れました。(と簡単に書いていますが、3時間くらいつけたり削ったりを繰り返し・・・)
インプレ的には、何もボディー補強をしていないうちのロド君はリアの剛性があがった感じが走り出してすぐにわかりました。
段差を越えるときも「カッ」と動きも収まりも良くなり、ガタガタ言ってた足回りからの音もだいぶ減りました。
ゼロから90°に交差点などで曲がる際、多めにアクセルを入れるとリアの動きが良くなったためかいつもより早めにタイヤがブレークします。
コーナーではリアが早めに流れる感じがします。今まで、粘っていた感じが無くなりすごくいい感じにノーズが入っていきます。アンダー方向だったのがオーバーな感じになりました。若干効きすぎな感じがあります。ただ、タイヤがグリップしてないからかもしれません。(タイヤが古くて溝が無いので)
結果、つけてよかったパーツです。(*^-゚)v
ただ、NAにNBのタワーバーは付きますが、結構めんどくさいです。また、タイヤ移設キットをつけていますが、長さが足りず固定は出来ません。
リアの補強は効くということがわかりましたので、次の補強パーツはリアのフレームエンドバーで決定!!(笑)←いつになるかは未定!
総括
NAには
NA用を買ったほうが無難です。(笑)←自分のようにつけてしまうタイプの人間なら問題ないですが(爆)
あと、梅雨に入りますし、いつまでも和室にハードトップを置いておくと母親に怒られるので久しぶりに付けました。
Posted at 2009/06/07 21:09:00 | |
トラックバック(0) | 日記