
オデッセイは1月に車検だけ通しただけで、まったくノーメンテでしたので最近消耗品類を交換しました。
まず、目玉のアルミとタイヤを交換。
BBSのCHというアルミにそっくりなアルミをたまたま見つけてしまったので、センターキャップを自作して完全レプリカを作りました(笑)
プラグが死んでいたのでデンソーのイリジウムへ (新車からNGKのイリジウムが付いてました!)
そしてエアクリが汚かったので、TRUSTのエアインクスへ
だいぶエンジンが回るようになったので、本日エンジンオイルをオートバックスで交換して
4万キロを超えたのでDラーにてATFフル交換してきました!!
そうしたら洗車をサービスしてもらえてラッキー!
タイヤワックス(半年持続らしい)を500円で塗ると義捐金として寄付されるとのことで施工してもらいました!
ATFを変えた結果、新車のような加速!!絶対燃費が上がると思うくらいスーッと走ってくれます!
そして!!!
ついに新車の!!!!
代車!!!!(爆)
買ったわけではないです・・・
コンパクトカーほしいですけどね~(笑)
シルビアの車検の見積もりをつらせてほしいと猛烈ラブコールを日産からいただき「どうぞどうぞ~」ってかんじに(笑)
母親は自分に車を触らせてくれないので、Dラー車検です(爆)
では、レビューをしてみましょう!!
新型マーチはアイドリングストップ機能付きです。
信号待ちではちゃんとアイドリングストップします。
ですが、お買いものメインのお母さんたちが乗ることを考えると、毎回セルが回るのでバッテリが充電されにくくバッテリー上がりのトラブルなどが増えそうですね。
そして日産のお家芸のCVTは最低・・・・
1500rpm~2500rpmちょっと周辺でぶるぶる振動が出るのが嫌。
そして、全域でミッションが滑ってる感じがしてダイレクト間ゼロ。
前のK12のATのほうが全然加速が良かった。
サスペンションは角があって少し硬い感じがしましたが、1300Kmしか走っていないのでなじんでないからかも。ただ、ストロークは深い感じがしました。
そして積載チェック!!
いっぱい乗りますね!積載状態の加速感はほとんど変わらず。(もともと悪いので・・・)
そして面白かったのはバックに入れるとハンドルの陀角センサーが表示されるところ!
総評的には走り以外は結構良いかも~
個人的にCVTは好きになれません。
Posted at 2011/04/24 21:44:29 | |
トラックバック(0) | 日記