• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤眼鏡のブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

圧縮測定…

四月から職場を神戸に変わるのですが、それに伴って今後8に乗ることも少なくなりそうです。

3年間通勤でお世話になった8君は順調に走行距離が伸び、ついに8万kmを越えて、オーバーホール?とかエンジンブロー?が気になるようになりました。

今後街乗りが中心になると、エンジンが機嫌をそこねることもあるかもしれません。今は体感的にはその予兆はないのですが、よい機会なので、岡山を出る前に圧縮を測ってみることにしました。


で、気になる結果なんですが

走行距離83400kmで

F 820.830.820/258rpm
R 860.870.870/250rpm

…ん?割りといいんじゃないの?各室差もほとんどないし、前後ローター差は多少あるけど基準内だし。
Dのメカニックの方も悪くないと思いますよ、と。

圧縮は初測定で、比較は出来ないのですが、まぁあと1、2年は大丈夫なんでないでしょうか?

ぶっちゃけ、圧縮低くても保証交換出来たらそれはそれでラッキーかも、とか思ってましたが、8君はまだまだ衰えてないようで失礼致しました。
Posted at 2013/03/27 00:13:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

8でもやれば出来るんだΣ(・□・;)

週末、伊勢に旅行に行って来ました。
んで、交通手段には8をチョイス。今後乗らなくなるだろうし、彼女と二人でいく場合、燃費の悪さを差し引いてもコストが安いからです。

しかし、とはいえ交通費はなるべく節約したいもの。必然的に道中はエコ運転に。ただ、車が車だけに期待は出来ません。普段の燃費が、田舎道メインの通勤で大体8km/L、高速込みで8後半〜何とか9でしたので、まぁ10km/L出せればいいかな?と思ってました。

ただ、10km/Lですら、新車で買ってから一度も出たことない数字。ハードルは高いです。そもそも、前期では高速で10越えは時々聞くんですが、後期で10km/Lを超える燃費はあまり聞かないです。
個人的に、後期になってギア比が高くなり、100km巡行では回転数が上がりすぎ、セカンダリーが開くのが原因ではないかと考察してます…。そこで伊勢までの道中、クルコン使って、回転数が3000付近の92〜93km/h付近で走行してみました。いいペースで進んでたんですが、一般道に降りてから渋滞に捕まり9.99km/L…おしい。

しかし、10km/Lはどうやら届かぬ夢ではなさそう。こうなれば意地でも出したいところ。

帰りはさらなる燃費向上のために、禁断の秘儀を使用しました。

必殺!!スリップストリーム!!

…帰りの道中、ひたすら目についたトラックの後ろに張り付いて嫌がらせをしてました(笑)

それで出た数値が、なんと11.5km/L!!

普段の燃費が8km/Lだとすると、なんと140%up!!

空気抵抗が燃費に与える要素って大きいんですね。今まで8って高速で伸びないって思ってたんですが、実は伸び代があったんですね。普段からこれくらい出てくれたらいうことないんですけどね。

※一般道でのスリップストリーム走行は事故の元になる可能性があります。用法・容量を守って正しくお使いください。
Posted at 2013/03/19 01:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

久々に岡国走った、カメラ買ったった d(゚∀゚)b

久々に岡国走った、カメラ買ったった d(゚∀゚)b 夜勤オンリーな生活が4カ月目に突入しており、精神状態がいささか陰鬱傾向になってきてます(笑)


さて、とりたてて書く程のこともないのですが…こないだ久しぶりに岡山国際走ってきました。
気温も随分涼しくなり、走りのシーズンがやってきました!!前回2分切りした時より、涼しくて好条件だったのですが、2分切れませんでした。…何故だΣ( ̄ロ ̄lll)!!

やっぱりあれかな?前回のレブスピードの時は、進入&クリッピングポイントを示すパイロンエンチャの補正がでかかったのかな?エンチャがきれたら、あれ?全然ダメージ通らねぇで蒸発させられたぞコノヤロー的な(ノд・。) グスン常時置いてくれねぇかな、あれ。

とりあえず、また2分切り目指してシコシコ頑張ろう。

ちなみに一緒に行ったハゲな研修医は、IDI走行会のビギナークラスで6位入賞してました。パッドとタイヤ変えただけのタイプRなんですが…やっぱ空気抵抗って大事なのですね。僕も頭丸めようかな。


それと、前々から欲しいと思っていたデジタル一眼を買ってしましました。口座残高が一時的にマイナスになってしましましたが(笑)

みんカラで諸先輩方がデジイチで撮影された美しい夜間撮影を見るにつけて、僕もネオンに照らされ、怪しく煌めくマイ8をかっこよく撮影したいと常々思っていたました。

…といっても見た目のカッコ良さも外せないミーハーな僕は、本格一眼ではなくミラーレス機ななんちゃって野郎ですが(笑)

それでも、今まで使ってたコンデジとは画質が雲泥の差ですね~。マイ8を撮るのが楽しくてたまりません!!



…しかし、これ

みんカラにうっぷしようとしたら鯖エラになるんだけど、もしかしてファイルがでか過ぎて駄目なのか?

皆どうやってるんだろう?圧縮すんのかな?
Posted at 2012/10/23 14:56:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月12日 イイね!

岡山国際走行動画

こないだのレブスピード走行会の動画のアップテストです。

タイムは1.59.949です。

動画は車載のドライブレコーダー:ドライブマン720を利用して撮影してます。ちょっとカクカクしてますが、素人が走行後に検証するには十分な画質です。

当日はコース後半に大井選手によりパイロンが設置されていました。赤がクリッピングポイント、青が進入ポイントです。これを意識して走るとタイムがかなり縮まりました。流石です。




Posted at 2012/07/12 11:28:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

ついに出た!!

ついに出た!!今日は岡山国際サーキットで行われたREVSPEEDミーティングに参加してきました。
昨日までの岡山県北の天候は曇り時々雨、のちゲリラ豪雨で当日の天候が心配されましたが、一転本日は悪意すら感じるほどの快晴。絶対強力な晴れ男か晴れ女が来てたな( ̄ー ̄)ニヤリッ

風があったおかげでピットとれて日蔭にいた僕らは涼しく快適でした。ピットとれなかった人は…焦げたんじゃないかと思います。

今回の走行会は参加台数が総勢120台程、僕らの参加した初級クラスは60台程度参加しており、2グループに分かれてました。一緒に参加したひかるん☆さんとは離れてしまい出走前は一人ドキドキ(笑)

気温が高かったためか、上・中級クラスは思うようにタイムが伸びなかったようですが、僕は気温に左右されるほどの腕を持っていないのでノープロブレム。1枠目で2’02.792とベストを更新。

所属グループの☆OKAYAMA☆のメンバーさんが応援にこられててテンションUP!!

正午を過ぎると日差しに陰りがみえ、気温の上昇も抑えられて1枠目よりは良好なコンディションへ。

同じBグループで参加していた@8960さんより目から鱗なアドバイスをもらい、いざ2枠目へ…

…そこでついに念願の2分切りを達成!!

1’59.949!!

うほほーい d(゚∀゚)b

めっちゃギリギリ(笑)

出走前は毎回ドキドキするのですが、あれこれ試行錯誤して走行する過程、その結果がタイムの更新として結びつく瞬間が毎回たまらなく楽しいです!!

次はDSCオンで55秒台を目標にしよう。しかし、8の速い人達は50秒切るんだからとんでもないな。


いやぁ、今日は暑かったです。太陽頑張り過ぎ(※画像はイメージです)

とりあえず、これでサーキットは秋までお休みですo(^-^)o
Posted at 2012/07/08 22:21:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤眼鏡 なんとか、安いとこさがして17000円でした。」
何シテル?   03/26 11:14
新車で買ったアテンザを2年で売って、新車のRX-8に買い換えてしまいました。この御時世に、もう完全にアホですね(笑) でも後悔はしていません!!RX-8最高で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
H21.2.26納車 エクステリアは国産車ぶっちぎりNo.1だと思います。個性的、且つ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
前車が軽なので良く感じるの当たり前だと思いますが、それを差し引いてもアテンザは魅力たっぷ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation