• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤眼鏡のブログ一覧

2008年08月16日 イイね!

実はすごかった?純正の吸気系

ネットを徘徊していたら、旧型アテンザに関する記述でこんなのを見つけました。

アテンザが搭載する2.3L&2.0L直列4気筒DOHC16バルブ〈MZR〉エンジンは、チェーン駆動のカムシャフトによる高精度なバルブ作動で高い充填効率と高圧縮比を実現。排気干渉を低減し出力とトルクの向上に貢献する4-2-1排気システム、排気抵抗を小さく抑えるツインサイレンサーなどの採用で、低回転域から豊かなトルクを発揮。あらゆるシーンでスポーティな走りが楽しめます。
2.3L&2.0Lエンジンには、吸気バルブの開閉タイミングを連続的に変えるS-VT(シーケンシャル・バルブ・タイミング)、エンジン回転数に応じて吸気経路の長さを切り替える可変ダクト付エアクリーナー、常に最適な過給効果を生む可変慣性過給システムを搭載。エンジン回転の全域にわたり、アクセル操作に対するリニアでトルクフルな加速が得られます。さらには、形状や強度を最適化したオールアルミ製エンジンブロック、クランクシャフトを支える高剛性MBB(メインベアリングビーム)などにより不快な周波数を低減し、走りの楽しさを心地よく増幅するクリアなエンジンサウンドを実現しました。

アテンザのエキマニがああ見えて一応4-2-1なのは知ってましたが、驚くは吸気系!!


可変バルタイ。これはカタログにも載ってますからね。周知の事実です。


可変ダクト付エアクリーナー。…ん?あの邪魔だからとっぱらっちまったモーター付きの弁の事か!?エンジン回転数に応じて吸気経路の長さを変える(吸気口が増える)なんて…さながらレクサスのIS-Fに搭載のデュアルインテークシステム!?


可変慣性過給システム? …Why?もしかして邪魔だからってとっぱらっちまった、あのエアクリの底にある整流板のことか!?


いやはや、なかなか凝った作りだったんですねぇ。
物は言いようなのか、それとも純正こそが完成された吸気系なのか?果たして真実や如何に。


なんか一回ドノーマルのアテンザに乗りたくなっちゃったな。
Posted at 2008/08/16 23:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月16日 イイね!

吸気系メンテナンスと考察

今日は夜勤明けで眠たい目をこすりながら、かねてより計画していたエアフロセンサー・スロットルボディの清掃を行いました。

どうも最近低速時でのエンジンの調子がおかしいので、その対策としてです。
1速・Rでクリープ状態で走るとどうもエンスト寸前のような挙動をみせるんですよね。すごく気持ち悪い。ATなのに。ここんとこ、エアクリつついたり、プラグ(これも怪しい)変えたりしてるので原因は色々考えられるのですが、まず手近な所から潰していくことに。

結果として、原因究明・症状改善には至ってませんが、色々と興味深いことが判明したのでその考察を…


…ブログで複数画像の添付の仕方がいまいちわかってないので整備手帳にて(笑)
Posted at 2008/08/16 22:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月10日 イイね!

JC-PROJECT??

う~ん、ボーナス出たは良いが車高調選びが非常に難航してます。

それは何故か!?



取り付け工賃・アライメント調整費用のことをすっかり忘れていたからだ!!はっはっはo(^-^)o



…ハァ、痛すぎる(;_;)



ほんとはエグゼのスポーツチューナブルがほすぃけど。

工賃込みで約25万。

…うぅエグゼが遠のいていく(涙)


アテンザの車高調はなかなか選択肢がないんだよなぁ。テインのMonoflexは良さそうだけどラインナップにないし、FDやロドスタは豊富なのに。

そんな訳で久々にヤフオクでアテンザ 車高調で検索してみると…

タイトルのJC-PROJECTさんより貴重なアテンザの車高調「spec pro」が出品されてるではありませんか!?

しかし、JC-PROJECTって??
ネットで検索しても公式ホームページ以外全然出てきません。レビュー・インプレも皆無。

価格は約11万とまぁ手頃。全長調整式・32段階減衰調整可・強化ゴム式アッパーマウントとまぁそれなりの機能。ふむふむ。

アテのバネレートはF8/R6。ふむふむ。だからどうだってのは僕ぁわかりませんが(笑)


個人的には「spec pro」というところに惹かれるわけですが、どうしたもんかなぁ(>_<)


どなたかJC-PROJECTについて情報をお持ちの方はいませんか?



Posted at 2008/07/10 16:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月28日 イイね!

獲らぬ狸の皮算用

最近仕事が忙しくてなかなか更新できてなかったので、その間にチマチマやってたネタを一挙大放出。
いや、他の人のブログはしょっちゅう覗いてたんですけどね。自分のを書く余力はなかったわけですよ。

さて、ここんとこいたる方面で原油高の影響が猛威をふるってますね。留まる処を知らないガソリン代の高騰で懐が圧迫されっぱなしですよ。そんな中、なかなか大物に手が届きませんでしたが、既に『アレ』まで秒読み段階に入りましたからね。
様々な方がブログで『アレ』の利用計画についてお書きになられてますが、僕自身も色んな計画が浮かんでは消え、夜も眠れない日々が続いております。

ずばり、今回の『アレ』の使い道は2つです。

其の壱:車高調!!
逝くしかないでしょう。もう他人のインプレを読み返す日々は終わりです。Aさんとこのスポーツしてるやつを狙ってます。

其の弐:CPUチューン
もう効果があるのかどうかわからない物にお金を費やしてられません。第一、マフラー煤だらけですからね。そろそろなんらかの形で燃調とらないと。そこで考え出されたのが、ハイコンプ化・燃焼室加工・サブコン導入し、燃調・点火時期の変更!!これだけやれば効果は確実でしょう。しかし、費用が…。
そんな中、一筋の光明が。どうもCPU書き換えで限界突破ができ、且つ空燃費・点火時期の変更etcができる方法があるとか!?しかも最近、NAアテンザも対応になったとか。これは“魔法”をかけられるしかないでしょう。


まぁ、その前にどんだけ『アレ』が出るかなんですけどねぇ~。仕事は忙しいのになぁ~。

さて、明日もお仕事頑張るぞ~っと。
Posted at 2008/06/28 00:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月03日 イイね!

すこぶる快調o(^-^)o

すこぶる快調o(^-^)oいやぁ~、エアダクト付けてからエンジンの調子がすこぶる良い!!(感じがする)

今までだと、高回転を多用してると徐々に加速がもたつき始め、ボンネット開けるとサクションパイプ付近がかなり高熱になってて、周囲は熱気でむわっとしてたのに、今は全然そんなことない。

夜間は冷たくすらある。まぁエアダクト化と同時にサクションパイプをサーモバンテージで巻いてるからその効果もあるだろうけど…

グゥ~ですなo(^-^)o

楽しくて夜な夜な田舎道を快走してしまいます。おかげで虫がバンパーにこびりつくこびりつく(;_;)

いや~、しかし明日は仕事かぁ。面倒いなぁ。世間はGWだと言うのに。

…さて寝ますか。

Posted at 2008/05/03 23:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@赤眼鏡 なんとか、安いとこさがして17000円でした。」
何シテル?   03/26 11:14
新車で買ったアテンザを2年で売って、新車のRX-8に買い換えてしまいました。この御時世に、もう完全にアホですね(笑) でも後悔はしていません!!RX-8最高で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
H21.2.26納車 エクステリアは国産車ぶっちぎりNo.1だと思います。個性的、且つ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
前車が軽なので良く感じるの当たり前だと思いますが、それを差し引いてもアテンザは魅力たっぷ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation