• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤眼鏡のブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

リアサスペンションのブッシュがぁぁぁぁ~∑(゚Д゚)

リアサスペンションのブッシュがぁぁぁぁ~∑(゚Д゚)今日は姫路にあるI’sFactoryさんに車高調整とアライメントに伺ってました。

ようやく雪の季節が終わり、今年はなるべく多くサーキットに走りにいきたいです d(゚∀゚)b

アライメントはLEGの車高調入れてからは毎年この季節にLEGさんまで行ってたんですが、正直広島は遠いのでしんどい。かと行ってディーラー・量販店ではちょっと…。やっぱりある程度8のノウハウがあるところでお願いしたい。

ということでI’sさんにたどり着きました。姫路は高速使ったら1時間ちょいで行けるので便利ですね。



それで車高調整からして頂いているとスタッフさんが…

『赤眼鏡さんの車高調の重大な問題が発覚しました』と


え?Σ( ̄ロ ̄lll)

『ZEALさんの車高調は結構あるんですが、右リアの取り付け部のブッシュがすり減って抜けかけてました。抜けたら大変なことになるとこでした。』

え?Σ( ̄ロ ̄lll)マジで?

走行中にブッシュがすっぽぬけたとこを想像してゾッとしました。サーキット行きどころではない。

てか、そんな問題がおこるんですね~。全く予想すらしていませんでした。
車高調変えてから4万kmなんですけど、オイル漏れとかはないし、明らかに抜けてる印象はないので、あと1年くらい使いたいなと思っていたのですが…甘かったです。

とりあえずブッシュを外してみて、内側がすり減っていたので、反対にしてもらって組んでもらいました。これで時間稼ぎはできるはず。

ということで車高調OH決定です。
…でも、純正のサスペンションが手元にない(笑)
困った。


I’sさんにはすっかり長居してしまいましたが、色々と楽しいお話を聞くことができました。てか、ここのスタッフさんめっちゃ感じのいい人でした。車高調整はすでにしてもらってたので当然ですが、ブッシュの裏組みも工賃払うことを覚悟していたのですが、車高調整代だけでいいですよ、と(ノд・。)
正直予想外のトラブルで凹んでましたので、この配慮は嬉しかったです。
しかし、4時間くらいあれこれしてもらったのに、なんか申し訳なかったので、OHの為の車高調取り外し、OH後の取り付け・アライメントをI’sさんでして頂きたいと申し出ると、格安で引き受けて頂きました(ノд・。)

これ多分地元の○イヤガー○ンで頼んだら倍くらいかかるんじゃないかと思います。

おまけに正直、OHか買い替えか悩んでいると伝えると、試しにと、I’sさんのデモカーで同乗走行までさせて頂きました。I’sさんの車高調はまだ調整段階とのことですが、街乗りの感触は悪くなかったです。親切心にあやうく買い替えるところでした(笑)


とりあえずオークションで純正サスペンションをチェックしよっと。


※もし、手元に不要なサスペンションがあり、安く譲ってもいいよって方がいたらご連絡いただければ助かりますm(_ _)m
Posted at 2012/04/02 20:59:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月25日 イイね!

帰ってきたぁぁ!!

帰ってきたぁぁ!!2週間程、整形入院していた8が帰ってきました!!

ここ最近、仕事してても8に乗りたくて乗りたくて…

イース君燃費はいいんだけど、運転が楽しくなイース(笑)



やっぱり8は運転が楽しい!!レスポンスのいいエンジン、周囲に響き渡る高音のエキゾースト、安定感のあるコーナリング、タイヤの向きが伝わるような詳細なステアリングインフォメーション、リニアなハンドリング…飛び跳ねる脚(爆)

もういい、燃費がイース君の1/3だとしてもいい。

お前が一番だ!!

化石燃料が枯渇するその日まで乗り続けてやる!!…ぐらいのテンションです (≧ω≦)b OK!!




今回のリアバンパー交換ついでにフロントバンパーも変えました。リアは多分みんカラ初かな?アブフラッグの新作バンパーです。エグいです。ニヤニヤが止まりません。

フロントはC-WESTです。他と同じじゃつまんないので塗り分けを工夫してみました。それと久々に大掛かりなDIYをしてみました。

整備手帳とパーツレビューに上げますので良ければご参照ください(^-^)
Posted at 2012/03/25 00:04:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月15日 イイね!

CX-5のぶっといアレ

CX-5のぶっといアレと、いうことでCX-5のディーゼルに試乗して来ました。
いつもお世話になっているディーラーに今日来るらしいという事前情報をゲットしていたので、平日休みな職業の強みをいかして早速突入して来ました。


赤眼鏡『すいません、あの白いCX-5はディーゼルっすか?試乗したいんすけど』
担当『あ、赤眼鏡さん。はい、ディーゼルです。丁度さっきうちについたところなんです。是非試乗していって下さい。』

担当『あ、それで私これから納車に行かないといけないといけないのでご一緒できないんですけど、ごゆっくり乗ってきて下さい。』


チャ~ンス!!


…以前、RX-8の試乗車で、担当同乗でピーまで回して『ちょ、試乗車なんで!!』と言わせたことも今となってはいい思い出です(笑)

まぁ、僕も大人なんで試乗車…しかも、新車同然の車でそんな無茶はしません。


…水温上がるまでは待ってやるよ(-_-メ)


街中に繰り出してみると、アイドリング時こそ多少ガラガラ音はしますが、非常に静かですね。遮音性も高く、快適です。

…ん、いいんじゃないすかね。

ということで、正規の試乗ルートをさも当然のようにスルーし、いざワインディングへ。

さて…と

あんだろ?とっておきの太いやつが!?あれ出してみろや?


道が開けたところで、グッとアクセルを踏み込んでみる。

瞬間、蹴飛ばされたように前に出る車体!!シートに抑えつけられる身体!!

420Nmのトルクは伊達じゃない!!太くて、硬くて、暴れっぱなし!!



…と、まではいかないけど、極太トルクにそんなロマンを感じた人も少なくないはず(笑)

でも、必要十分以上の加速しますよ。この車の性格を考えてもこれだけあればまず不満は出ないでしょう。

ストップ&ゴー主体の街乗りでは、このトルクのおかげで正直8より運転が快適で楽しいかもしれない。結構ある車重をスッと動かしてくれます。

ディーゼルとしては異例の高回転域まで許容してくれるので、高速での加速・追い越しも申し分ないでしょうね。



んで、個人的に意外というか感心したのがガソリン車より、回す楽しみがあること。

ガソリン車は正直ちょっとパワー不足。フィーリングもいまいちで、高回転域でのパワーの出も微妙なせいで上まで回したいという衝動に駆られなかった。なんというか、無味無臭な感じ。

対してディーゼルは回した時のフィーリングがいい。
5000回転までパワーを追従させ、スムーズに回る(ほんとにスムーズ、振動もないし、事前情報ない人には言わなければ多分ディーゼルってわかんないレベル)。
加えて回転数を上げると顔を出す、『ガロロロロ』という、ディーゼル特有(なのかどうか知らないんだけど)のエンジンノイズ…これがいい!!回すにつれて高なるエンジンノイズに気分も高揚してしまいますね。

無機質なエンジンになんて愛着はわかない。ちょっとくらい雑味があるほうがエンジンとして魅力的だと思う。

あと、試乗車は19インチだっただけど、これこないだ乗っガソリン車より脚に安定感がある。ガソリン車は17くらいだったかな?ちょっとコーナーでフラフラして気持ち悪かったが、今回のはそんな印象がしなかった。適度に硬い脚が段差・コーナーを心地よくいなし、かつドライバーに路面状況を伝えてくれる。マツダ車のこうゆうところが大好きですね。

地味なところだけど、アクセルペダルがオルガンタイプってのもいいですね。ちょっと乗せるだけの時に足が楽そうでした。




ガソリン車は、んーそうでもないかなぁと思ってましたが、ディーゼルははっきり欲しいと言える。

マツダさん、いいもの作りましたなぁ。受注状況もいいようだし、次期ロータリーのためにも是非売れて欲しいです(^-^)
Posted at 2012/03/15 22:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

イースの実力。。。

ぱねぇっす!!



…実は昨日早速、鳥取に海鮮食いがてらドライブに行ってきました。

割と有名なのかな?結構お客さん並んでて、昼のオーダーストップにギリギリでした。

鳥取市内の『おはよう堂』のブリ刺身定食。奥が友達の頼んだサケ刺身定食。



写真ではちょっとわかりにくいですが、めっちゃ圧切りです。普通の刺身用切り身の3倍くらいの厚さがあり、食べ応え満点です。
ご飯も大盛りだし、味噌汁も具だくさんで手作り感あって美味しいです。

定食としては、お値段は1500円とちょっと高めですが、新鮮な刺身をこれだけ食えたら文句ないですね。てか、食いきれなくて少し友達にヘルプしてもらいました。

ちょっとしばらくブリはいいかなってくらい(笑)

刺身のボリュームすごすぎて、女の子連れてく時は要注意ですね。…半面、男で海鮮食いにいくときはここに連れてけば間違いないでしょうね(^-^)


その後はお約束の鳥取砂丘に行ってきました。



男二人で(爆)

まぁ、寒かったですね。色んな意味で。



ほんで気になるイースの燃費なんですが、満タン法:167km走行して給油が7.22Lでした。


つうことは…23km/L!!


カタログ燃費には及ばないものの、男二人乗車・峠越えのため昇りがキツイ道中でこれは


…どうなんでしょうね?いいのかな?

8とあまりにかけ離れすぎててピンと来ない。8とか基本的に燃費的にはファンタジーの世界の車ですからね。

燃費?ん、ふわぁちん○△km/Lだよ♪

なんかふわふわした感じですからね。深く考えたら負けです。

燃費の感覚がマヒしててしばらく現実を受け入れられませんでした。

なるほど、最近の人たちはこんな燃費のいい車に乗ってるのかぁ~、そりゃ人前で8の燃費を『良くはないけど、まぁ悪くはないですよ』なんてドヤ顔で披露するとなんか温度差を感じる訳だね♪


Posted at 2012/03/11 20:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日 イイね!

さよなら8・・・


ドナドナされていく8・・・



・・・嘘です(笑)

使い古されすぎて穴が空いて、お母さんがつぎはぎしてくれているようなネタですが、やってみたかったんです。



注文していたリアバンパーがやっと届いたので板金屋に本日入庫してきました。

ついでにフロントバンパーも買ったので、一緒にだしてきました。ノリと勢いって怖いですね。



完成したら、大分雰囲気が変わりそうです。


いやぁ、リアがあれであれしたおかげで塗装代が浮いて助かった。飛んで火に入る夏の虫とは正にこのこと。


ほんとはリアはオートクラフトをアレしたかったんですが、マフラーがどうもアレなんで断念しました。


それで代車としてこの子がやってきました。



噂のブルース・イース君です。ちょっと乗った感じでは、価格の割にしっかり作ってそうです。…といっても随所にコストカットは光りますが。問題はうたい文句通りの低燃費なのか?唯のブルースの七光なのか?ですね。

8は1週間ちょっとかかりそうなので、途中燃費計測してみようと思います。

楽しみな半面、軽く8の2倍以上の燃費を叩きだしそうでちょっと不安(笑)
Posted at 2012/03/09 17:39:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤眼鏡 なんとか、安いとこさがして17000円でした。」
何シテル?   03/26 11:14
新車で買ったアテンザを2年で売って、新車のRX-8に買い換えてしまいました。この御時世に、もう完全にアホですね(笑) でも後悔はしていません!!RX-8最高で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
H21.2.26納車 エクステリアは国産車ぶっちぎりNo.1だと思います。個性的、且つ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
前車が軽なので良く感じるの当たり前だと思いますが、それを差し引いてもアテンザは魅力たっぷ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation