前回
これ に替えてから 早いもので
もう 5ヶ月も経っていまして
試用期間もとっくの昔に終わり、
本来なら
しているはずなのですが、以前にたまたまエ○デンでなにかお値打ちなものはないかと
いろいろ徘徊していたときに、ノー○ンのセールスマンに捕まって
ウンチクをしっかり聞かされてしまい、ぜんぜん買うつもりもなかったのに
インターネット・セキュリティ2009を購入してしまいました..
これが 後になって失敗と気づくんですが、
カスタマーセンターが中国に置いてあるため
カタコトの日本語しか話せないような人たちとやりとりをする羽目に…
そりゃ もう 通訳がほしいと切実に思い、
そのときの会話を録音しておいて聞かせてあげたいくらいでした ^_^;
事の発端は、仕事中はプロキシサーバーを経由してしかネット接続できない仕組みなので、
Liveupdate (セキュリティプログラム等の更新)も会社の社内LANで、これまではしていたんですが、なんと! インターネット・セキュリティ2009に限ってその更新が(プロキシ経由では)全く出来ないということが判明!!
せっかく高いお金を出して、ウィルスソフト買ったのに..なんということ?!
それで 結局 返品してくださいということに…
誤解のないように言っておきますが、荒々しいことは一切しておりません…
同じような症状のあるかたは すぐに申し出れば無条件で返品に応じてくれます。
ただ カスタマーセンターが外国ということで、余程綿密に連絡を取らなければ手続きがスムーズに進まないという問題はありますが..
最終的には現地の日本人スタッフを探してもらい、ことの一部始終を伝えて
無事に 解決いたしましたが…
でも 販売するときに ひとこと 今回のケースが起こるであろうということを
前もって聞いてたら 買わずに済んだのでしょうね。
P.S たまたま 購入時のレシートを無くしてしまったので、定価(販売価格)の貼り付けてあるパッケージを送り返したんですが、先日この金額より多い金額を返金しますという一報が入りました。これは いったい どういう意味なんでしょ~か
現在のセキュリティについては 某メーカーの 体験版が稼働中です..
Posted at 2009/03/08 23:48:54 | |
トラックバック(0) | 日記