• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaharunのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

やっと NEW MODELに~ うれしい顔

やっと NEW MODELに~ 










ちょっと モデルチェンジ~


これまでずう~っと愛用していたのに


つい先日 買い換えました~(というか買い足しました..ウッシッシ)


結構マメに 手入れはしてたんですが、


一本だけだと なにかあったとき困るし


2本を用途にあわせて使ったほうが長持ちするとも思い..


まあ すこしだけ気分転換みたいなものですが..


これで 人生が大きく変われば~  (# ̄o ̄#)┌オイオイ..


ほんとうはもっと気に入ったモデルがあったんですが、


デザインとかが凝っていて色もオレンジ系でお洒落で


でもちょっとサイズがあわなくて断念しました。_| ̄|○


それで 結局 これにしました









でも このモデル レンズがついて


なんと! 3675円って 安いとおもいませんか~

多分この価格だったから、衝動買いしたのかも~


毎日使うものなので、かけてシックリ来るものでないと


買いたくありませんでした。


でもあのオレンジのを買えなかったのがどうしても悔やまれます。





あと ちょっと遅くなりましたが




家族が一人?また増えちゃいました。





<object width="425" height="344"></object>





そんなこんなで スウィーツは もうちょっとだけ おあずけです。がまん顔


P.S 先回アップした例のインサイトの動画 →  再生できますが、すごくたくさんの方に見てもらっているみたいです。 

もうすぐ再生2500回?

もっと構成とかしっかり作っておけばよかったかも~ 冷や汗

Posted at 2009/02/28 00:46:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2009年02月17日 イイね!

あまり知られてないかもしれませんが、結構売れているみたいです

あまり知られてないかもしれませんが、結構売れているみたいです















まずは コチラの動画をご覧ください。

再生できなくなってしまっているため、




<object width="425" height="344"></object>


こちらを 参照ください..

↓ ↓ ↓ ↓

関連サイトです。

SDASっていう 名前を耳にしたことはありますか?


相変わらず 増え続けている自動車事故

なかでも アクセルとブレーキの踏み間違いによる

悲惨な事故はあとを絶ちません。

本人は けっしてそんなつもりが無くても、

なにかの はずみで 踏み間違えるということは

起きてしまうことも..

そういう 緊急の事態にも この装置があれば

悲惨な事故を未然に防止でき、愛車を傷つけずに済みますよね。

高齢者に限らず、未然に事故を防止するためには、

こういう装置ってあると便利ですね。


なによりも先ず 運転するときは周囲の状況をよく確認し、

運転に集中していれば、大きな事故だけは未然に防げますが..



そういう自分でさえも 免許を取立ての頃に

慌てていて (何か時間に追われてか?)


実際に 踏み間違えた経験が一度だけあります。

幸い事故には なりませんでしたが..


いまでは毎朝の通勤で走る堤防道路とかでも 対向車の動きにも絶えず神経をつかって、安全運転に心がけています 


たしかに この装置 価格が20万円くらいするので

けっして安くはありませんが、

事故を未然に防ぐための保険のようなものだと考えれば、

そんなに高くないかもですね。

製造者側では もっと多くの方が 使用すると

価格はもうすこし下がると言ってますが、

みなさんは どう思われますか??




たまには こういう記事も書いてみたりしますが、

あまり 喜んでもらえないかも..^_^;





タイトルの写真は、喫茶店かどこかでアンケートに答えて そのことを

すっかり忘れていて 帰宅したら届いていた珈琲パックの詰め合わせです

Posted at 2009/02/17 23:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月16日 イイね!

ここへ 行ってきました~ 車(RV)どんぶり  完結編

ここへ 行ってきました~ &  完結編











養老軒で目的の買い物を終え

いよいよ 最終の目的の場所へとクルマを走らせます。


このあたりは、以前には仕事とかで月に数回は来ていたところですが、

こうして 久しぶりに訪れると街の様子もだいぶ変わっていて

運転しながら あそこはこうだった、ここには〇〇があったなどと

回想しながら ドライブをしていました

そうこうしているうちに、やっと 到着しました。

勘のいい方は もうわかったはずです。

以前に 公約していた もうひとつの 

お楽しみを 体感してきました。

お店に入り 待つこと 15分くらい

さぁ いよいよ そのときが..

いざ 運ばれてくると..








でも こんなに量があるなら 最初にひと言いってくれれば…

2つも 注文してしまったものだから

なんて ちょっと 贅沢ですかね..

この期間だけ特別価格で半額の390円だったんですから…

ゆっくり たべているとアイスクリームが溶けてしまうので

猛スピードで食べたので ちょっとおなかが冷えてしまったんですが、

でも とっても あま~くて おいしかったです

このマッドパイの ボリュームには圧倒されましたが、しっかりと完食してきましたよ



おなかも いっぱいになり レジで清算をしていたら

な! なんと またこのようなものが..










これが ほんとうの 食物(たべもの)連鎖でしょ~か 

さすがに このときばかりは 食べたいと思いませんでしたよ~

こうして グルメあり 歴史探訪ありの 一日は

めでたく 幕を 閉じたのでした。



このスウィーツの関連情報は こちら です

Posted at 2009/02/16 01:53:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2009年02月15日 イイね!

ここへ 行ってきました~ 車(RV)どんぶり編 つづき

ここへ 行ってきました~ &編 つづき









昨日のつづき..

日本昭和村を後にして いよいよ次なる目的地へ~

そうそう 一枚 画像をアップし忘れましたので

ここで ご紹介させていただきます。

あの 無料 で 足湯 を利用できる お風呂です。









さて ここから 目的の場所までは ほんの数分の距離です。

ナビの指示通りに走ること 十数分

途中山道で道路工事の為、対面通行規制していてちょっと待たされたりしましたが

何とか無事に 到着しました

ところが、駐車場が満車で 停めるのにも一苦労~

すっごい 人気ですよ~

高鳴る胸を押さえつつ、いよいよお店の中へ~

本当に すごい人の数でした。さすがにここは写真撮れませんが..

こういうのを 初体験するときは 先ずアタマを真っ白にして

イメージを 思い切り膨らませることが重要です。

いよいよ 目的のものを 購入し

もうひとつの 目的の 場所へ移動することにします。

お待たせいたしました。 やっとここからが 本題で~す。

昨日購入したものを さっそく開けてみます。

箱に入っている様子です










開けてみると こんな感じです。









もうちょっと 近づいてみることに..







でもやっぱり中身が気になりますよね~


では どうぞ


半分に切ったところで~す


感動の瞬間ですよ~










さすがにプロの写真のようには、あまり上手に切れませんでしたが.. 冷や汗

写真では ちょっとわかりにくいかもしれませんが、

右に見えているのが

左側のちょっと大きめのがバナナです。

大福とふるーつとの相性がとてもよくって、

2~3個はぺロっとたべられそうですよ~ うまい!

中身のもっと鮮明な写真をご覧になれます。どうぞ

ここから  ← クリックすれば見られます。





しかも これは 『バレンタイン限定品』で

わざわざここまで買いにきた甲斐がありましたよ~

ほかにも こういうのもありましたよ。











ぜひ こちらのほうにお越しの際には 一度ご賞味くださ~い

おいしいスウィーツを求めて出かける

Masaharunのグルメ日記って

まだ まだ 続きそう ??.



お店の 公式ホームページは

こちらから どうぞ

養老軒  ← クリックすれば見られます。

(この続きはまた後日 あまりダラダラ書くと読む方もたいへんなので.. ^_^;
Posted at 2009/02/15 18:19:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2009年02月15日 イイね!

ここへ 行ってきました~ 車(RV)どんぶり

ここへ 行ってきました~ &編










久しぶりの ゆったりとした休日だったので 

気合をいれて 朝から出かけました。

今回は前回の失敗を踏まえて

事前にこまめに連絡をとって、せっかくの計画が台無しにならないように

準備万端で現地に向かいましたよ~。

いつもならかなり交通量の多い国道41号線も、なぜだかクルマが少なく

予定よりも早く目的地に到着することができました ほっとした顔

駐車場でクルマを降りて、最初に目の前に現れた景色は

こ~んな感じです。

 


お昼まではすこし時間があるので ちょっと散策してみました。

打ち立ての蕎麦が食べられたり、
    




陶芸の体験教室があったり、
 




汽車も走ってたりしますよ

   



楽しく散策していると 

こんな 立て札に遭遇しました





ちょっとだけ 恐~いかも..  (^^ゞアセアセ




そうそう 土曜日ということで

こんなイベントも行われていましたよ~

タイトルはわかりませんが..

関心のある方は このおじさんに聞いてくださ~い




<object width="425" height="344"></object>




紙芝居って最近すっかり見なくなりましたねぇ


動画がアップできなかったため 動画を画像変換したので 復旧しました


園内には 食堂や体験工房、それからミニ動物園があったり..

学校までも 建っていましたよ~






小さなお子様から おじいさん、おばあさんまで楽しく過ごすことが出来そうです。


『詳細については フォトギャラリ~を  ご覧くださ~い』m(_ _)m




村内は 結構 敷地も広く アップ・ダウンとかもあるので

体力に自信のない方は あまり無理をなさらないように..


いろいろな お店を観て回っているうちに

以前なら あまり目に留まらないはずの おみやげコーナーに

ずう~っと目が釘付けでしたよ~  

さすがに我慢できずに いろいろと 試食もさせていただきましたが..

でも ご飯の代わりにはなりませんでしたが..

やっとのことで すこし遅い昼食を いただくことに~

今日の メニューは これでした






甘過ぎず辛すぎずと言う感じで それでいてまろやかです

なんか 子供の頃に食べた なつかし~い味がしましたよ。

お腹もいっぱいになったことだし、またおみやげ選びをしていると、

通り過ぎることのできないものが 目に飛び込んできました

これです。↓

おっ!お~ 





短い時間ではありましたが休日を満喫することができました。

帰り際に こんなスポットを発見し ちょっと立ち寄ってみました

ここがそうです 窓越しに見える自然もいいですねぇ





思わず チャポ~ンと 入っちゃいました。



本邦初公開で~す





いい湯だな~ いい湯だな~

そうこうしているうちに約3時間半の楽しい時間があっという間にすぎて

いよいよ 次の目的の場所へ~ o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

すみません..ちょっぴり疲れたので今日はこのへんにして

続きは また 明日 報告しま~す。



あっ そうそう お土産として 買ったもののひとつは
 

これ
 




ですよ~


たぶん ここでしか売ってませんよね~  うれし~い(^^)/



Posted at 2009/02/15 04:47:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

あんまり弄ってないですが、自分なりにカスタマイズしています。 DIYに関しては?? モットーは、楽しくクルマ弄り?? いつも失敗ばっかりだけど..(ToT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 5 67
8 9 1011121314
15 16 1718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

Flashアルバムの利用について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/03 19:55:52
 
ロイターニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/04 02:29:52
 
皆様のお役に立つクルマの保障サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/18 15:53:21
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
クルマはほとんど仕事で使用することばかりなので、思いっきりはいじれませんが自分なりに、カ ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場 : いろいろな写真たち
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation