あいにくの雨で、先日の花見のやり直しができませんでした..
仕方なく ずぅ~っと 前からやろうと思って
ほったらかしに(←もしかして方言) してあった
これを
取り付けることにとチャレンジです。
センターコンソール開けて接続するためには
グローブボックスから外す必要があるそうなので、
手っ取り早い ヒューズボックスから
電源を確保する方法をチョイスすることに~
ちなみに 使用した道具は
こういったものです。 ↓
あっ!いけない ^_^;
キボシ端子をかしめたりする画像を
撮るの忘れてました~ ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
ただ あまりにも無計画にとりかかったものだから、
順序もなにもあったものではありません。
ピラーを外すところまでは、まあ順調だったんですが、
アースを取る足元のボンネット開閉のフックカバーを
外したりするのに大苦戦で..もうすこしで部品壊すところでしたよ~
元に戻すときの方がもっとたいへんで、
運転席のドア周り(黒いゴムだけでなく、プラスチックのカバーまで)を
ほとんど外してから装着しなおす羽目に.. (≧▽≦;)アチャー
整備士でもないのにこんな作業までしなければならないとは..
格闘すること1時間、やっと元通りに
(茶色の線の付いているヒューズが今回電源を確保したものですよ。)
とりあえず、線をすべて繋いで 通電実験しました。
(再生ボタンを押してみてくださいね。)
<object width="425" height="344">
</object>
でも なんとか 接続できているみたいで~す ("▽"*)アヒョ~
作業を振り返って..
電気音痴の自分でも なんとかできたので、
興味のある方は この際
失敗を恐れず一度トライしてみましょ~う
そうそう
今日は アンパンの日だそうです。
新製品?も一緒に~ o(*^▽^*)o~♪
Posted at 2009/04/04 18:29:28 | |
トラックバック(0) | クルマ