JA12 ジムニーが納車されて初のちょっとだけ長距離ドライブをしました。
車の調子、乗り心地、燃費などの確認が目的です。
燃費を気にする車ではありませんが、やはり最近ガソリン代も高いので・・・
さて、ルートは以下の通り。
横浜某所 → 東名厚木IC → 東名大井松田IC → 国道246で御殿場
→ 山中湖 → 道志みち → 宮ヶ瀬 → 横浜某所
合計200km程度、昼過ぎに帰宅を目標に朝5時30分に出発です。
1.出発の前に
効果があるのか無いのか、あっても投入直後には体感できることは無いと思いますが、AZ社のガソリン添加剤 「FCRー062」を100ml投入します。
初回限定価格100円で購入しました。
ガソリン満タンにして、トリップ戻してスタートです。
2.ドライブスタート
横浜某所からスタートして、まずは東名厚木ICから大井松田ICまで少しの区間だけ、高速道路を利用します。
高速道路を長距離走る車ではないと思いますが・・・
70kmで3,000回転くらい。
左車線を80km程度で巡航します。
エアコンONでも80kmなら余裕ですね。
意外にも普通に流れに乗れて、ちょっと驚きました。
ただ、もっと早朝や深夜で、周りが100kmで流れている時は厳しそう・・・
大井松田ICで降りたら、国道246号線で御殿場を目指します。
ファミリーマートでドリンクタイムの休憩中です。
この日の天気は昼前から曇/雨予報でしたが、今のところ快晴です。
御殿場まで来ると、富士山が近づいてきました。
山中湖までの前半ルートは登りルートです。
60km程度の走行であれば、グイグイ走ってくれました。
高速道路ではエアコンONでしたが、降りて山道に入ると涼しいのでエアコンOFFで走行しました。
御殿場からは国道138号線で山中湖へ向かいます。
久々に来たら道路も新しくなっていて快適です。
だんだんと深い森林になってきました。
この辺は本当に涼しいです。
横浜が35℃とか信じられないです。
あっという間に山中湖に到着です。
フォグランプ付けて正解でした。
格好良い!
湖畔で朝食タイムです。
ちなみに、本日は妻と2名乗車です。
それにしても、朝の湖は気持ちが良いです。
水鳥達と戯れ(?)て、山中湖の周辺をひとっ走りします。
窓全開で走行中です。
最高です。
残念ながら富士山はだいぶ隠れてしまいました。
富士山とのツーショットが叶わず・・・またリベンジします。
富士山が見えないとは分かっていますが、せっかく来たのでパノラマ台にも向かいます。
絶景です!!
そしてジムニーも格好良い・・・
しばらくパノラマ台で自然の空気を満喫したら、次は道志みちを通って宮ヶ瀬に向かいます。
段々と暑くなってきました・・・
そしてやはり山道はあまり得意ではないですね。
今度は荒れた林道とか走りたいです。
宮ヶ瀬に11時到着を見込んでいましたが、少々早く着いたので寄り道します。
名前は忘れましたが、何度か来たことのある場所で、川の水がすごく綺麗です。
11時に宮ヶ瀬到着です。
思ったより車、バイクが少なかったですね。
蕎麦を食べて帰宅します。
帰り道は国道246号線で横浜町田IC付近まで走りましたが、結構渋滞していました。
エアコンONだと、発進がかなりかったるいですね・・・
エアコンONーOFFでこんなに走りが違う車も久々です。(それも楽しい)
予定より少し時間がかかって、14頃に自宅に到着しました。
走行距離は209kmでした。
3.ドライブを終えて
古い車で、しかもオンロードでの快適性など考えられていない車なので、どんなものかと思っていましたが、全然普通に乗れますね。
もちろん快適とは言えないですが、高速もそれなりに走れるし、エアコンも効くし、長時間乗ってても疲れないし(シートが結構良い)、全てが想像を上回っていました。
ちなみに燃費も随分と良かったので、本当にジムニー?って感じです。
209km÷13.47L=15.52km/L
さて、次は砂利道や林道など、ジムニーの本領を発揮できるところに行きたいです。
タイヤは普通のSUVタイヤですが・・・
そのうちATタイヤにでも交換します。
おわり
Posted at 2023/08/20 17:03:31 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ