お客様の声として紹介されていたの話を読んだのですが、どうもしっくりきません。
59万円で「3人乗り」! 全長2.2m級の「コンパクトマシン」が“大好評”!? 普通免許で乗れる“高コスパトライク”「VIVEL TRIKE」ってどんな乗り物? ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/854251
この記事に書かれていたのです。
販売者側の担当者がお客様の声として
「高齢でクルマに乗るのをあきらめていたが、ビベルトライクなら大事故にもつながる危険が少ないと思い購入しました」
と紹介しています。
お客様の声ですから「個人の感想」を理解できなくてもよいのですがどうも引っかかります。
何をもって「大事故にもつながる危険性が少ない」と思ったのでしょうか。
ビベルトライクに搭載されている安全のための仕組みを調べるのですが見つけれません。
高速で衝突するよりも低速で衝突するほうが衝突時の衝撃は弱いでしょうが、それをもって危険性が少ないと判断したのでしょうか。
ビベルトライクにはアクセルペダルやブレーキペダルがありませんのでペダルの踏み間違いのよる暴走は起こりません。
しかし、30km/hであっても登校する児童の列にノンブレーキで突っ込めば大事故につながります。
「衝撃の映像」に、暗いアンダーパスに入ったらお婆さんがいて車が止まるシーンがありました。
初めて目にした時に「何でお婆さんがいるんだ!」と驚いた映像です。
ドライバーの腕で止まれたのではなく、車の衝突回避機能で止まったそうです。
今どきの車なら衝突を回避するための仕組みが用意されています。
お値段が違いますから何に重点を置くかで選択が決まりますが、安全性能の違いを理解しての購入なのかわかりません。
ダメです、モヤモヤしたままです。
購入者が知り合いならトライクは勧めません。
あるかどうかわからない安全性能だけでなく、雨風が当たりますし冷暖房なしですので今時の車を勧めます。
だって勧めた車で雨降りにお迎えに行ったら、走っていると雨が吹き込んで濡れたなんてイヤじゃないですか。
【おまけ】
100万円以下で買える「新車」がスゴかった! 「4人乗れるし、安全装備も充実!?」 5速MT仕様も話題のダイハツ「ミラ イース」 どんな人が買う? ー くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/860578
こちらで紹介されているミライースにはスマートアシストが搭載され安全性を高めています。
衝突回避支援システム“スマートアシストⅢ”
衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者)
衝突警報機能(対車両・対歩行者)
車線逸脱警報機能
誤発進抑制制御機能(前方・後方)
先行車発進お知らせ機能
オートハイビーム
Posted at 2025/01/07 05:30:52 | |
トラックバック(0) |
記事 | クルマ