以前、妻が使っていたタブレットは、3年前にAmazonで値段とスペックで選んで購入した TECLAST P20HD です。
Android 10、4GB RAM、64GBストレージ、10.1インチ1920×1200、CPUはオクタコアとなかなかの性能でした。
しかし、セットアップ時に日本語が選択肢になく英語で使っていたのです。
アプリの日本語は表示されるのですが基本が「英語」ですので妻に不評でした。
我慢して使っていましたが、昨年、別のタブレットに買い替えました。
こちらは問題なくセットアップで日本語が選択肢できホッとしたものです。
子どもから「お勧めのタブレット」を聞かれたので、「財布に余裕があるのならiPad、お手頃ならアンドロイドでTECLAST」と伝えました。
それでも「お財布が、、、」と言うので「英語版で使ってないのがあるけど使う?」と尋ねたところ、「使う!」とのことで子どものところに貰われていきました。
妻のアカウントで設定してあったのが使い辛いと言ってきたのでリセットすることにしたのです。
工場出荷状態に戻すハードウェアリセットが上手く動作しなかったので、システム設定からリセットしたところ、セットアップの言語選択に日本語があったのです。
全ての表示が日本語となり判りやすくなりました。
ただ、Androidバージョンは10のままです。
何故セットアップ時に日本語が選択できたのか不思議です。
結果として良かったので考えるのは放棄しています。
今日も、ご安全に。
Posted at 2024/06/10 05:41:26 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記