
妻の知人のご主人は、LINEが嫌いで連絡はメールと電話だけだそうです。
「メールをしてもいつ読んでもらえるかわからないし、仕事中に電話するほどの緊急性がないと電話をできない」と思い出したように愚痴るそうです。
LINEほど手軽ではありませんが伝えたいことがあれば、LINEが浸透する前のようにメールしておけばよいのではと思うのです。
LINEは即返事するものとは思いますが、スマホが手元にあっても返事できないことはよくあることです。
返事ができない時はマナーモードにすれば然程気になりません。
ただ、マナーモードの解除を忘れてしまい2日程放置してしまうこともあるので、「LINEを送っても即返事のない奴」と思われているでしょうね。
妻に勧められてLINEを使っていますが、頑なに拒否をするご主人の気持ちがよくわからないので手がかりがないか探したところ、こんな記事がありました。
LINEが嫌いな理由とは?連絡が苦手で返信が遅い&あまりしない人への対処法 ー Smartlog
https://smartlog.jp/152202
奥さんに勧められて拒否するのは自分の価値観を優先しているかイヤな理由を上手く説明できないからと感じました。
〈説明例〉
LINEな、来たら直ぐ返事せなあかんやろ。
そやけど仕事中や運転中やとできへんやん。
そやけど来てるしどうしようって思うてもうて気になって集中できんなると思うねん。
そやからLINEは入れたないねん。
説明例を考えてみましたが口下手にはハードルが高いですね。
インデックスを読むだけで何となく記事の内容が見えてきますので引用しておきます。
ーーーーーーーーー
▼どんな事を思ってるの?LINEが嫌いな人の心理とは
1. マメに連絡をとるのが面倒くさいと思っている
2. 急用の時は電話すればいいと感じている
3. 文章を考えるのが好きじゃない
4. どこでトークを止めればいいのか分からない
▼LINEが嫌いな人はどんな特徴の持ち主なの?
1. 業務連絡しか送らない
2. グループラインに誘ってもすぐ退出する
3. すぐに既読無視をする
4. 有料のスタンプを一個も持っていない
5. アイコンを初期設定のままいじっていない
6. スマホを放置しやすい
7. 些細な内容でもすぐ電話をかけてくる
▼何がきっかけなの?LINEが嫌いな人の理由とは
1. 返信をしないといけない気持ちになるから
2. 何て返信しようか迷うから
3. グループラインが苦手だから
4. セキュリティ的に大丈夫なのか疑問視しているから
5. LINEの通知が多く、電池の消耗が早まるから
▼身近にLINEが嫌いな人がいる時の対処法は?
1. なるべく端的に要件だけを伝えるようにする
2. 【返信不要】など、やりとりをどこで切るのか提示してあげる
3.メールなど、他の連絡手段を使用する
4. 彼氏や彼女がLINE嫌いな場合、連絡は電話でする
ーーーーーーーーー
【おまけ】
LINE電話、電話代がかからなくて良いですよね。
「ギガ枯渇」で低速接続になってもLINE電話使えるのかな?
使えなかった普通に電話をすればいいから問題ないですね。
Posted at 2024/09/06 04:58:20 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記