異音の発生源の調査です。
エアコンの配管を見るにはアンダーカバーを外さないといけません。
車体を上げてアンダーカバーを外すのが望ましいのですが、右側の手の届く範囲のボルトとリテーナークリップを外し、隙間から覗き見することにしました。
前方から前側アンダーカバーにリテーナークリップ2個、前後が重なったところは10mmのボルト、アンダーカバーに穴はあるけどリテーナークリップが無いところ、テーナークリップ1個、窪んだところにある10mmのボルトは厳しい体制ながらを外せました。
懐中電灯で照らし覗き見たのですが、見える範囲には緩衝材がズレている箇所はありません。
異音の発生源調査が行き詰まりです。
最後方のボルトから取り付けるのは窪んたところにボルトを穴に合わせるのが体制的に厳しかったので前方から作業することに。
リテーナーククリップ(部品番号:MU488006)は交換を前提に互換品を購入してありましたが、元のリテーナーククリップが使えるのか試しました。
開いた足をすぼめて差し込んで、ピンを押し込んで、押し込んで、、、ピンが最後まで入らない。やり直そうとリテーナーククリップを外すと欠片がポロり。
足が1本折れています。
リテーナーククリップは劣化していたようで交換が正解ですね。
前から順に組み付け、リテーナーククリップ無かった穴に差し込もうとするのですが入りません。何故?と調べてみるとアンダーカバーの穴と対になる車体側に穴が無い!
穴があいてなければ差し込めなくて当然です。
残りを組み付けて確認作業終了です。
しかし、覗き見た配管と事前に調べた配管が異なっていてイマイチ納得がいきません。
改めてエアコンの配管を調べ写真を見ると、見えた配管達の手前にエアコンの配管があります。フレームの影になって見えなかったようです。
やっぱり車体を上げて後ろ側のアンダーカバーを外さないといけないようです。簡単にはいかないですね。
Posted at 2023/08/30 18:09:21 | |
トラックバック(0) |
三菱アイ | クルマ