• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

Happy Halloween ?

Happy Halloween ?妻の知り合いの子供が通う子ども園でこの前の日曜に行事があると先週聞いていたのです。
それを聞いて「親子でハロウィンをするんだな」と思っていたのですが違いました。
子ども園の学区の小学校の創立150周年の記念行事があり、子ども園の園児達が演技を披露したんだって。
妻には「また勝手な解釈をしてる」と言われてしまいました。
そうなんですよね、ちゃんと聞かないで「あぁ、こうなんだ」と考えてしまうことがあります。
この質は治りそうにありません。

150年ってスゴイですよね。
その小学校に限らず創立150周年を他にも耳にしますので明治に学校のことで何かあったんだと思いちょっと調べてみました。

1872年(明治5年)に我が国最初の全国規模の近代教育法令である「学制」が公布されていました。
これですね。
この「学制」は、すべての人々が基本的な学校教育を受けられることを目指し、小学・中学・大学から成る学校制度を定めた、我が国最初の全国規模の近代教育法令です。
1872年の学制公布から1873年(明治6年)に12,558校設置されています。
ですから 今年は150周年となる小学校が幾つもあるようです。

母校の小学校は統廃合で無くなっていますが残っていたら150周年だっのかな。
Posted at 2023/10/31 07:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年10月30日 イイね!

アイちゃんっていいよね

アイちゃんっていいよねアイちゃんに限らず軽自動車全般に言えるのは小さいので何かと楽。

狭い道路もスイスイ。
駐車場の枠に難なく収まる。
小回りがきく。

過去に乗っていた同じターボ車のアトレーに比べてアイちゃんの方がよく走る気がするのです。
車両重量はアイちゃんの方が60kg重い。
あれ?重いと不利。
最大出力はアイちゃんの方が2kw出力が高い47kw。
最大トルクはアイちゃんの方が8.7高い94N・m。
出力で考えるとアトレーの方がパワーウェイトレシオが優れていますが、トルクがアイちゃんが優れています。

トルクのある車の良さはディーデルターボで実感していますのでトルク差で走りの違いを感じているのかな。
私はそんな繊細ではないし、古い記憶なのであてにならないよね。
なら、何だ?
あっ!ボディータイプが違うよ。
アトレーはワンボックス、アイちゃんはステーションワゴン(乗用車)。
きっとギア比が違うんだ。
アトレーは、速くはなかったけど上り坂でも元気だったのを思い出しました。
ここら辺りがアイちゃんがよく走ると感じる要因かもしれません。

アイちゃんの魅力を発見した気分です。
Posted at 2023/10/30 17:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2023年10月29日 イイね!

サツマイモ収獲

サツマイモ収獲
本日は芋掘りです。
一週間前にツルを切っておいたので黒マルチを外せば開始です。

alt

写真は比較的姿形の良い株です。
猛暑の中、水遣りもせずにほぼ放置でしたができました。

品種の都合なのか畑が原因なのか掘り起こすのに深く掘らないといけないのです。
地下茎を追いかけて掘り進めないとポッキリと折ってしまいます。
過去に30cm掘って芋が出てきたことがあります。
手間はかかりましたが収穫完了。

昨年は育ち過ぎて大きく皮の硬い芋でしたが小ぶりながら妻には「使い勝手の良さそうな大きさ」と評価をもらいました。

品種は安納芋ですので少なくとも追熟期間として1か月必要ですのが甘くなるのが楽しみです。

来年は畑を休ませ土壌改善に挑戦する予定です。
でも、放置していても育つサツマイモを植えるかもしれません。
Posted at 2023/10/29 13:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 日記
2023年10月28日 イイね!

雷雨

雷雨昨日、所用から戻り暫くしたら急に暗くなりゴロゴロ!
そして一気に大きな雨音。
外を見ると雹が降っています。
大きな音になるはずです。

alt


かみなりの音が近づいてきます。
ピカ!ゴロゴロ!
音が近い!
大きな雷の音がして停電。
あちゃぁ、停電は困ります。
我が家はオール電化ですので妻が食事の用意ができないと言ってきます。
でも妻が気付きました。
近所の門灯が点いている。

alt


ブレーカーのメインが落ちていなかったのですが過電圧の装置が作動していました。
このスイッチをオンにして通電。
はぁ、良かった。

落雷の被害の確認をするとインターホンが動作しません。
エアコンはセーフ。
他の家電も動作に問題はみつかりません。
火災共済でインターホンの修理費用を負担してもらえるか週明けに連絡してみます。
加入している県民共済は平日9時から17時までしか連絡がつかないのが残念です。
Posted at 2023/10/28 16:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年10月27日 イイね!

参った、急ぎだ

参った、急ぎだ
今朝、朝露に濡れたアイちゃんのフロントガーニッシュが黒くなったのでにやけてしまいます。
しかし、フロントガラスの下部が水を弾いているような気がします。
水をかけて確かめたところ先日作業したところが見事に弾いています。
午後から雨予報の中出かけるで、このままではワイパーで水を弾く箇所が広がってしまいます。
急ぎ油膜取り作業です。

alt


今回は本来の使い方をします。

ワイパーを跳ね上げ水をかけて弾くところに油膜取りを吹きかけてスポンジで擦ります。
水をかけて弾いている箇所を確認して弾く箇所がなくなるまで繰り返し作業です。
最後にワイパーゴムも油膜取りを吹きかけてスポンジで擦っておきます。

これで安心して出かけられます。

Posted at 2023/10/27 17:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アイ坊のリヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 10:23:04

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRです ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation