正直に「警察署に出頭」するとバカを見る…駐車違反で黄色いステッカーを貼られても無視すべき理由 ー PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/89270
「バカを見る」のではなく、知らないと損をする話でした。
駐車違反のステッカーを貼られて警察署に出頭すると、青切符を切られ反則金の納付義務が発生し違反点数が付きます。
出頭しないでいると車検証上の使用者宛に反則金と同額の放置違反金の『仮納付書』が届きます。 この仮納付書の段階で放置違反金を納付すればそれで手続きは全て終了です。
仮納付書のうちに納付しないときっと面倒なことになるんでしょうね。
出頭してもしなくても同額の納付義務が発生します。
出頭すると違反点数が付きゴールド免許の資格がなくなりますので損をします。
違反日前の6カ月以内に放置違反金の納付命令を3回以上受けた車両は、一定期間の「使用制限命令」を受けることになりますので出頭しないとこのカウントがなされます。
レンタカー会社や配送業者などはクルマが使えなくなっては困るので、違反した利用者や社員に出頭してもらうのが常のようです。
違反をするつもりはありませんが、もし駐車違反のステッカーを貼られたら放置違反金の『仮納付書』が来るのを待ちます。
【おまけ】
2023年に最も多かった交通違反の詳細は以下の通りです。
1位:一時不停止/126万7094件(前年比:-19万9037件)
2位:最高速度違反/88万8500件(前年比:-4万3760件)
3位:放置違反金納付命令件数/64万6973件(前年比:-5万1560件)
検挙総数:547万6654件(前年比:-66万4881件)
放置違反金納付命令件数に青切符の駐車違反の件数が含まれていない気がします。
Posted at 2024/12/31 04:22:46 | |
トラックバック(0) |
記事 | クルマ