メーカー/モデル名 | BMW / M3 セダン M3 50th アニバーサリーリミテッド_RHD(MT_3.0) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
とにかく剛性感がすごい(語彙)。でも足がきちんと動いていてしなやかさを感じます。 まだ慣らし途中で上まで回してはいませんが、エンジンも緻密さを感じます。 スカイスクレイパーグレーはとてもいい色。大満足です。 内装は初めてフルレザーにしたのですが、高級感がすごいです(語彙…。シルバーストーンにする勇気はありませんでした)。 (2025.7 追記) パノラマビュー(バンパー内の超広角カメラで鼻先を出さなくても左右が見える)が超便利で、信号のない交差点で細い道から大通りに出るときなど、歩道から来る自転車や歩行者が鼻先を出さずに見えるのでとても安全です。ただカメラの特性上左右が遠くに見えてしまい距離感が変わるのでそこは要注意ですが。 |
不満な点 |
・iDrive8 iDrive8は画面は高精細できれいですが、情報量は少なくなってUIもこなれていない印象。Mモデルはホーム画面のウィジェットが平行四辺形なので情報が見切れてしまう場合があります。 ・ナビ ナビの機能は代を重ねるにつれて機能が減ってきている気がします。略図(ハイウェイモード的なもの)がなくなり、カラーバリエーションがなくなり、2画面表示ができなくなり(これだけ横幅があるのに)、施設表示のジャンルも減ったような。 画面デザインも(昔からですが)凝りすぎてナビの機能が二の次になっているような。色使いのせいなのか何なのか道が見えにくい。3Dビューにすると広域では道が表示されず、詳細にすると立体表示の建物が邪魔で道が分からない。 それならApple CarPlayでナビ使えばと思うが、バックカメラやパノラマビューに切り替わったあとにナビ画面でなくアイコン画面に戻ってしまい、CarPlayのアイコンを押さないといけない面倒仕様。 (2025.7 追記) 地味にバージョンアップを重ねているようで(ちょくちょく車両が勝手にネットワークアップデートをしている)、Carplay周りはかなり改善されてきました。 Carplayのナビ画面からパノラマビューや3Dビューに切り替わった後復帰したときに元のCarplayナビ画面に戻るとか、ルート案内しているときは他の画面でiDriveコマンダーのMAPボタンを押すとCarplayナビの地図画面が表示される(もう一度押すとiDriveの地図に切り替わる)とか。 ・Mボタン M1/M2ボタンにはSETUP(エンジン・シャシー等の設定)は関連付けられるが、M MODE(メーターデザイン・運転アシスト機能等の設定)は関連付けられないところ。M MODEでスポーツモードのメーターデザインにしないとHUDにタコメーターが表示されないので、せめてメーターデザインは関連付けさせてほしい。 ・Mボタン M1/M2ボタンにはSETUP(エンジン・シャシー等の設定)は関連付けられるが、M MODE(メーターデザイン・運転アシスト機能等の設定)は関連付けられないところ。M MODEでスポーツモードのメーターデザインにしないとHUDにタコメーターが表示されないので、せめてメーターデザインは関連付けさせてほしい。 |
総評 |
全てにおいて「雑味が無い」というのが総評です。 F系は音にしても乗り心地にしても少しワイルドだったり神経質だったりといったところがあり、それも魅力でしたが、G系になってかなりこなれている印象です。反面物足りないと思う人もいそうな気がします。 通勤快速~高速ツアラーとしての使い方しかしておらずもったいないかもしれませんが、貴重なガソリン・FR・MTのセダンなので、出来る限り長く付き合っていきたいと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
話題のグリルですが、見慣れました(笑)。M3は全体にマッチョな造形なので、このグリルでつり合いが取れているのではと思っています。逆にエレガントなボディ造形のM4だと違和感があります(個人の感想です)。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フロントタイヤ太いのに、以前乗っていたF系のMより小回りが効くのが驚きです。ボディも大きいはずですが、乗っていてあまり大きく感じません。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
足は硬いですが、苦痛ではないです。F系に比べると音も静か。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フロントエンジンのセダンベースなので乗員スペースを確保したうえできちんとしたトランクに後席スルーもあって申し分ないですが、トランクの床下が開かなくなったのは残念ポイント。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まぁ当然ながら燃費は悪いです(特に通勤だとチョイ乗りなのでリッター5~6km)。とはいえ高速だと想像以上に伸びる(リッター10km超)感じ。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
妥当なのだろうとは思いますが、それを思うとM2は安いなぁと。
|
イイね!0件
![]() |
BMW M3 セダン 9台目。 G80 M3のMT仕様(iDrive8)です。 G87 M2に乗り換え予定でし ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 8台目。 ドアミラーやシートが通常モデルと同じ、M1/M2ボタン無し、シートベルトもMラ ... |
![]() |
BMW M2 クーペ 7台目。 ディーラーの営業担当さんに「M2にMTが出たら買うよ」と半分冗談で言っていたら ... |
![]() |
BMW 3シリーズ クーペ 6台目。 VWにお別れして、BMW車になりました。同じBMWの320iセダン・135iク ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!