• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noppoF11のブログ一覧

2010年09月03日 イイね!

今年も実家に帰りました【最終回】

もうこのネタも季節はずれ。。。

前ブログで最終回予告してしまったがために、仕方なくUPする感じ・・・

いわゆる

「やっつけ」です。





帰省中に何があったかと言うと、あてもなくブラブラ

向かった先は、八幡平





なんせ、自然だけがとりえのド田舎。
こんなトコを駆け抜け





こんなトコ眺めたり・・・松尾鉱山の廃墟




源太岩って言うそうです・・・ゴツイ




岩手山の北側・・・雄大




白樺並木・・・キレイ






帰りに偶然見つけた混浴露天風呂?・・・あったかそう




足湯でもと思い、降りてみると・・・



Dear 岩手県さん
死ぬとこだったじゃないですか(爆)大変危険なら近づかないようにしたほうが良いと思います。
地元の方がタマゴゆでてました。うまそうでした。


日付変わって、いよいよUターン
やはり渋滞。福島トンネル~二本松あたりはメチャ混みorz





郡山JCT~磐越道~新潟中央JCT~北陸道~上越JCT~上信越道と順調。

が、しかし上信越道 妙高あたりでかなりの渋滞。約1時間・・・死ね!って感じ
ノロノロ進んでいくと、エンストしたのか道路の真ん中で軽が1台放置してありました。
その頃はもう深夜でした。写真撮るのも面倒な時間帯

結果、名古屋に着いたのは朝方のチュンチュン♪の時間帯orz orz orz
去年に引き続きガス欠寸前で無事到着しました。




おしまい。
Posted at 2010/09/03 16:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2010年08月24日 イイね!

今年も実家に帰りました③

今年も実家に帰りました③るんるん人生楽ありゃ苦もあるさるんるん

今年のお盆は「苦」の方が先に来たnoppoです(自爆)

バーストにもめげず太平洋方面に向かいました。

途中の河原で見かけた、とってもフレンドリーな水鳥たち。


岩手県の太平洋側と言えば宮古





るるぶに載ってたウニ丼





同じく相方の海鮮丼(何故かアップ)




どちらもまぁまぁでした・・・・



実はこの日は昼頃から雷を伴う豪雨雨の為、その後の画像は無し。
注)決して手抜きブログではございません。


そして帰りの山道でカウントダウン










ぴかぴか(新しい)祝・30,000kmぴかぴか(新しい)





豪雨に紛れて宮古で密漁してきた獲物(嘘)

烏賊(30パイぐらい)と瓶詰めの生ウニるんるん(左端)




岩牡蠣とホタテと画像には見えませんが青いビニールの下にはホヤ
(全て殻付き)




もちろんお昼の丼モノよりウマウマでした~(^O^)
烏賊も殻付きホヤも全部ウチの母上が捌いて出してくれました。
改めて尊敬・・・



ってな訳で、次回最終回へとつづく・・・
Posted at 2010/08/24 22:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2010年08月23日 イイね!

今年も実家に帰りました②

今年も実家に帰りました②はい、続きです。


←は帰省したら絶対に食べに行く岩手三大麺の一角
白龍の「じゃじゃめん」

チョット味変わったかな???



ってなわけで、実家では基本ダラダラ・・・したいのだが



①家にいればお客さん来るし面倒くさい
②壊れる寸前の全然冷えないエアコンでは生きていけない
③何しろ



とりあえず天気の良いうちに海にでも行ってみるか。
実家は山の中なので、海に出るには太平洋側に向かっても
日本海側に向かっても120kmくらい。
しかも、山道ばかりなので3時間くらいかかる涙

まー来るときは日本海側から来たから、太平洋方面に行こう!!
と思い、盛岡市内から10km程走った国道106号線で





「ぱんっ!」



・・・な、なんだ?



路肩によって確認。

パンクかな?


パンク?










∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!



扁平タイヤって見た目わかりませんね。。。


後は画像で想像して楽しんで下さい。
















orz




少し説明すると

ぶろろろ~ → 「ぱんっ!」 → (*゚・゚)ンッ? → ガ━━(゚Д゚;)━━ン! → 
パンク修理剤 → (´Д`) =3 ハァー  → HELPPhoneTo → バースト確定 → タイヤ交換



山の中で圏外orz電波届くトコまで彷徨い、セルフローダー1時間待ちorz
盛岡界隈では285/25-20のサイズは取り扱いが少なく、更にメーカーはお盆休みorz
結局、岩手BMWで業者を当たってもらいADVAN SPの在庫確認。
応急でとりあえず1本交換 7マソ強orz orz orz
その日は代車借りて帰り、翌夕受け取りに行きました。
原因はよく分かりませんが、空気圧低下してスタンディングウェーブ現象に近い状態に
なったのではないか?とのこと・・・


誰か適正空気圧と安いADVAN知りません?右リア用限定ですが・・・

つづく・・・
Posted at 2010/08/23 23:23:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2010年08月22日 イイね!

今年も実家に帰りました①

今年も実家に帰りました①毎年恒例の

「帰省」
~往復2000km超の旅~


昼は暑いので夜の走行にしました。出発は20:00


今年はチョット寄り道して、山形~秋田経由


鳥海山富士山



この時点で翌朝6:00頃・・・変な雲でした。



田沢湖晴れ
お昼頃・・・







この地方の名物「ババベラアイス」



懐かしい味です。



とりあえず、家に着いたのは13:00頃でしたが、
この後いろいろありまして、結局40時間近く寝なかったコトになります。

(´Д`) =3 ハァー




次回につづく
Posted at 2010/08/22 00:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 帰省 | 旅行/地域
2009年09月05日 イイね!

さ~て、そろそろ・・・

さ~て、そろそろ・・・今日の名古屋は快晴晴れです。

帰省upも今回が最終回。

*画像のひまわりは夕方撮影のため、みんなうつむき加減






さっ、そろそろ帰ろうの図




とりあえず、Uターンラッシュは関係ない時期だったので
チョット寄り道してかえります。




まずはココ・・・・日本三景の松○です


画像の左の方にある橋は「縁切り橋」といって
恋人同士で一緒に渡ると、必ず別れるとの噂があります。

でも、夜に渡ると星空がキレイですよ~



そんでもって、寄り道の最大の目的はコレ
牛タ~~ン


やっぱりウマウマですね~
焼き肉屋のヤツとは全然別な食べ物に感じます。
麦飯にテールスープ・・・m(;∇;)m うれしすぎるっ!

仙○にはいろいろ名店があり、好みは分かれると思いますが
僕は昔から「太助」です。


あとは「さわき」のラーメン食べて帰ろかな・・・と思ったら

ガ━━━━∑(゚□゚*川━━━━━ン!

<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!


開いてませんでした。休み?閉店?つぶれたのかな~??
気が動転して画像がありません・・・

アレーズ店長ぉーおせーて!!
*仙台組の方の情報をお待ちしています。



ってな訳で、仙台からは悔しくて悔しくて
フルスロットルで帰って来ました      ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!


そんでもって、結果はこちら





燃費はBC表示で10.0km/L
計算値では14.1km/L(総給油量163.06L)

仙台あたりまではBC表示で15km/Lあったのですが
復路でかなり踏み込んでしまいました。
もちろん法定速度以内ですが、何か・・・?

あっ!それとアヤシイ赤いケーブルの効果は、かなりあります!
街乗りのストレスがなくなったし、高速では更に伸びが違いますね~
アップダウンの激しい磐越道とか上信越道、中央道は楽しかったですよ~
お山も楽々です!



家に着く前に燃料が空になり、航続可能距離表示--kmで
焦りましたが、無事帰って来ました。

当分、遠出は勘弁です・・・
Posted at 2009/09/05 13:56:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 帰省 | 日記

プロフィール

「少しずつ×2」
何シテル?   03/20 21:46
記録用です。 気が向いた時限定w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
ノーマルで・・・
その他 その他 その他 その他
温室効果ガス削減対応車(公的補助金無し) ペダルの踏み込み次第でCO2が増減しますが 脂 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年3月~1999年12月 購入時、親に援助をお願いしたが「働くんだから自分で買い ...
日産 ステージア 日産 ステージア
2000年1月~2007年3月 会社の営業車管理を任されていたので、近所のディーラーさん ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation