• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきくまのブログ一覧

2008年02月18日 イイね!

冬の伊豆スカイライン 【快晴】

冬の伊豆スカイライン 【快晴】2月13日は、久しぶりにスカイラインを走れました。雨の上がった翌日だったので、雪も解けて空気も澄んでいて最高の景色でした。

こういう日は、車も少なくて貸切状態です。冬のスカイライン、実は好きです。
Posted at 2008/02/18 22:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月18日 イイね!

MINI Clubman(ミニクラブマン) 乗ってきました。

MINI Clubman(ミニクラブマン) 乗ってきました。昨日、東京駅の前の八重洲ブックセンターへ行ったら向かいのビルに展示してありました。チョコレート色のクーパー、青いクーパーS。さっそくチェックしてきました。

標準ミニより長いボディといっても、やっぱり狭いです。ロードスターに乗っている人間が言うセリフではないけれど・・・(笑)運転席側のユニークな観音開きドアが、これまたアブナイ!直感的に感じました。事故が起きそう。コストの問題から右側だけのようですが、強く疑問を感じました。自分ではなく、子供とかが事故に遭う可能性が高いですから・・・。後ろの「扉」(ハッチ?)も開けるとびっくりするぐらいスペースがありませんでした。すぐ後部座席(笑)

「旧ミニ・クロスカントリー」は合理的にスペースを確保した実用車だと思うのですが、「新ミニ・クラブマン」はスタイル優先で何か違和感を感じます。「わくわくする楽しさ」が全然感じられませんでした。「どこかに行きたい!」とイメージできなかったからだと思います。

私的には「MINI ONE」がベスト!カッコイイです。乗ってみたいなぁ。
Posted at 2008/02/18 19:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月14日 イイね!

HONDAに昔あった、2シーター・コンセプト。

HONDAに昔あった、2シーター・コンセプト。昔、HONDAが好きだった私はどういった経緯からか、下記の写真パネルを持っていました。ちょっと画像悪いですが・・・。覚えていらっしゃる方、いますか?

HONDA Argento VIVO 

ピニンファリーナがデザインしたコンセプトカーです。
ウッドをふんだんに使ったインテリア。当時としてはとても斬新なアルミのエクステリア。こんな車出して欲しかったなぁ。今見ても、ちっとも古さを感じません。駆動方式は何だったのだろう?きっと名車になっていたはず。S2000とは対照的な大人の車ですね。

おそらく今ごろ、S2000の後継車の企画が大詰めなのではないでしょうか?
ロードスター路線という雑誌の情報ですが・・・それでいいのかなぁと心配になってしまいます。みなさんはどうですか?

http://www.carstyling.ru/en/cars.1995_Honda_Argento%20Vivo.html
Posted at 2008/02/14 23:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年02月03日 イイね!

初体験。刺さっちゃいました。

初体験。刺さっちゃいました。節分から運気が変わる!と昨日日記に書いたけれど、確かに変わったみたい。

昨日・今日と売り出し。おかげさまでとてもお客様に来店していただきました。そしてその帰り道。折しも朝から降った雪が積もってどうかな?と不安になっていました。朝は整備の行き届いた熱函道路を通って問題なし。帰りは亀石峠も大丈夫だろうと思って、山を登りました。

いつも山頂近くなると雪が積もるのですが、とうとう頂上まで除雪されていて大丈夫でした。「やっぱりツイてる!」とガードをくぐった瞬間に初体験が待っていました。

一面真っ白の雪国。なんと除雪されていない!え~!車はずるずるとシャーベットの上を滑っていきます。

てっぺんまでは大仁町の除雪担当。そこから先は伊東市の除雪だったのです。さすがのんびり伊東(涙)

前は大渋滞!急いで戻ろうとして、ターンしようとバックに入れたらタイヤは「きゅるきゅる」と情けない音を立てて動かなくなってしまいました。

いわゆる「刺さっちゃいました。」どうにもならないものですね。
タオルをひいてがんばったり、押してもらったり。なんとか安全地帯へ移動完了。その数分後に除雪車がとおり・・・。ツイていない。

運良く会社の車に遠回りをして拾ってもらいました。たぶん電話の声は情けない声だったと思います。ドラえもんを呼ぶのび太のように・・・。
待っている間に食べたライバル会社の和菓子が、妙に心にしみました(涙)
Posted at 2008/02/03 21:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月02日 イイね!

節分。

明日は節分です。豆まきに代わって、最近は「恵方巻き」なるものが流行っていますね。今年の恵方は南南東でしたっけ?・・・節分は読んで字のごとく「節目の分かれ」です。

先日会社のお払いで、厄除けのお寺に行ったところ「厄年、大殺界などは節分を境に考えるのですよ」と和尚の話。新年が境ではないそうです。

ですので、昨年ついていなかった人は明日を境に花開くかも。昨年ツキまくっていた人、明日を境にさらにツキまくるかもしれません。そして人によっては、明日を境に転居や転職など大きな変化を控えたほうがいいかもしれません。

ぜんぶ迷信だよと言う人は、それでいいと思います。
でも、私はこういう「目に見えない大きな流れ」ってあるような気がします。

・・・ちなみに明日を境にツキまくりの運気に突入らしいです。ワクワク。但し事故に要注意とのこと。アチャー。
Posted at 2008/02/02 22:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

伊豆の美しい道をのんびり走っています。朝焼けの海沿いの道、ゆっくりと沈む夕日。自然と一体になれる時間が最高に充実感を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

伊豆の和菓子 石舟庵 
カテゴリ:伊豆ツーリング
2008/02/03 05:20:28
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP最終型。大型サンルーフとマッキントッシュ。 どこに行くにも、車がネガとなることはあり ...
その他 その他 その他 その他
イギリス製の折畳み自転車です。 オープンカーばかり乗ってきましたが、自転車の楽しさにはま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ランカスターの最終型です。ロードスターとは対照的な車です。このレガシィとロードスターとい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて所有したオープンカー。憧れていたワインレッドのロードスター。私の人生を狂わせた車で ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation