
本日は、71さんのsj30をいろいろと整備させて頂きました。久しぶりに車触りました。
まず、車検受けれるように私の純正マフラーを取り付けました。
エアコンを使えるようにコンプレッサーを直接回せるようにキースイッチオンで12V流れる線を探して、そこからスイッチを増設してコンプレッサーにバイパスさせました。それと一緒にアイドルアップ電磁弁も一緒に繋ぎました。
ヘッドライトはベロフのHIDが付いてたのですが、残念なことに片方切れてたので急遽用意してもらったH4ハロゲンバルブに交換して車検準備は終了です。
燃料計がおかしいと言うことで前のオーナーから、燃料センサーの交換を頼まれて他のですがお互い仕事で都合が合わずにそのままだったので、センサーも交換しました。これが結構大変でした。
軽トラとかと同じように荷室にネジで蓋があればかんたんに出来るのですが、センサーは燃料タンクの上に付いてますので降ろさないと交換できない構造です。
幸い車屋さんの息子さんが手伝ってくれたので助かりました。
後は、車検を受けるだけです。
これで、東予方面は、30乗りが3人に増えました。
Posted at 2009/03/23 01:37:25 | |
ジムニー改造 | 日記