2016年11月14日
何とか痛みに耐え走りきることができました。
最後は4位で終わりました。
途中まで集団を引き連れてのレースでしたがやはり練習不足の為、上位2人はついていけずに後退。
自分の前に来た時には7位。
ひと声かけ応援。
グランドに入りゴールまで全力疾走2人を抜かし最後に意地を見せてくれました。
3位にはあと2メートルまで迫りましたがそのままフィニシュ。
昨日、買い物に行く時「明日はどんな結果になっても泣くなよ」って言いましたが
やっぱり悔しくて泣いてました。
「お疲れ様。よく頑張った」と一言だけ声をかけ自分は帰りましたが自分も泣いてしまいました。
この挑戦と言うのは大袈裟化もしれませんがたかが小学校のマラソン大会かもしれませんが
息子が成長していく中で何かに向かって努力をすれば結果につながる事を学んでほしかった。
それを感じて成長していってくれればと思います。
来年は長男は中学生。
そして次男は小学生。
息子。治輝君本当に6年間お疲れ様でしたm(__)m
ゆっくり怪我を治してください。
Posted at 2016/11/14 21:42:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日
今日で小学校最後のマラソン大会になりました。
去年は何とか1位。
マラソン大会連覇と10月に市の陸上競技大会があるので県大会出場をかけ4月から練習スタート。
7月までは普通に練習してきましたが・・・足首に痛みが。
その後、痛みが消えてはまた痛みの連続(T_T)
成長期でまだこれからの事を考えると無理はさせられないので練習と陸上競技大会は出場せず
マラソン大会のみに的をしぼります。
痛みが消えテーピングなどで足首を固定し何とか練習再開。
前練習走行では何とか2位でゴール。
トップとの差は10m。
希望は見えたが・・・また痛みが・・・(T_T)
本人も落胆(T_T)
主治医の先生からは練習はしないで痛みを取り本番での勝負と言われました。
昨日、本人には言いましたが走っている時に痛みが出たら走るのを辞めること。
まだまだ先があるからと。
11時スタート。
最後なので一生懸命応援してきます。
頑張れ長男。
でも無理すんなよ(^.^)
Posted at 2016/11/14 08:39:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日
この名言?
今も仲の良い先輩も中学の先輩で今はバイク屋さんを営んでいる人に言われた一言だそうです。
この言葉はそのバイク屋さんが長野で事故にあった時にお医者様から言われたそうです
「バイクで出掛けて無事に家に帰って来る事が奇跡」
だから無事に帰って来る事がどれだけ大変な事なのかが先輩から話を聞いて思いました。
あたり前ですがバイクは車と違い箱に守られてないですよね。
どんなに気を付けていても後ろから追突されれば怪我もしくは最悪の事も考えられます。
この言葉を聞いたとき良い名言だなって思いました。
もしこの言葉がバイクを乗っている人達の中で有名だったとしたら何今更かよと思った方々
すいませんm(__)m
バイクも走れる状態になりました(^.^)
これからもこの名言の忘れずにバイクライフ楽しんでいきます(^_^)v
Posted at 2016/11/13 18:23:38 | |
トラックバック(0) | 日記