• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TED.GT4のブログ一覧

2010年09月01日 イイね!

モーターマガジン 2010年10月号

モーターマガジン 2010年10月号毎月恒例、モーターマガジン最新号の紹介。

今月は買わなあかんでしょう!

なぜかBeetleが表紙なのが、かえって新鮮(笑)

New Passatの気配や、早くもGolf7?! う〜ん、気になる!








【第一特集】
フォルクスワーゲンBOOK 2010
 ~さらなる高品質と高効率に向けての出発点~

・ChapterI-フォルクスワーゲンが見据える「未来と今後」
  Part.1 見えてきた新型パサートの全貌
  Part.2 2012年発表!? ゴルフVIIの衝撃
  Part.3 さらに加速するニューモデル攻勢

・ChapterII-最新モデルに見るフォルクスワーゲンの「先進性」
  Part.1 ゴルフとは異なる道を歩み出した新型ジェッタ
  Part.2 日本発表間近のポロGTIに真実
  Part.3 新型トゥーランの想像以上の進化 
  
・ChapterIII-フォルクスワーゲンが示してきた「クルマのあり方」
  Part.1 ニュービートルとはなんだったのか
  Part.2 ゴルフVI登場から始まった壮大なシナリオ
  Part.3 ゴルフの本当の凄さはどこにあるのか 

・ChapterIV-フォルクスワーゲンの「最新事情」
  新7速DSG完成/ゴルフGTIミーティング
  /ニュービートル・サンシャインツアー2010
  /フォルクスワーゲン・コレクション

・ChapterV-日本仕様に見るフォルクスワーゲンの「今」
  フォルクスワーゲン最新フルラインナップ

・Epilogue-なぜフォルクスワーゲンは安心して乗れるのか

【第二特集】
伊仏コンパクトスポーツの魅力

・Part1. “ベースエンジンを同じくする両者の持ち味の違いは何か”

・Part2. “フランスのセグメントリーダーは果たしてどちらなのか”

・Epilogue“イタリア車とフランス車の本格的な反攻が始まるのか”

【特別企画】
・アストンマーティン ラピード × ポルシェ パナメーラ
  -ハイクラス4ドアサルーンの新潮流-

・日産先進技術説明会

【The Top News】
・メルセデスベンツCLS 写真公開

・MINI 欧州試乗

・MINIクロスオーバー 欧州試乗

・アルピナB5ビターボ 欧州試乗

・メルセデスベンツCL63AMG デビュー

・レクサスIS Fとレース仕様 デビュー

・ポルシェ911GT2RS 欧州試乗

【Motor, Magazine and Man】
「自然体」

【Front Talk】
・インダストリアル デザインの世界 Vol.99
「デザインはLEDで、よりスマートに、デスクランプ最新形」

・クルマで 訪ねてみたいレストラン Vol.99
「2カ月待ちでも予約したい、三宿のフレンチ」

・リザルト御免 F1グランプリ雑感 Vol.90
「日本のF1の未来、可夢偉にかかる大きすぎる未来」

・今だから言える 自動車業界の深層 Vol.99
「92年のディアボーン、EVの大試乗会は忘れ得ぬ経験だった」

【連載】
・島下泰久の“ニッポンブランドの行方”
 その36「アドバンプロジェクト・後編」

・Longterm Reports
 「フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント」

・渡辺敏史の“The ジドーシャ論”
 第35回「MINI」

・川上完の“カー・オブ・ザ・ミステリー”
 第六十三幕「アルファロメオ 6C 2500スーパースポーツ」

・舘内端の“脳内ツーリング”
 第104回「BMW535iグランツーリスモ」

・赤井邦彦の“2010 Formula1”
 「主役の、明と暗。」

・木村好宏の“耳寄りな話”
 第51回 「今こそ“世界基準燃費”の策定を」

・清水和夫の”持続可能なクルマ社会への挑戦”
 Vol.70「日本車の世界戦略と新興国の自動車事情」

・金子浩久の“プレミアムカーのこころ”
 第47回 「ジャガーXJポートフォリオ」

・クルマでゆるゆる日本回遊記
 「清涼なるまほろば巡り/青森~陸奥~尻屋崎 その3」

【New Model】
 ・BMWアクティブハイブリッドX6 ・アルピナB5 BiTurbo
 ・アルファロメオGT限定車 ・アウディ3.0TFSIクワトロ
 ・日産エルグランド ・スズキ スイフト ・レクサスISマイナーチェンジ
  etc

【Special Impressions】
 ・ルノー カングー ビボップ

Posted at 2010/09/01 00:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年08月01日 イイね!

モーターマガジン 2010年9月号

モーターマガジン 2010年9月号毎月恒例モーターマガジン最新号の紹介。
今月も無しかな。そういえばここ数ヶ月ずっと買ってない・・・。

あっ、でもiPad/iPhone のマガストアでは買ってる号もあるので許して(^_^;






【第一特集】
ニューBMW3シリーズ&1シリーズの革新

・Part. 1
  新型3シリーズの詳細報告

・Part. 2
  M3セダン&クーペの進化

・Part. 3
  M3の25周年イベントレポート

・Part. 4
  アルピナB3Sビターボ欧州試乗記

・Part. 5
  3シリーズとDセグメントの勢力図

・Part. 6
  新しい1シリーズの詳細報告

・Part. 7
  1シリーズとCセグメントの勢力図

・Part. 8
  BMWのベーシックモデルの魅力

・Part. 9
  Ending:3シリーズと1シリーズの未来

【第二特集】
メルセデスベンツの真意

・Part1.SLS AMG E-CELL試乗とSLS AMG

・Part2.新世代S63AMG試乗

・Part3.Silvretta E-Auto Rallyへの参戦

・Part4.新世代CLクラス発表

・Part5.日本で乗る最新ブルーテックモデル

【特別企画】
・フォルクスワーゲン”定番外”の魅力
  -期待のニューモデル3車-クロスポロ/シャラン/トゥーラン

・GOODYEAR”エコミッション2010

【The Top News】
・ポルシェ パナメーラ/カイエンV6モデル 欧州試乗

・ジープ グランドチェロキー 北米試乗

・ベントレー コンチネンタル スーパースポーツコンバーチブル 欧州試乗

・BMW X3 デビュー

・アウディA7スポーツバック デビュー

・MINIカントリーマンプリプロダクションカー 欧州試乗

・ボルボV60 デビュー

Motor, Magazine and Man
「チームACP」

【Front Talk】
・インダストリアル デザインの世界 Vol.98
「”座る”行為に着目したプロダクト”チェアレス”」

・クルマで 訪ねてみたいレストラン Vol.98
「海を望む特等席で朝食メニューや和牛バーガーを」

・リザルト御免 F1グランプリ雑感 Vol.89
「”三人寄れば文殊の知恵”の難しさ」

・今だから言える 自動車業界の深層 Vol.98
「フォルクスワーゲン1.4TSIが、IEOTYで2連勝」

【連載】
・島下泰久の“ニッポンブランドの行方”
 その35「アドバンプロジェクト・前編」

・山口孝徳のRide a Bicycle
 第24回「ベストな脂肪燃焼ゾーンを知る」

・Longterm Reports
 「フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント」

・渡辺敏史の“The ジドーシャ論”
 第34回「アメ車」

・川上完の“カー・オブ・ザ・ミステリー”
 第六十二幕「パナール・ルウァッソールX76ディナミーク」

・舘内端の“脳内ツーリング”
 第103回「スズキ キザシ」

・清水和夫の”持続可能なクルマ社会への挑戦”
 Vol.69「電気自動車普及の正しいシナリオ」

・TIRE CLIMAX2010
 「ヨコハマ ブルーアースAE01」

Posted at 2010/08/01 00:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年07月01日 イイね!

モーターマガジン 2010年8月号

モーターマガジン 2010年8月号毎月恒例、モーターマガジン最新号。

個人的に超期待なのがAudi A1。どうです?






【第一特集】
日本輸入自動車大事情、2010

・section 01
Audi A1 in Berlin,Germany

・section 02
AlfaRomeo Giulietta,MiTo in Tulin,Italy

・section 03
ABARTH Punto Evo,500C in Tulin,Italy

・section 04
Volvo S60 in Lisbon,Portugal

・section 05
Mercedes-Benz R-class in New York,USA

・section 06
smart fortwo electric drive in Munich,Germany

・section 07
BMW 5series touring in Munich,Germany

・section 08
BMW New X3 from Munich,Germany

・section 09
Volkswagen New Jetta in New York,USA

・section 10
Volkswagen Polo TSI Highline,Golf TSI Trendline,Golf TSI Comfortline
and Audi A3 Sportback1.4TFSI in Yamanashi and Nagano,Japan

・section 11
BMW 528i,550i and Mercedes-Benz E350 BlueTEC,C200 CGI in Shizuoka,Japan

・section 12
MINI One,MINI CooperS Clubman in Tochigi,Japan

・section 13
Peugeot 3008 Gliffe,Citroen C3 exclusive in Shizuoka,Japan

・section 14
Porsche Cayenne,BMW X1 SUV category,Japan
・section 15
Jaguar XF,Porsche Panamera,AstonMartin Rapide L-size sedan category,Japan

・section 16
Miscellaneous overview the first half of 2010 and outlook

【第二特集】
BMW Efficient Dynamicsの真価

・Part1.Active Hybrid7L日本試乗記

・Part2.Innovation Days in Tokyo

・Part3.Innovation Days in Munich

【特別企画】
・三菱RVRによる日本自動車紀行
-大井川~寸又峡- 文:河村康彦

・いま注目すべきレクサスのフィロソフィー
「“ハイブリッド”の運転はなぜ楽しいのか?」文:石川芳雄

・カーナビゲーション型録

・創刊55周年記念 読者プレゼント第二弾

【The Top News】
・ポルシェ カイエン 欧州試乗

・BMWグランクーペ コンセプト 公開

・アウディQ7 欧州試乗

・フォルクスワーゲン フェートン デビュー


Motor, Magazine and Man
「次世代自動車戦略2010」

【Front Talk】
・インダストリアル デザインの世界 Vol.97
「日常でさりげなく味わう初夏の感触、スフェラのこだわり」

・クルマで 訪ねてみたいレストラン Vol.97
「実力派シェフが下町に作った、本格的イタリアン」

・リザルト御免 F1グランプリ雑感 Vol.88
スポーツと政治、そのつながりがもたらすもの」

・今だから言える 自動車業界の深層 Vol.97
「国際自動車技術会大会のキーワードは ”メガシティカー”」

【連載】
・島下泰久の“ニッポンブランドの行方”
その34「トヨタ スポーツ車両統括部・後編」

・山口孝徳のRide a Bicycle
第23回「立ち漕ぎエクササイズ」

・Longterm Reports
「フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント」

・渡辺敏史の“The ジドーシャ論”
第33回「レクサスLFA」

・川上完の“カー・オブ・ザ・ミステリー”
第六十一幕「インヴィクタSタイプ」

・舘内端の“脳内ツーリング”
第102回「シボレーカマロSS RS」


Posted at 2010/07/01 10:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年06月01日 イイね!

モーターマガジン 2010年7月号

モーターマガジン 2010年7月号毎月恒例モーターマガジン最新号の紹介。

今月号はなかなかおもしろそうですね。

iPadで見るのも良さそうなので、電子書籍版で買って見ようかな・・・??





Motor, Magazine and Man
「テスラ」

【Front Talk】
・インダストリアル デザインの世界 Vol.96
「確かな素材感と知性。バング&オルフセン、BeoSound 5」

・クルマで 訪ねてみたいレストラン Vol.96
「高原の新鮮野菜をふんだんに使ったリゾートフレンチ」

・リザルト御免 F1グランプリ雑感 Vol.87
「夢と幻想を抱き、参戦を目論むF1ドリーマーたち」

・今だから言える 自動車業界の深層 Vol.96
「中国自動車産業、その成長速度は意外に速い!?」

【The Top News】
・ポルシェ カイエン 欧州試乗

・BMWグランクーペ コンセプト 公開

・アウディQ7 欧州試乗

・フォルクスワーゲン フェートン デビュー

【第一特集】
NEOスポーツ時代到来

Part1. フォルクスワーゲン ポロGTI
 「史上最強にして最高効率、欧州デビュー」 文:木村好宏

Part2. フォルクスワーゲン ポロ1.2TSI
 「待望の1.2TSIモデル、5月24日日本発表」 文:河村康彦

Part3. アルファロメオ ジュリエッタ
 「日本発表が待たれるアルファロメオの快心作」文:西川淳

Part4. シトロエン DS3
 「一歩先行くプレミアムスポーツ、5月6日日本デビュー」 文:島下泰久

Part5. プジョーRCZ
 「プジョースポーツのひとつの完成形、日本発表間近」 文:松本雅弘(本誌)

Part6. アウディTT
 「次の時代のためのフェイスリフト、欧州発表」 文:木村好宏

Part7. フォルクスワーゲン ゴルフRとTTRS
 「フォルクスワーゲンとアウディのハイパフォーマンス戦略」 文:石川芳雄

Part8. フォルクスワーゲン ゴルフGTIとシロッコR
 「ゴルフRとはどう違うのか」 文:石川芳雄

Part9. アウディ TTSとS3
 「ポジショニングでみるTTRSとの個性の違い」 文:石川芳雄

Part10. NEOスポーツ
 「サーキットでその真価を問う」 文:こもだきよし

Part11. クロストーク
 「フォルクスワーゲンとアウディに見るNEOスポーツ」語り手:こもだきよし×石川芳雄

【第二特集】
BMW X1とライバル

Part1.「4WDかFRかの選択」
 BMW X1 sDrive18i × BMW X1 xDrive25i
 文:石川芳雄

Part2.「活況を見せるSUVセグメント」
 BMW X1 × BMW 3Series Touring × Volkswagen Tiguan × Audi Q5
 文:石川芳雄

【特別企画】
・メルセデスベンツEクラスカブリオレの魅力
 ーーーーーオーブンエアの流儀を知るーーーーー 文:河村康彦

・いま注目すべきレクサスのフィロソフィー
 「レクサスはなぜ“ハイブリッド”なのか?」文:石川芳雄

・北京モーターショー見聞記 文:木村好宏

・創刊55周年記念 読者プレゼント第一弾

【連載】
・島下泰久の“ニッポンブランドの行方”
 その33「トヨタ スポーツ車両統括部」

・山口孝徳のRide a Bicycle
 第23回「立ち漕ぎエクササイズ」

・Longterm Reports
 「フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント」

・渡辺敏史の“The ジドーシャ論”
 第32回「中国」

・川上完の“カー・オブ・ザ・ミステリー”
 第六十幕「ランチア・デルタS4」

Posted at 2010/06/02 00:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月01日 イイね!

モーターマガジン 2010年6月号

モーターマガジン 2010年6月号今月はパスです。すみません。











ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Motor, Magazine and Man
「新時代のサラブレッド」

【Front Talk】
・インダストリアル デザインの世界 Vol.95
「流体力学をふまえ自然の風をつくる、次世代型扇風機」

・クルマで 訪ねてみたいレストラン Vol.95
「四川料理で蒸し暑さを吹き飛ばせ」

・リザルト御免 F1グランプリ雑感 Vol.86
「中国の民主化とF1グランプリ開催との関係性」

・今だから言える 自動車業界の深層 Vol.95
「ブラッドフォード・オン・エイヴォンへ旧友を訪ねて」

【The Top News】
・ランボルギーニガヤルド LP570-4 スーパーレジェーラ欧州試乗

・アウディRS5 欧州試乗

・メルセデスベンツシューティングブレーク公開

・メルセデスベンツRクラスデビュー

・フォルクスワーゲントゥーランデビュー

【第一特集】
BMW、その走りの真髄

Part1.
Ⅹ1、ついに日本デビュー 文:木村好宏

Part2.
Ⅹ5、最新モデルの実力を北米で試す 文:木村好宏

Part3.
新型5シリーズ、その登場でライバルはどう動くのか 文:島下泰久

Part4.
新旧5シリーズセダン、どこが変わってどこが変わらないのか 文:こもだきよし

Part5.
新しい5シリーズツーリング、その詳細を報告 文:こもだきよし

Part6.
日本仕様車が手元へ届くまでに注がれる努力 文:河原良雄

Part7.
3シリーズと1シリーズ、デビューから現在までの進化の軌跡 文:石川芳雄

Part8.
アクティブハイブリッド7で巡る、BMWのパワースポット 文:こもだきよし
Part9.
エンディング/BMW、その成長戦略に迫る 文:木村好宏


【第二特集】
パワーユニット戦線革命前夜

Part1.
ゴルフTSIとBlueTEC、そしてCR-Z 文:河村康彦

Part2.
最新パワーユニット事情 文:河村康彦

Part3.
ガソリン、ディーゼル、ハイブリッド 文:島下泰久

Epilogue.
パワーユニットはどう変化していくのか 文:島下泰久

【特別企画】
・NewトゥアレグとNewカイエン 文:石川芳雄、河村康彦

・ポルシェ911ターボ&GT3 in FUJI SPEED WAY 文:河村康彦


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2010/05/01 22:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「AutoSock 645A http://cvw.jp/b/356923/28908001/
何シテル?   01/14 15:31
気がつけば25台目のTEDです??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/01 00:46:11
 

愛車一覧

ポルシェ タイカン クロスツーリスモ ポルシェ タイカン クロスツーリスモ
25台目 コーヒーベージュメタリック Cayenneと入替
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
24台目 グラファイトブルーメタリック
アウディ TTS アウディ TTS
23台目。 サーキット用に2ペダル車を追加。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
22台目 GT4. レーシングイエロー

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation