• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TED.GT4のブログ一覧

2009年12月27日 イイね!

ZEROじゃないじゃん。

ZEROじゃないじゃん。今日は年賀状の作成。

元旦に届くには25日まで・・・と、言われながらも毎年なかなか守れない(^_^;

ようやく今日着手できたので15:55の集荷時間を目指して作業開始。


今年はMacに移行して初の年賀状作成で、裏面はばっちりMacの機能を使って作成したのだけれど、
宛名面はWindows版の筆王ZEROのデータで管理していたため、BootcampのWindows7環境に
インストールして作業することに。

DVD-ROMからインストールして起動するも、UPDATEが必要ですとのメッセージから、
素直にUPDATE開始。めでたく完了して起動すると。。。

「Winodows7には対応していません」と起動しない。
ガイドのページに進む旨のメッセージをクリックすると、
Webサイトに誘導されて、Windows7対応版を買いなさい!とのメッセージが・・・。


はぁ?? ZEROで、ずっとUPDATE無料なんじゃないの??

画像の通り、パッケージには「毎年無料」と書いてある。
さらには「パソコンやOSを乗り換えたときも引き継いで・・・」と書いてある。

まぁ、確かにこの時点ではWindows7は出ていないわけだから、
パッケージに表示は無いのはあたりまえなんだけど、この表記だけ見れば
誰だって将来的に無料っておもいません?! オイラだけ???

・・・と、思ったのでググってみたら案の定同じような怒りの声が(爆)


新しいOSが出た場合の対応は、当然当時は知り得ないOSなわけだから、
物理的に動作しないとか、有料のバージョンアップが必要とかは常識的に理解できるけど、
筆王ZEROがタチが悪いのは、Windows7でも多少の不具合などはあるかもしれないけど、
一方で、うごく可能性もあるところ、OSチェックをして、強制的に動作しないような
ダイアログを表示させ、有料購入を促すサイトへ勝手に接続していることと、
宣伝やパッケージではあたかも将来ずっと無料と思わせるような記述をしていながら、
実態は違うというところがヒドイよね。

あー、なんだか非常に気分が悪い・・・ 。


とりあえずカミさんのネットブックがXPだったので、急遽インストールし直して、
事なきを得たわけだけど、くどいようだけど、ホント最悪ですな。

Mac環境にまともなはがき作成ソフトの環境つくんないと・・・



というわけで、年賀状まだのかたはおはやめに(^_^;




関連情報URL : http://www.fudeoh.com/
Posted at 2009/12/27 23:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット
2009年09月28日 イイね!

これはスゴイ!!!

これはスゴイ!!!ちょっと古めの記事だけど、単純にスゴイ!!!と思ってしまったのでup。

デジカメにプロジェクター内蔵なんてホントスゴイですよね!!!

あぁ、また物欲が・・・(^_^;
Posted at 2009/09/28 15:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット
2009年07月09日 イイね!

ガチでセット?!

ガチでセット?!コンデジ愛機Panasonic TZ7

コンデジにしてx12ズーム&AVCHD対応とスバらしいけれど、
この方もお嘆きのように、バッテリーの持ちがイマイチ。

ずっと純正バッテリーも品切れで手に入らないという問題に加えて、
手に入る状況になったとしても、5000円と、チト高価という問題が
あるところに救世主が!

というのもROWAから互換バッテリーが発売になったとのことで、
いろいろ不安もありながらも、実績のあるサイトみたいなので、
早速注文→そして到着。

バッテリーなので、特に説明書を見るつもりも無かったところ、
ふと目に入ってしまったのが、かなり怪しく、ウケたのでついUP。

海外製品に良くありがちな仮名ミスなんだけど、
たとえば「る」が「ゐ」になっていたり、フォントがばらばらだったり
まぁ、良くある話なんだけど、極めつけはこれ。

がちセット!たぶん、「充電してから」と書きたかったんだろうけど・・・(^_^;
DAIGOかよっ!って感じでとにかくウケた(笑)

怪しさ満点だけど、無事に使えることをただただ祈るばかりですな(爆)


Posted at 2009/07/09 00:20:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット
2009年06月07日 イイね!

ニューマシン Part6 @ F x UA

ニューマシン Part6 @ F x UA今年のニューマシンシリーズもはや(?)6回目。
今6月なので単純に言えば月一ペースということか。

みんカラ=クルマSNSなのに、ニューマシンネタといいながら、
一度もクルマ関係では無いということはいいっこなしということで。


前置きはこれくらいにして今日のニューマシンはケータイ@docomo F-04A

以前upしたニューケータイのエントリが3/10だったので前機種F-03Aは
約3ヶ月でお役ご免という短命ぶり(^_^;

現在長年使っているdocomoとiPhoneそして会社ケータイの3台持ちでかさばるので、
docomoについては軽く薄いの無いかなぁ~なんて知り合いの某キャリア店長に
相談したら良条件で提供可能とのことでゲト!

F-04AはdocomoのSMARTシリーズで、なかでもこれはUNITED ARROWSとのコラボモデル

そういえば!と思いだし古くからのG-SHOCKコレクションから同じく
UNITED ARROWSとのコラボモデルを引っ張り出して一緒に撮影!
スケルトンモデルが電池切れになっているところはこれまたご愛敬。

PRIME @ F-03Aと比べるとスペック的には劣るところが多いけど、
メインはもっぱらiPhoneなのでこれで十分。

おさいふケータイ系アプリのセット&データ移行も
FOMAカード入れ替え&SDでデータ移行が簡単にできるので準備も完了。

また明日からの友として活躍してくれそうです(^_^)V


Posted at 2009/06/07 17:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット
2009年05月30日 イイね!

ニューマシン Part5 @ 100円PC?!

ニューマシン Part5 @ 100円PC?!ウチにもキター!のが今話題の(?)100円PC。

モデルはAspire One D150 AOD150-Bw73


いわゆるイーモバやBB系などを契約したのではなく、
知人に某キャリア系ショップの店長を務めているのがいて、
数字がいかない月は自分で自腹の上、契約することがよくあるそう。

かわいそうな話なんだけど、もちろん架空の契約をするわけじゃないので、
端末やこうしたPCなんかもちゃんとついてきてしまうというのが今回のポイント。

こうした100円PCもすでに2台目になってしまったそうで、
2台あっても使わないってことで、ウチに話がきた。

そういうウチも、デスクトップもあるし、会社支給のノートがあるので、
なくても困ることがないけど、今回はカミさんが「欲しい!」との表明。

というのも今年は幼稚園の役員に就任したため、何かと活動が多いので、
こうした軽量ネットブックがあると大変役に立つとのことで譲りゆけることに。

さすがに100円って訳にはいかないので、先日TZ7を買ったために、
遊んでいたTZ5と交換ということで決着。実質15Kくらいって感じ。

早速もろもろセットアップをしてあげて、テストついでにこのエントリも、
ネットブックで試し打ち。

今後オイラがこれを使うことはあまりないと思うけど、
ニューマシンシリーズ Part5ってことでのご紹介。

Posted at 2009/05/30 23:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット

プロフィール

「AutoSock 645A http://cvw.jp/b/356923/28908001/
何シテル?   01/14 15:31
気がつけば25台目のTEDです??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/02/01 00:46:11
 

愛車一覧

ポルシェ タイカン クロスツーリスモ ポルシェ タイカン クロスツーリスモ
25台目 コーヒーベージュメタリック Cayenneと入替
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
24台目 グラファイトブルーメタリック
アウディ TTS アウディ TTS
23台目。 サーキット用に2ペダル車を追加。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
22台目 GT4. レーシングイエロー

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation