
9月に群馬県までCR-Zで出かけた時に越境した場所の報告です。現在住んでいる長野市からいつも基本的に高速道路を使わずに移動しています。南東方向に行く場合によく利用するのが県道35号長野真田線です。
松代大本営跡のある松代町を通過して山の中に入ると、この県道は急坂・急カーブの連続となります。かなり走り応えのある峠道です。ただし、前を大型トラックがノロノロ走っていたりすると何ともいたたまれなくなってしまいますが。
また冬季は、長野市内の市街地では問題なくてもこの峠道では積雪していたり凍結していたりすることがあるので要注意です。
坂道をのぼりきったところで長野市から上田市へと越境!
この場所は「地蔵峠」だと認識していたのですが、今回念のためよく調べてみたら、近くの登山道にある峠が「地蔵峠」で、この県道の峠は「新地蔵峠」というのだそうです。
上田市側も曲がりくねりのある坂道ですが、急カーブというほどの場所はないかと思います。山と田畑ののどかな景色の広がる真田町へとおりていく道になります。
ブログ一覧 |
境目 | 日記
Posted at
2023/10/11 23:17:52