• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BUG(のんちゃん)のブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

熔けてます

熔けてます今日は風が強くて涼しかったです。
夕方に風もおさまり洗車にはグッドコンディション!

みんカラ友達のブログに影響され、鉄粉除去をしました。

まるでCMのような写真が撮れました。



まずはナンバー。


いい感じに熔けてます(笑

次はホイル


洗車サボリ過ぎな証拠ですね(爆
Posted at 2009/08/14 20:20:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年06月19日 イイね!

洗車、そしてダラダラブログ

まず明日って東海ユーロナイトあるのかな?告知見ないんですけど?

そしてこのブログ、コピペ多用でダラダラ長いです(爆

今日は休みだったので朝から洗車をしました。

前回の洗車から2週間。その間3回ほど雨に降られたのですが・・・・・






今回のコーティング剤はイイかも?!

固形ワックスを止めてからブリスが最高にイイ感じだったんですが、

拭き取りムラが出来て困ってました。

施工の仕方とか色の問題も有ると思いますが・・・・・それに高い!

その後、出会った同じくガラス系の商品は施工もブリスと同じで簡単!

しかもムラが出来ない・・・・・しかし何か・・・・光沢?艶?が出ない気が。

中々の撥水で価格もそれなりで買いやすい。

でも、やっぱり撥水より光沢重視なんで・・ん~って感じ


そして今回ですが全ての条件で今までの物よりイイ感じ!

商品名はG-hardって言います。

以下サイトよりコピペ

従来のガラス系コーティングと呼ばれるものはガラス繊維を成分中に含んでいるだけで実際に液剤は硬化せずガラスの被膜などできないものがほとんどでした。

硬化しないガラス繊維系コーティング被膜は塗膜に対して密着性が悪いうえ、仕上がりの艶もWAXのようにギラギラしたものが多く、劣化し易いため持続性も悪いものでした。

それらの問題を解決する為に無機質のSio2シリカコーティングが登場した訳ですが、当初はプロでないと扱いが難しく、一般の方には施工できる代物ではありませんでした。

しかし、Sio2コーティング剤の改良に成功し、一般の方でも施工可能な扱いやすいコーティング剤G-hardが誕生したのです!





何か僕にはよく解んないんですが、大体いい事しか書いてないんですよね!広告ですから(笑

で、更に説明が・・・

G-hardの主成分はアクアシラン/Si4O3(OCH3)10 となります。被膜形成までのメカニズムは以下の通り。

1.G-hardをボディーに塗布後、本剤は空気中の水分と反応してシラノールとアルコールが生成されます。(この際、アルコールは揮発します)
Si4O3(OCH3)10 +10H2O → Si4O3(OH)10 + 10CH3OH

2.生成されたシラノールから徐々に水分が揮発し、石英ガラスが形成されます。
Si4O3(OH)10 → 4SiO2 + 5H2O

ハイ!さっぱり解りません(爆

問題なのは施工です。注意書きを読むと、めんどくさいです。

洗車→完全に乾燥→塗って3分位乾燥→拭き取り1時間は風やホコリの無い所に

→1時間経過後日光に当てて皮膜を完全に硬化させる。

完全硬化までは約30時間だそうです・・・・・・メンクサ(爆

僕は又使う気満々ですが。


もう一つ今回施工したのが、G-hardのホイル版?以下コピペ。





ホイールモールコートα はオルガノシランを主成分とするシラン系ガラスコーティング剤です。

硬化後の被膜は重厚で耐久性に大変優れており、アルミホイールのコーティング(クリアコート処理されたもの)に関しては効果が複数年持続します

これに明らかに光沢と撥水効果が出ました!

効果の分かり難い動画(爆


後はどれだけ効果が維持するかです。サイトには複数年とか理論上、撥水効果は

半永久的とか、にわかにウソっぽいですが。そして更に施工が厄介です。

このサイトもみんカラで知りました。モールのシミ取り剤の店です。みんカラ恐るべし!

まぁ個人的感想なんで、乗っかって「騙された~!BUGの野郎!」とかは無しで(笑
Posted at 2009/06/19 21:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年06月05日 イイね!

最後の仕込み

仕込みと言ってもパーツではありません。

今、ジェッタやゴルバリオーナーの中では旬?のメッキモールのシミ取りです。

みんカラって凄いです!お友達のブログで発見しました。

これ


マスキングテープまで付属してます。
 
施工前はこんな感じです。僕のは軽い方ですかね?


施工中



マスキングの雑さは性格が出ますね(笑

施工後



完璧とは言えませんが、大体取れます。もう少し時間を掛けて磨けば完璧です。

取れる事は間違い無いです。この製品でジェッタなら6~8台分は磨けると思いますが、
マスキングテープは1台分位しか付属してません。



ついにimpですね!凄い車いっぱいだろうな~!

皆さん、僕の顔は知らないと思いますが、それらしいヤツが居たら声を掛けて下さい。

何時もですが、ラジオフライヤーって言う赤いワゴンに子供を乗せて引張ってるヤツが僕です。
Posted at 2009/06/05 22:45:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2009年04月04日 イイね!

強力薬品(注意)

強力薬品(注意)黄砂でシミだらけだったので、久しぶりにリフレッシュしました!

だんだん洗車も楽な気温になって来ました。






今日は少しだけ、以前から気になってた雨ジミ?ウロコジミを取ってみました。

かなり強力な薬品です。間違った使い方をすれば、取り返しのつかない状態に(爆

使用前 シミだらけ

使用後 シミよ!さようなら


めっちゃ簡単に落ちますが、薬品を塗ったまま放置するとガラスが溶けます(危!
コレ実証済みです(爆
前の車で部分的に溶けて変色しました(汗

残念ながらフロントガラスには使用してはいけないらしいです。
そして輸入車のブルーガラスにも使用出来ないです。

覚えて無いんですがジェッタってブルーのガラスじゃないですよね?

全面にフィルムを貼ってるんで覚えがないんです(笑
Posted at 2009/04/04 16:56:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

けっこうシャイな40越え! ユーロ系US系のイベント少しずつですが参加しています。 オンでもオフでも気軽に絡んで下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グラブボックスの脱着 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/08 21:56:53
WORK極み19インチ/バレル3次元研磨からのブラッシュド&キャンディーカッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 19:28:46
ピレリー四日市 
カテゴリ:ショップ
2009/03/25 23:11:48
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
5Nティグアンになりました。 隙間狙いで台数が増えない内にカスタムしちゃう魂胆です。
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
NOONのフロント&リアバンパーに、ルーフ、リアハッチ、ドアモールをスムージング ボディ ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
ちょっと前までの愛車です。 ボイド・カディントンのホイルにarcの車高調。 オーディオは ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
可愛くて良い車でしたがトランクが狭かった(^^;;

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation